++運河のズーズー++ -21ページ目

++運河のズーズー++

トキと私の下町生活。

27.jpg
夏越えて、ファンデが斜め2段階明るくなりました。コンシーラーが必要だったシミも、下地だけでほぼカバー、キメ密度も向上。久しぶりに、コスメカウンターに座っても心穏やかでいられます。

夏半ばから使っていたのはこの4点。うち3点、以前記事にしたクリーム以外はSK-Ⅱです。

SK-Ⅱ、ともかくどれもみごとに浸透します。赤いケースはアイクリームですが、多めに塗ればパックにもなるそうで、たっぷり、そっと、目の下に置くこと数分…消えてしまいます。そこそこな濃度はあるのに、メイクの浮きもなし。初めてホワイトニング効果を実感できたエッセンスは、スポイトで吸い上げる仕様も勝手がいい。定番ローションもさすがの働きで、キメが整ったおかげで、全体的にトーンアップした気がします。

さて、スキンケア四銃士と呼びたいこれらのアイテム、本当に気に入っているのですが、間もなく解散の予定…。

まずアイクリームですが、実はこれを買う直前に導入しはじめていたアウェイクを、やっぱりちゃんと使わなくては、と思い、離脱。そしてローション。お値段も納得の働きぶりだけど、ニオイがどうにも慣れないのです。コットンを使えば少しマシですが、私の場合、摩擦はできるだけ避けたい。次の狙いはコンビニコスメ。これからますます乾燥の厳しくなる時節、この選択ってどうかしらと懸念しつつも、果敢にトライしてみます♪
1021.jpg
これは一昨日だったか。風でピントがあわず、残念。秋はやっぱり、秋らしい草や花があるのだな。相変わらず名前は知らないのだけど。今ごろは雨のなか、フルフル揺れていることでしょう。お風呂に浸かって雨の音を聞いてこよう。今日から新しいシャンプー。
サパ.jpg
トキは出張。夕方銀座に寄って、ディオールでフルメイクをしてもらったあと、梅林でカツサンドを買って帰りました。顔は妙にゴージャス、なのにひとり、カツサンド。BAさんに申し訳立たない感じ。

デザートはハスカップアイス。インスタントスープでバランス取ろうとしてるあたりがダメ人間っぽい♪
010.jpg
ちょうど1年くらい前、引越の際に買いました。エイゾーFORIS.TV32型です。ナナオという社名でご存じのかたもあるかもしれませんね。高品位で表示も正確と評判の液晶モニターメーカー。

迷いに迷ったTV選びは引越の話が出る以前から、、、思いついては見に行って、ついでがあれば見に行って、決まらず決まらず1年近く。家なんてキメうち1本だったのに(それもどーかという声もありましたが)。液晶であれば、レグザが好みに1番近いものでした。濃いしピンもかなりくる。でもカリカリし過ぎるキライもあり。そのほかは薄かったりザラついたりボケていたりで、検討中に頭痛・眩暈に襲われることしばし。プラズマはきれいだけど映り込みがきびしい。くわえてテレビ台問題。可動はわが家では必須条件。内容によって画面との距離を変えたがるヤカラが若干1名いるのです。動いて、デザインもよく、かつある程度の大きさのテレビを乗せても安全に動かせる台なんて、いったい??

ビデオはもう見ない。資料閲覧用には14インチのテレビデオを大事に取っておくこととし、基本DVDが見られれば十分。録画も不要。そこまで決めて、エイゾーのショールームを訪ねました。このFORIS.TVはDVD(とおまけでCD)プレイヤーを内臓、それなら台いらないんじゃない?なんて。肝心の画質は、グッと迫るところは少ないものの、とても品よくまとまりがいい。頭痛も眩暈もおきない。他の家電メーカーとはちょっと異なる、エイゾーの「キレイ」に対する考え方に納得、購入の運びとなりました。ヤレヤレ。

可動については円盤型に切った板をペイント、キャスター取付で対応。トキ製。それだけだと安っちィのですが、ほとんど見えないのでよし。あ、家ではケーブルとしか繋いでいませんが、各種AV接続端子もあります。

購入予定の方へ。a)2階以上に設置、b)男手は1名以下、c)やっぱり32型、の条件に当てはまる場合は有料設置サービスをお勧めします。シにます。

http://direct.eizo.co.jp/shop/c/cSC32XD2/
ファッションカテよりメンテナンス向きか?


ニューバランスです。でも履くとけっこうかわいい(と思う)。エナメルはファッション誌でも紹介されたとか。



このシリーズは大愛用中ですが、難点がひとつ。もうほかを履くのがバカみたいな気分になってしまうのです。そんな女子レベル下げまくりな日々。(もはや欄外?)
999.jpg
9月19日の続編です。ふいに思い立っての行き当たりばったりなわりに、イメージしたのはフォーマルなライン。濱野の定番、ロイヤルモデルを買いました。皇室のプリンセスもオーダーし、海外からの国賓にもしばしばプレゼントされたのが名前の由来だとか。ま・すごい。

しっとりとしたカーフの艶、装飾はわずかにハンドルを留める珠ばかり。そして底の柔らかな膨らみがさすがにエレガントです(モンスターのビッグスマイルみたいに撮れちゃったのが申し訳ない)。コンパクトでありながら、必要なものがちゃんと納まるところも気に入りました。合わせる靴が、引越以来行方知れずの黒パンプスがみつかるまで、ニューバランスなんですけどね。探します。
0101.jpg

ムジでバレエシューズを買いました。2足まとめて、さらに1足は取り寄せ中。人工皮革の気楽さもいいし、けっこう可愛い。何より安い。ものすごく安い。

でもでも、左のガンメタ中キルティング仕様の方をを履いて仕事に行ったら(職場では室内履きに替えるし、帰りは車だったのに)カカト負傷。なおかつキツイ。試して履きもかなりしたのに、どうしてかな~。

カカトが治ったら右も試してみます。ダメだったら誰かにあげよ…。


すごい雨。でももう、窓を閉めても涼しいのが嬉しい。
1215.jpg
川越の駐車場にて。車高が低いから心配、なときに覗きこまなくてもいい。デジカメってベンリだー。携帯付属ならなおさら。

さてと週末のことを書こうとしたら、もう次の週末だった。先週はまたドライブでした。銚子でお醤油買って、お寿司食べて、成田で飛行機を見送りながらお茶。都内に戻り→そのまま抜けて→で、川越。例の如くの行き当たりばったり。

翌日のランチは鰻。昔むかーし、何度か行ったお店を再訪、少し甘いのも懐かしい味。そういえばお寿司も鰻も写真がない。デジカメ便利といいつつ、ない…。

今週末はトキなし。ご意見番不在のすきに買い物♪と思ったのに雨ですか。仕方なく仕事の移動中にネットショッピングを試みる。ポイントがちょっといえないくらい貯まっていたのをぜーんぶ注ぎ込む。大人バッグです。ウヒ。
1217.jpg

今日はどこもかしこもピッカピカ。東京では湿度が50を切ったとか。繁みの前で写メに興じていても、蚊に悩まされずに済みました。秋なんだなー。


830.jpg
8月最後の週末はドライブ。新潟まで行きました。ひなびたひなびた川沿いの温泉宿にお泊まり。とてもいいお湯で、日頃温泉に興味ないトキまで1日に3度も浸かりました。傷・打ち身・関節痛にも効くようです(トキ談)。もちろん美肌効果も(当社比)。

写真は土曜日に寄ったカフェ。大きな窓から望む景色は値千金。