【空蝉97-3】古文単語「左右に」
源氏物語イラスト訳のあいです
古文単語でよく出題されるのは、
1.古典特有語
…現代にない古語。
2.古今異義語
…現代と意味の異なる古語。
3.死語的現代ワード
…日本語にはあるが受験生世代はほとんど使わない語。
…ですが、今回の古語は、
現代と読みの異なる幅広の古語☆
はい、ではいってみましょぉ~♪
٩(๑•̀∇•́๑)و
【今回の源氏物語】
左右に苦しう思へど、かの御手習ひ取り出でたり。さすがに、取りて見たまふ。
――――――――――
今回出てきた古文単語
――――――――――
■【左右(ひだりみぎ)に】…あれやこれや。あれこれ
■【苦しう】…シク活用形容詞「苦し」の連用形ウ音便
※【苦(くる)し】…苦しい。つらい
■【思へ】…ハ行四段動詞「思ふ」の已然形
■【ど】…逆接の接続助詞
■【かの】…あの。その
■【御(おん)】…尊敬の接頭語(作者⇒光源氏)
■【手習(てなら)ひ】…心の赴くままに書き流すころ。またその紙
■【取り出で】…ダ行下二段動詞「取り出づ」の連用形
■【たり】…完了の助動詞「たり」の終止形
■【さすがに】…ナリ活用形容動詞「さすがなり」の連用形
※【さすがなり】…そうはいってもやはり…だ
■【取り】…ラ行四段動詞「取る」の連用形
■【て】…単純接続の接続助詞
■【見たまふ】…ご覧になる
※【見(み)】…マ行上一段動詞「見る」の連用形
※【たまふ】…尊敬の補助動詞(作者⇒光源氏)
◇ 単語の意味と文法的説明です。
――――――――――――――
☆ 今回の古文単語 「左右に」 ☆
――――――――――――――
「左右」は、現代語では「さゆう」と読んで、
左(ひだり)と右(みぎ)のことをさしますが、
古文では、「ひだりみぎ」と読みまーす
【副詞】
…あれやこれや。あれこれ
*「学研全訳古語辞典(Weblio辞書)」より
実はこれ、
私の手持ちの古語辞典には、こんなふうに載っています。
【名詞】
①左と右と
②(多く「に」を伴い副詞的に)あちらこちらと。あれやこれやと
*「全訳古語例解辞典(小学館)」より
…こうして、辞書によって違いが出るものは、
大学入試には出題されないでしょうが…
紙ベースの辞書って、
ほんと勉強になりますっ!
─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
そういえば…
私が高校の頃は、
電子辞書とかスマホとか、まだない時代だったので、
(σ・∀・)σいつやねん!
鞄の中に、英和辞典と古語辞典は
必ず入れて、持ち帰っていたような…
でもね。
ボロボロになっても、その辞書を3年間使い続け、
今では同じ版の辞書を購入し直して使っています。
(*・ω・*)
ネットで調べられるから、辞書なんか要らないわ
…と思っているあなた☆
こうした、検閲もされない情報を鵜呑みにせず、
「あれ? おかしいな。確か辞書には…」
と、紙ベースの検閲済みの辞書で確かめてください!
ヽ(゚◇゚ )ノ
今年のセンター試験は、
予想通り、「適当でないもの」がけっこう出題されていましたね。
2020年度の入試改革に向けて、
「思考力を高める」問題
私が高校生の頃は、
すべてが納得してす~っと入ってくる授業より、
「なんでそんな教え方するん?」
と批判的に見て、反面教師にしているような授業の方が
勉強になってましたなぁ、今から思うと…
Oo。。( ̄¬ ̄*)
…考えてたんやねぇ。。。
左右に苦しう思へど、かの御手習取り出でたり。さすがに、取りて見たまふ。
問)傍線部の意味として最も適当なものを選べ。
1.光源氏の所でもこちらでも叱られて立つ瀬がないけれど、
2.右を見ても左を見ても苦しがっている人がいるけれど、
3.あちこちに辛い思いをしている人がいるようだけれど、
4.光源氏の苦しさに比べたらこちらはまだいいはずだけれど、
5.あちらこちらで失敗し申し訳ない思いがしてしまうけれど、
解答……1
左右に苦しう思へど、かの御手習ひ取り出でたり。さすがに、取りて見たまふ。
● 過去記事リンク
ーーーーーーーーーーーーー