習得のスピードアップために必要なこと | あなたのサロンが選ばれる理由

習得のスピードアップために必要なこと

         

  サロンブログ でアップされているまつげエクステの施術写真です  上まつげ80本のビフォー&アフターの写真が

   掲載されています  エクステの本数選びは費用の関係上悩ましいところですが、目によって見え方が違うので、

              メリットとデメリットをしっかりお伝えして選んでいただくことが大切ですね




momiji☆☆7周年キャンペーンはこちらをご覧ください


momiji☆☆まつげエクステ対応クレンジングウォッシュはこちらをご覧ください


momiji☆☆2014新生Bews事前登録受付中です NEW 




ナカシマです(ナカジマではありません)




授業を行なっていると、ブランディングの授業でなくても、

必ずブランディングについての話が出てきます




ブランディングに全く触れずに、

営業系や経営系の講座を進めることは難しいですね




どんなサロンやスクールであるのかを認知されずに、

これらの集客や育成、販促活動を行なうことはないからです




もちろん、技術系の講座でも、同じことが言えます




技術やデザインを習得する際に、「ただ習う」のではなく、

どのようにご自身のサロンに取り入れていくのかを

予め明確にしておくことが「習得への近道」です




お客様や生徒さんが起こしになる理由はいろいろありますが、

その根本をたどれば「ブランディングがシステム化され明確になっているから」です




ブランディングというのは時間がかかるものではありません  




もちろん、長年時間をかけてコツコツというパターンもありますが、

認知される場合に、どんな相手にどんな方法を使うのかで、

そのスピードは変わってきます




そして、そのときに忘れてならないのが、どんな席に着くのかです  




同じ広島出身ということで、パフュームを見るたびに、

「こんな席があったんだよな~」と毎度毎度思います




上手い下手の範疇から完全に外れたあのアニメチックな声とダンスは、

今のところ他の追随を許していないですね  




売れない時代のパフュームがどんな感じだったのかは知りませんが、

(中学生のときのYMO以来、久しぶりにテクノを聞きました)

パフュームはあっという間にあの席に収まったという感じがします




「分かりやすい」とか「整理されている」などは、

ブランディング構築の基本です  




エクステやカールのデザインも、お客様に分かりやすく、

常に整理整頓されていると、顧客様になってもらいやすくなります




ロゴを入れていなくても、施術写真を見れば、

「これ○○じゃない?」「○○らしいね」と言ってもらえるようになるといいですよね




そして、サロンケアも、物販商品も、

全てに共通していると信用につながりやすく、

それが担当スタッフにも浸透していると、信頼につながっていくのだと感じます




その結果、「すんなりと席に収まる」という感じなんじゃないですかね




みなさんが意思決定しやすいように、

毎朝このマネジメント記事を書いていますが、

同じ受講されるのでしたらご自身のサロンのブランディング構築に

どのようにリンクさせていくのかを考えていくと、

習得のスピードが速くなると思います




漠然と、「スピードアアップしたい」、「綺麗につけられるようになりたい」、

「持ちをよくしたい」というのではなく、これらが解決することで、

サロンがどのように変わり、お客様にどのように認知されていくのかが

明確になっている必要がありますね




もちろん、授業中にそのヒントにつながるキーワードは、

たくさん発していきたいと思っています




【関連記事】

宝石白ブランディングに迷ったら何に貢献して行くのかを考えてみる

宝石白やらないことを決めるのもブランディングのひとつです

宝石白まつげサロンの進化と多様性

宝石白付加価値は付加する基の価値があってこそ

*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚


募集中のグループレッスンは以下の通りです

日時が合わない方はプライベートレッスンで承っています

お気軽にご相談くださいませ♡


入社5ヶ月のスタッフの施術&撮影です  まつげフォトは物撮りと違って誰でもすぐにできるようになります


ueyajirusi☆☆11月26日(水)13:30~16:00(2時間30分)

【まつげフォト講座】 30000円(税別)NEW

HPやブログによる集客が当たり前の時代になり、リアルで洗練度の高いまつげエクステの施術写真は欠かせなくなりました  せっかく高い技術力やデザイン力があったとしても、効果的な見せ方が分からなければ、それらの価値は半減します  サロンに置くまつげエクステの見本帳はもちろん、デザイン比較表は専門知識の乏しいお客様にとって必要なアイテムです  プロのカメラマンや高いデジタル一眼レフなどは必要ありません  当サロンでもまつげフォトはコンパクトデジタルカメラで撮影しております  数あるコンパクトデジタルカメラの機能の中から、まつげフォトに必要な操作方法を効率よくピックアップし、簡単で精度の高い写真が撮れるように導きます  また、自然光の乏しいサロン内でも美しい施術写真を撮るための秘訣やPCが苦手な方でも簡単にできる画像処理のしかたを指導いたします  ただ美しいだけの施術写真ではなく、売れる施術写真が撮れるようになります


関連記事】

宝石白まつげフォトはスキルチェックにもなります ~昨日の授業より(2013.12.21)~

宝石白趣味だと勘違いされないように ~昨日の授業より(2013.3.29)~
宝石白集客用施術写真の寿命は半年です ~昨日の授業より(2013.2.22)~
宝石白売れるサロンを作るために必要な販促的視点 ~昨日の授業より(2013.2.10)~


ueyajirusi☆☆ 既受講者特典

同一講座の既受講生は半額で受講していただけます  全ての講座は前回の内容より進化しています  さらなる力の定着のために、新たな情報収集、知識や技術習得のためにぜひご利用くださいね♪



ueyajirusi☆☆ アフターフォロー

無料ネット添削およびコンサル付(1ヶ月間)です  その後は5000円/月額で継続可能です  今まで受講された方々から「いつでも質問できる機会を設けてほしい」とのご要望により継続できるようになりました  添削内容の濃さはみなさんご存じのとおりです(笑)  ぜひご利用くださいね~♪




 → お問い合わせ&お申し込みはこちらから 

         40歳からの起業 ☆愛される美的サロンの経営学☆



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ 


アントス・インスティテュートではコース生を募集しています


経験者対象【ピックアップコース】 がスタートしましたNEW



 → お問い合わせ&お申し込みはこちらから 

         40歳からの起業 ☆愛される美的サロンの経営学☆


*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



12月以降のレッスン募集中です


旗受講生一覧はこちらからです


旗1日完結の【プロチェックコース】はこちらです


旗未経験者の方も、経験者の方もコース入学希望の方はこちらです


旗講座一覧

【まつげ上下カール講座】 80000円/4時間

【上まつげブラッシュアップ講座】 40000円/3時間

【下まつげ講座】 30000円/3時間

【まつげデザイン講座】 30000円/2時間

【まつげデザイン応用講座】 30000円/2時間

【サロンワークで使えるまつげ知識講座】 30000円/2時間

【まつげフォト講座】 30000円/2時間30分

【サロンフォト講座】 30000円/2時間30分

【単価&リピート率アップのためのカウンセリング講座】 30000円/2時間30分

【小さなサロンのブランディング講座】 30000円/2時間

【集客できるサロンブログの作り方講座】 30000円/2時間30分

【できる女性スタッフを育てるシステム構築講座】 30000円/2時間30分

【集客できるスクールのシステム構築講座】 30000円/2時間30分 


旗上記の価格と時間はグループレッスンの場合です  

    個別の場合は1講座40000円(2時間)となります


※ 表示価格は全て税別です



  → お問い合わせ&お申し込みはこちらから 

           40歳からの起業 ☆愛される美的サロンの経営学☆