接触皮膚炎(かぶれ)とは? | 子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子肌育Blog アトピーに負けない生活。

子どものアトピー性皮膚炎治療、スキンケアなどについての正しい知識を、わかりやすくまとめています。

接触皮膚炎(かぶれ)とは?


こんにちは。橋本です。


今日は、時としてアトピー治療の障害となる「接触皮膚炎」について、ざっと全体的にお話したいと思います。内容は、このような感じで。


1)原因

2)症状

3)接触皮膚炎を見分けるには

4)ほとんどは「遅延型アレルギー」や「刺激」によるもの

5)治療方法

6)原因をはっきりさせるには

7)「アトピーの悪化」と思い込まないように

8)塗り薬でのかぶれに注意


少し長いですが(苦笑)。肌が弱いこどもにとっては、きわめて重要なお話です。


ではでは。


接触皮膚炎とは、一般にいわれる「かぶれ」のことです。


皮膚がかぶれていると、病院では「接触皮膚炎」と診断名がつくわけです。


接触皮膚炎の症状


原因


接触皮膚炎は、その名のとおり、皮膚に接触したものを原因物質としています。


肌に触れることで、「刺激」、または「アレルギー」反応によって、皮膚に炎症がおこる。


それが、接触皮膚炎。


ふだん意識することはないものの、おそらく、たくさんの人が経験しています。


いわゆる「肌に合わない」という現象の多くも、接触皮膚炎をおこしている可能性があるんですね。


皮膚のバリア機能が弱いアトピー患者は、接触皮膚炎をおこしやすい傾向にあります。


症状


実際の症状としては、軽い場合は、「肌が粉をふいたようになる」「細かい皮がポロポロ落ちる」ぐらいのことも。


かゆみ、赤み、はれ、ブツブツ、皮膚がゴワゴワになる。


ひどくなると、やけど状になったり、水ぶくれができることもあります。


接触皮膚炎を見分けるには


接触皮膚炎は、原因物質との接触によるものなので、症状の多くは、境界線がわりとはっきりしているのも特徴です。


とはいっても、素人では簡単に見わけられるものではありません。


いつもとは違う症状。気になる症状が出たら、皮膚科の専門医による早めの診察を受けるのが、治す早道です。


ほとんどは「遅延型アレルギー」や「刺激」によるもの


ほとんどの症状は、原因物質に触れてから、1日~2日、あるいはそれ以上かけて、ジワジワ進行してくる。


「遅延型アレルギー」といわれるもの、もしくは単なる「刺激」による症状。


「遅延型アレルギー」は、蕁麻疹(じんましん)のように、「1時間以内にぱっと出て、2、3時間でぱっとおさまる」、「即時型アレルギー」と比較して使われる言葉です。


治療方法


症状をおさえるには、通常、ステロイド外用薬を使います。


しかし、ステロイド外用薬で症状をおさえるだけでは、根本的な解決になりません。


なぜなら、接触皮膚炎は、原因物質との接触を繰り返しているかぎり、症状が続いたり、悪化したりするからなんですね。


原因物質との接触を避けないで、ステロイド外用薬を塗り続けるのはおすすめしません。


長期に渡るステロイド外用薬の使用は、皮膚を薄くしてしまうからです。


接触皮膚炎の根本的な解決は、原因を特定して、原因物質との接触を避けることです。


原因をはっきりさせるには


接触皮膚炎が出たら、普段の生活を思い返して、「何に触れてから症状が出たか」、容疑者を割り出します。


考えられる容疑者をパッチテストにかけることで、原因がはっきりします。


蕁麻疹は原因不明なことが多いですが、接触皮膚炎は、ほとんどのケースが、パッチテストで、原因が判明します。


「アトピーの悪化」と思い込まないように


症状の特徴、出かたが、アトピーの症状によく似ているので、接触皮膚炎を「アトピーの悪化」と思い込まないように注意が必要です。


塗り薬でのかぶれに注意


どんな塗り薬でも接触皮膚炎をおこすリスクはあります。


なので、「必要のない塗り薬はなるべく使わない」


これが原則です。


そして、症状をよくすると思って塗っている塗り薬によって、接触皮膚炎をおこしているケースもあるので、注意が必要です。


ステロイドの入っていない湿疹用の塗り薬は、かぶれの発生が多く報告されています。


また、ステロイド外用薬でも、添加物にかぶれている例もあります。


これがやっかいです。


添加物による「かぶれ」が悪化しながら、ステロイドで症状を良くしている。


こういう状況が続くので、接触皮膚炎をおこしていることになかなか気づきにくいんですね。


ステロイド外用薬を塗っても湿疹がおさまらない場合は、接触皮膚炎をおこしてないか注意が必要です。