変態は夢を実現する!!
諸葛流文霊(あやだま)想作家の玄子(げんし)です。
今まで御用達だった印刷会社が日本から撤退
突然の悲報に多大なるショックを受けた私。
中国の武侯祠で売っているグッズはココ最近
私の購買意欲を刺激しません。
「あ!珍しくまとも!!これ、いいかも」
って思える
真面目な作りのものは高価だし
手頃な値段のはふざけ過ぎていて、
欲しくない!
なのでそんな中国の武侯祠グッズ開発センター(ってあるのか知らんけど😅)
に挑みたくなるグッズを作ることに。
したら!!
早速第一陣が出来上がり、届きました〜!
思った通り、いや、思った以上の出来だったので
予告通り、自慢します
一度に自慢するのも勿体無いので🤣
一つずつお披露目していきまする〜。
今日のテーマは
成都武侯祠、
作れるものなら、作ってみなさい!
なぜか挑む気満々🤣で今回、ご紹介するのはこちら!!
成都武侯祠といえば?
孔明先生といえば?
イメージされるであろう印象深い写真を使った
成都武侯祠・孔明先生のエコバック
ありそうでなかった!
っていうか、
欲しいのはこういうのなのよ!
って思ったので作ってみた
実生活に根差した、それでいてチャラくない
高尚な雰囲気を醸し出すものが欲しいのです。
以前、ペットの写真で作った
同じバックがあるのですが
生地がしっかりしているので丈夫!
数年間、毎日使っても綻びませぬ!
※内ポケットはありません。
生地のクオリティの高さだけでも
日本が認めた品質なので満足なのですが
このエコバック、普段の買い物にはもちろん
なんと!!羽毛扇もピッタリ入る大きさ
急な出張や
一大事を担う使者として赴くときも
このエコバックがあれば
羽毛扇を保護しながら持ち運ぶことが可能です。
大任を終えた帰りに
お土産を買っても、もらっても
これさえあれば大丈夫
街中で三国志ファンに見られたら
「ぁあ!!」って心の中で叫ばれること間違いなし
日々の買い物から、ちょっとしたお出掛け、急な出張まで
幅広くドヤ顔( ̄∀ ̄)
対応できます。
如何でしょうか?
次回は、リモート中心なこのご時世にピッタリ!?
ついつい、手元に置きたくなるグッズを紹介します♪
何がどんな風に出てくるのか?
お楽しみに〜!
玄子(げんし)