福井県は鯖江市におります。
鯖江…鯖江……さばえ……
なんとなーく海の香り、昭和以前の香りがする字面ですな。『鯖』と『江』。
昨日から、鯖江の市民図書館に入り浸っています。
ここは、PCオッケーだし、広いし、休館は月に一回だし、ひじょーに良い。
なんてったって、涼しいし。
過去、イチバン素敵な図書館だと思ったのはニューヨーク公共図書館 だけれど、日本の図書館だってイイよ!
ニューヨークのは、ハリー・ポッターの魔法学校みたいな図書館 だし設備も空気も素晴らしいけれど、それと日本の図書館はぜんぜん違うもの。わたしは日本の図書館の、子どもがリラックスできる雰囲気がスキ。
それにこの鯖江私立図書館は、座敷があったり休憩室や視聴覚ライブラリーも充実していて、ほどよく静か。
いや~座敷はいいですなあ~。匂いといいくつろぎ具合といい、年配の方もいるし。
こんな図書館の近くに住みたいものです。
車=家になって2ヶ月半。
そろそろ家が恋しくなってきたりならんかったり。
ただ、昨日みたいに腹を下しているときは、家がないとツライもんです。
おばあちゃんのビオフェルミン飲んで整腸します。ありがとう。
敬具







