間口3mの細長い家に夫婦+子2人

貯金投資・子育て・建築をつづっています


★自己紹介こちら ★我が家の紹介→こちら


※追記

大阪万博行ってきました気づき

レポはこちら。






ニュースでも、大阪万博の話題が増えてきましたね。


もっぱら、

チケットの売れ行きがイマイチという話だったり、定価以下での転売

といった話題を見かけることが多いですがキョロキョロ






さて、ゴールデンウィークに大阪万博を計画しているのですが、大阪万博のチケットの予約、わかりづらいですね〜アセアセ




理解するのに時間がかかる〜アセアセ

いや、もはや理解せず、勘(?)で予約してます笑い泣き




一回、間違えて、全て取り消した後にまた予約したり。






パビリオン見学の予約ですが、9月に超早割特別抽選を申し込んだのですが全て落選ハッ







そして、どうやら次のステップは、


・2か月前抽選

(来場日の3ヶ月前〜2ヶ月前)

・7日前抽選

(来場日の1ヶ月前〜8日前)


で抽選申し込みが出来ると。




更に、その抽選が外れた場合は、


・空き枠先着予約

(来場日の3日前〜前日)

・当日枠

(1つ登録出来る。使用すると追加登録可)






ふーん…わっかりづらいなぁアセアセ


とりあえず、来場当日に9時開場と同時に入れば、当日1個はパビリオン見学出来るのかな?




予約しない限り、パビリオン見学は出来ないのかしら…?


まだまだわからないことだらけですし、スマホを持ってない人や、外国人は当日並べば見られるのかしら…。






ちなみに、入場時間も予約するようですが、ゴールデンウィークの日によっては、すでに入場満員の時間帯もありましたダッシュ






そしてホテルも検索。




大阪万博の会場の最寄駅:夢洲駅


ですが、隣駅ともう1つ隣の駅である


コスモスクエア駅

大阪港駅


は、ゴールデンウィークは、バカ高かったので諦めました。






少し離れて、弁天町駅で、駅近の

ポルタイン弁天町を予約。



GW2泊3日:合計61,750円

(大人2名、幼児2名)


でした。

コスモスクエア駅付近のホテルですと、10万円超えました。






新幹線も含めると、15万〜20万円ほどかかりそうですが、子供が産まれて、全然遠出をしていなかったので、楽しみにしたいと思いますキラキラ






過去の記事:大阪万博関連



楽天市場

 

★我が家の間口3m・細長い家の紹介

 (2023年〜過去に家づくりネタを書いていました)


お読み頂きありがとうございましたニコニコ