【夕顔33-2】渡る世間は謙譲語ばかり☆ | 【受験古文速読法】源氏物語イラスト訳

【夕顔33-2】渡る世間は謙譲語ばかり☆

源氏物語イラスト解釈ですラブラブ

 

「渡る世間は鬼ばかり」というTVドラマ

ご覧になったことはありますか?

 

先日、テレビでやってたので

久々に見ました。

 

日常会話に敬語まみれ!

∑(゚Д゚)

 

尊敬語なら、私もよく使っていますが、

小さな子どもまで謙譲語を!?

(`・д´・ ;)

 

 

ああいうのが、美しい日本語っていうんですね!

さ、今回も惟光の会話文の中に、

敬語がたくさん出てきますよ~♪

ヽ(○・▽・○)ノ゙

 

――――――――
今回の源氏物語

――――――――

「この五、六日ここにはべれど、病者のことを思うたまへ扱ひはべるほどに、隣のことはえ聞きはべらず」

など、はしたなやかに聞こゆれば、

   上矢印

訳と内容が不明確の人は、まずイラスト訳からどうぞ☆
夕顔33のイラスト訳はこちら

 

 

 

これまでのあらすじ

 

天皇(桐壺帝)の御子として生まれ、才能・容姿ともにすぐれていたにもかかわらず、亡母(桐壺更衣)の身分の低さにより臣籍降下して源氏姓を賜った光源氏

ただ今、「4.夕顔(ゆうがお)」の巻です。源氏が新たな恋人、六条御息所の所に通っていた夏の頃の話。源氏の従者である惟光の母は、光源氏の乳母でもありました。この乳母が病に臥して尼になったため、源氏は五条まで見舞いに出かけます。その家の門が開くのを待つ間、光源氏は夕顔の花が咲く、わびしいたたずまいの隣家に目をとめます。その花を一房取ってくるよう従者に命じると、その隣家から女童が出てきて、これに花を載せて持って行くようにと、香をたきしめた扇を差し出しました。それから、尼となった大弐の乳母を見舞い、帰り際ふと扇に目をやると…。

 

「空蝉」の巻 をはじめから読む⇒

『源氏物語』の登場人物はこちら⇒

『源氏物語』の目次一覧はこちら⇒

 

―――――――――――――――
会話文中の謙譲語 ☆敬意方向 ☆

―――――――――――――――

 

「この五、六日ここにはべれど、病者のことを思うたまへ扱ひはべるほどに、隣のことはえ聞きはべらず」

など、はしたなやかに聞こゆれば、


問)傍線部A~Dの敬語の用法として適当なものを、次のⅠ~Ⅲ群の中からそれぞれ選べ。(同じ選択肢を使ってもよい)

(種類) 尊敬   謙譲   丁寧

(誰から) 光源氏   惟光   尼君   作者

(誰へ) 光源氏   惟光   尼君   作者

(もとの動詞) 言ふ   聞く   あり   なし

 

 

チュー チュー チュー

 

こういう基本の敬語問題☆

 

私立の推薦などでは、

こんなふうに、語群選択で1つ1つ答える問題もよく出題されます。

ヽ(*'0'*)ツ

 

 

 

のこの時期に、

取りこぼしのないよう、

しっかり慣れていきましょうね♪

(ノ´▽`)ノ

 

 

【たまふ(給ふ)】

【他動詞:ハ行四段活用】

①お与えになる。下さる《「与ふ」「授く」の尊敬》

②…てくださる。お…になる。お…なさる《尊敬の補助動詞》

 

【他動詞:ハ行下二段活用】

①いただく。ちょうだいする《「受く」「飲む」「食ふ」の謙譲》

②…させていただく《謙譲の補助動詞》

 

 

【きこゆ(聞こゆ)】

【自動詞:ヤ行下二段活用】

①聞こえる

②うわさされる。評判になる

③理解される

 

【他動詞:ヤ行下二段活用】

申し上げる《「言ふ」の謙譲》

 

 

【はべり(侍り)】

【自動詞:ラ行変格活用】

①おそばにいる。ひかえている。お仕えする《「あり」「居(を)り」の謙譲》

②あります。ございます。おります《「あり」「居(を)り」の丁寧》

③…ます。…(て)おります。…ございます《丁寧の補助動詞》

 

 (Weblip古語辞典より)

   上矢印

重要ポイントは

 

「たまふ」⇒下二段謙譲語

「聞こゆ」の敬語⇒謙譲語

「はべり」の補助動詞丁寧語

 

の3つです☆

(●‘∀‘●)ノ"

 

 

ちなみに、「はべり」の本動詞は、

文脈によって見わけますっ。

U。・x・)ノ

 

ここでは、自宅に「伺候していた」と捉えると

尼君に対する謙譲語と扱っても

不自然ではありませんが、

 

話の聞き手である光源氏が目の前にいるので、

まずはそちらの敬意が先でしょう?

(・∀・)b

 

 

こういうのも、1つ1つ、

古文の文脈をみて検討していくことで、

だんだん慣れていくものだと思います。

(o´・ω・`o)ノ

 

 

 

 

めんどくさがらず、

出てきたものから

がんばって覚えてね♪

(*^ー^)ノ


日常会話で敬語を使うのが

いちばん手っ取り早いかな~;

( ´,_ゝ`)フ

 

 

 

解答

…Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ

…Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ

…Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ

…Ⅰ   Ⅱ   Ⅲ   Ⅳ

 

 →今回のイラスト訳はこちら

 →今回の重要古語はこちら