キュートでお洒落なaiai
さんからバトンをいただきました。
・・・実はもうだいぶ前にいただいてたのに、ダラダラと時が過ぎ年が明け(ゴメンナサイ)、なんてことしてたらなんと!
aiaiさんがママになりました
おめでとうおめでとう!!
aiaiさんのお洋服日記もニンプさん日記も大好きでした。
momoちゃんを迎えたこれからは素敵なママ日記も期待♪
本当におめでとうございます
ではでは、遅ればせながらの「携帯バトン」です。
【ルール】
☆回ってきた五文字を携帯の記憶している変換機能で一文字ずつ変換。
☆その変換候補に出ている上位五つの単語を潔くさらす。
☆そして次に回す人に新たな五文字を指定する。
aiaiさんからいただいたお題は「えいがかん」でした。
映画館、最近は席も指定できるようになって快適ですね。学生の頃は2本立て、3本立てにも足を運んでおりました。今でもたまに2本立てやハシゴ、オールナイトに挑戦しますが、体力の衰えをヒシヒシと感じます。そんな私のえ・い・が・か・ん↓↓↓
「え」
エビフライ、海老天、駅、延期、エビチリ
「い」
意外に、行きます、いかがでしょう、イスタンブール、いかん
「が」
画像、学、がっかり、学校、ガーン
「か」
花瓶、かも、かろうじて、~、カッコイイ
「ん」
んで、ン
どうも海老好きみたいです。
しかし「いかん」「がっかり」「ガーン」「かろうじて」って、何があったんでしょう。自分のことながら心配。笑
①回してくれた人の印象をどうぞ。
お写真をみるとかわいくてホンワリしているみたいなのに、文章を読むしっかりとした個性がある。だからファッションも美味しいものもご家族のことも、aiaiさんの言葉がストレートに届くのですね。赤ちゃんを楽しみに待つ準備の記事を読んで、うかつにも涙ポロリンしてしまった私@大学のカフェ
ついにママになったのですねー。感慨深いです。
②周りから自分はどんな子と思われてると思いますか?
子、なフリするのもすでに犯罪に近づきました今日この頃。かつては学校一厳しい先生から、歩く「建学の精神」と称えられておりました。実体を知る級友たちは笑いをかみ殺してましたが
・・ようは裏番(by初対面の不良音大生)。また、話し方が「スタンダード日本語講座
」(by旧友)なせいか、不必要な緊張感を与えるとも言われました(byモトカレ)。でも最近は、会った瞬間指さされて笑われる(by仕事関係者)までに成長。
家では木から落ちたナマケモノとみなされております。
③好きな人間性を五つ述べて下さい。
*原文にあった「自分の」は削除しました。
○カシコイヒト○見た目のいいヒト○秀でたヒト○育ちのいいヒト○適当なヒト
むしろ書き手の人間性を疑われるラインナップですね、スミマセン。
④では反対に嫌いなタイプは?
○論理的でないヒト○声のコントロールができないヒト○状況が見えないヒト
などと書いてみましたが、本来テキトーな性質なのでなんでもいい。で、やっぱり人間性を疑われてます(by「ありえなーい」が口癖の職場の後輩)。
⑤自分がこうなりたいと思う理想像とかありますか??
〆切を守るヒト(ついでに内容もいい)
宿題ガンバリます(まだ?)
⑥自分の事を慕ってくれている人に叫んで下さい。
私もあなたが大好きです。
⑦<大好きな>5人にバトンタッチ!!
ななこのドキドキ生活
のななこちゃん
雲の上を散歩
のLucyさん
コンナマイニチ
のmikoさん
椿
のtsubakiさん
皆さん、それぞれの携帯ライフを楽しんでいそう
と勝手に想像。たまたまこちらをご覧になって「やってもいいよー」と思っていただけましたら、どうぞよろしくお願いします。すでにお書きになっていらっしゃった場合はなにとぞご容赦を。
お題はコチラです↓
は・つ・わ・ら・い 