O104 JAL、ANAの機内食のメニュー変更。アメリカン航空もサラダを除外 | あやあやのふらふら旅行記

あやあやのふらふら旅行記

つれづれなるままに旅行体験記を書いていこうと思います。

↓モチベーション維持のため1日1ポチをお願いします。m(_ _ )m

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村



ヨーロッパで猛威をふるっている「O104」ですが、ヨーロッパで機内食を積み込んでいる航空会社にも影響が出ているようです。

FNNによりますと、全日空では、ドイツから来た便の機内食について、これまでヨーロッパ産の生野菜を使用してきたが、ファーストクラスの生のトマトを、ボイルされたカボチャに代えるなど、変更がなされています。
「マリネ」の器として使っていた生のトマトを、ガラスの器にとか細かいところまで変更されています。
さらに中身も、火を通したカボチャに変更するなど、全日空では5月27日から、ドイツからの便の全クラスで、生野菜の提供を取りやめているとのこと。

日本航空でも、サラダを温野菜に変更するなど、生野菜を控える動きが出ているそうです。


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

365日【最低価格保証】ドイツ・ミュンヘンの人気&おすすめホテル☆

ドイツ国鉄のチケット販売

ドイツのホテル予約
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

また、CNNによりますと米大手のアメリカン航空は5日までに、欧州で拡大する大腸菌感染問題を受け、欧州発の全便でレタス、トマトなどを使った野菜サラダを機内食のメニューから外すと発表したそうです。

乗客の懸念を踏まえた措置で、サラダに代わるメニューを提供するとのこと。

他の航空会社も感染問題への注意を強めているが、大手のデルタ航空は欧州発の便の機内食からサラダを外すことは考えていないとしている。(?)
ただ、同航空の報道担当者によると、機内食を担当する欧州の企業とは連日連絡を取り合っているという。


農家に対する風評被害がすごいと聞きますが、未だに感染源が特定されていないのが、生野菜の提供を妨げている主要因だと思います。
80度で1分。または100度で3秒加熱すると菌は死滅するようです。

これからヨーロッパに向かう人はご注意ください。
(でも、ヨーロッパって野菜(特に生野菜)はあまり料理として出ないような気もしますが…)

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

゜:*★ドイツのオプショナルツアー予約Alan1.net★*:°

損保ジャパン・海外旅行保険インターネット契約

海外ホテル予約ならオクトパストラベルへ!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


今日、まだクリックされていない方は、是非応援のポチをお願いします。

m(_ _ )m

ダウンダウンダウンダウン
にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ blogram投票ボタン あやあやのふらふら旅行記 おきてがみ



━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─

ヨーロッパ鉄道パスとチケット なら レイルヨーロッパジャパン

海外ホテル料金比較&予約  なら 株式会社アップルワールド

おすすめ!スポーツ観戦ツアー なら ラウンドトリップ
★世界中のオプショナルツアー取扱 なら Alan1.net
ハネムーンのお土産  なら 世界のおみやげ屋さん
━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─



My Yahoo!に追加 Add to Google Twitter「つぶやく」ボタン