変態は夢を実現する!!
諸葛流文霊(あやだま)想作家の玄子(げんし)です。
欲しいものへの需要が
もしかしたら、地球上で自分一人だけかもしれない・・・
それでも欲しいものがあったなら・・・
自分で作れ!!!
ってことで前回の武侯祠エコバックに続き
今回も私が買いたいのはこういうのよ!
わかった??
このレベルを普通に作ってちょうだい!!と
中国の三国志グッズ開発部門(ってあるのか知らないけど)に一方的に挑む企画
今回のテーマは
これ作れるの、私だけなんじゃない?
相手が寛容な中国の人たちなのをいいことに
回を重ねるごとに、偉そうになっていくテーマ🤣
今回ご紹介するのは
マウスパッド
ですが、私が作るマウスパッドはこれだぁあ!!
希少性MAX
祁山武侯祠の城壁に刻まれた壁画
城門の奥、中央にある壁画↑をそのまま
マウスパッドにしちゃいました〜
作っておいてなんですが、、、
かなりのお気に入り
希少な理由・その1
祁山武侯祠まで行くのが
そもそも、結構大変でした^^;
途中、盗難に遭ったりして
そりゃもう、大変だったのです
列車で1泊2日。
成都から天水に行ったら
そこから更に、バスで移動。
気力、体力、時間に余裕がないと
北伐はシンドイでござる。
希少な理由・その2
祁山武侯祠は、すっごく興奮することに
成都や漢中とは違って
博物館ではなく
道観なのです((o(^∇^)o))
商業目的ではないので純粋に
わざわざ、
孔明先生に会うために行く場所なので
お土産を扱っていない!!♪( ´θ`)ノ
私が行った時、もう一人中国の男性がいて
祀られている孔明先生の像に向かって
「諸葛亮はー」と姓名の呼び捨て!
相手が中国の人であろうと
私、容赦しないので!!
「本人の前で呼び捨ては無礼でしょ!
諸葛丞相とか、諸葛武侯って呼びなさいよ!」
って教育的指導したら
道士さんも「その通りじゃ!」と加勢してくれました。
道士さんと、変態な日本人に教育された男性は
「諸葛、、、武侯」と言動を正してくれたので
嬉しかったです
今思い返してもいい思い出です
中国で、中国の人を相手に
何やってんですか〜
ってよく言われますが
私は三国志跡行くと
普通の状態が爆発的な変態につき
こういう活動を平気でしちゃうので
絶対に単独で行きます。
そんなこともあって
この祁山武侯祠の壁画をモチーフにした
マウスパッドは
希少で貴重なのです。
下の方が色褪せているのは風雨に晒されている
現地撮影の証。
そして、何よりもこの画そのもの、
かっこいいでしょ?
使うのが勿体無いので
観賞用になるかと思われます。
ってことで
今日の武侯祠グッズ挑戦企画
如何だったでしょうか?
中国の三国志グッズ開発部門(仮)
こういうの作ればいいのにって思います。
第一陣が納得のいく出来だったので
調子に乗って第二陣も作成しました。
届いたらまた自慢いたしまする〜
玄子(げんし)