【夕顔48-2】意訳でしかうまく訳せない場合☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔48-2】意訳でしかうまく訳せない場合☆

源氏物語イラスト解釈ですラブラブ

 

勉強がんばってますか?

では今日も行ってみましょう~♪

ヽ(○・▽・○)ノ゙

 

――――――――
今回の源氏物語

――――――――

「いかなる人の住み処ならむ」とは、往き来に御目とまりたまひけり。

   上矢印

訳と内容が不明確の人は、まずイラスト訳からどうぞ☆
夕顔48のイラスト訳はこちら

 

 

 

これまでのあらすじ

 

天皇(桐壺帝)の御子として生まれ、才能・容姿ともにすぐれていたにもかかわらず、亡母(桐壺更衣)の身分の低さにより臣籍降下して源氏姓を賜った光源氏

ただ今、「4.夕顔(ゆうがお)」の巻です。源氏が新たな恋人、六条御息所の所に通っていた夏の頃の話。源氏の従者である惟光の母は、光源氏の乳母でもありました。この乳母が病に臥していた見舞いに、源氏は五条まで出かけます。家の門が開くのを待つ間、夕顔の花が咲く隣家に目をとめ、その花の名を尋ねたことをきっかけに、その家の主人夕顔が和歌を寄越してきました。興味を持った光源氏は返歌をし、その後、今夜の目的であった六条御息所のもとへ訪れ、一夜を過ごします。

 

「空蝉」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

――――――――――――――
 ☆ 「御心とまる」のは、どこ?

――――――――――――――

 

今日もこの蔀の前渡りしたまふ。来し方も過ぎたまひけむわたりなれど、ただはかなき一ふしに御心とまりて、「いかなる人の住み処ならむ」とは、往き来に御目とまりたまひけり


問)傍線部を口語訳せよ。

 

 

国公二次試験では、

上のような長い古文の口語訳がよく出題されます。

(((( ;°Д°))))

 

 

 

基本的には、

一語一語の逐語訳でいけるのですが、

 

 

傍線部の「とは」のようなつながり部分は、

直訳でうまくいかない場合んほうが多いと思います。

ゲロー

 

 

■【と】…~と引用の格助詞

■【は】…~は強意の係助詞

   上矢印

「は」は、強意なので、

特に訳す必要はありません。

 

 

ここでも、

「どのような者が住んでいるのだろう

 行き帰りに目が留まりなさった」

 

という、単なる引用のみでつなげても

問題ありません。

汗

 

 

 

 

ところで、

 

「とて」というのも、

意訳しなくては、うまくつながらない連語です。

 

 

 

こんなふうに、

よく出てくる連語はひとまとめにして、

 

何度も口語訳の練習を重ねてください。

(●´ェ`●)

 

 

 

 

解答

「どのような人が住んでいる所なのだろうか」と思っては、行き帰りに光源氏の目にとまりなさるのであった。

 

 

 

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら