ここが今日の目的地その2!!!
駅名がもう、いっちゃってます!
っていうか、駅名だけでぶっ飛ばずにはいられません!
何しろその駅名は
馬超西路駅!
*马は馬の簡体字ですのでこの機会に覚えちゃってください!
馬超〜〜〜〜
馬超、字は孟起の馬超殿です!
駅名は数年前から気になっていました。
今回、百度で検索をした結果、馬超殿のもう一つの墓があった、、、ぽいよ???的なことが書かれていたのです。
が、旅コラムを書いた人の情報は文字だけで写真はなし!
しかも、早い話が何なの?何かあったの?何もないの?ってイラッとする内容。
とりあえず行ってみることにしましたが駅名になっているだけあって馬超殿への愛が街中に溢れていました。
「馬超」って響きだけでときめく私にとって、もう、堪らん!!
馬超小区って、馬超ファンがこぞって住う地ってこと!?←もちろん違います(笑)
新都に住むなら絶対ここだわ!!!←そりゃそうだ!
住所に「馬超小区」って書くだけでもテンション上がるわ〜〜〜
嗚呼、幸せな妄想が止まらない

そんな妄想を暴走させていると、川!
なんか匂うぜ!と思ったのも野生の勘?
ここが、馬超殿のお墓があったっぽいよ、あったかもよの場所そのものだったのです!
残念ながら、この看板しかない

あたりをかなり、何度もしつこく探したけど、これしかない!
さらには威侯庭の侯が気候の候になってるし
ちょっと〜!!!

*威侯とは馬超殿の諡でござる。
庭ってこれ?庭っぽかったといえばこれかも。
馬超殿の像とかそのうち、出来るかもしれません。
が、今はあまりにも何もないので
勉県の馬超殿に登場してもらいました。
私の中で馬超殿のイメージは
「お元気ですか?」って聞こうものなら
「ぉお!じゃあ、一騎討ちしようぜ!!」
って爽やかに答えるような人です

時間が遅くても松明でライトアップするから逃げる言い訳にならない系。
そうなったらやっぱり、張飛さん宜しくって流れですよね〜。
で、三国演義に続くって感じでしょうか?
*あくまでも私個人の想像ですので気にしないでください。
馬超殿記念公園になるかもしれない場所の向にあったのがこれ!
馬超殿とお茶したい時に入るのか?或いは
馬超茶!とかあるのかと期待しましたがどっちも違いました。
麻雀とかやる場所っぽく、馬超殿も馬超茶も無関係でした

でも、馬超ってだけでトキメクのでOKです

それだけ馬超殿は地元の人に愛されているのです!!ってのを確認できたので好きかな、好きかな!
その後、馬超小区の人たち御用達と思われる食堂で食事をして体力と体温を平均値近くに戻しました。
成都が思った以上に涼しすぎて精神力だけで動いている感じだったので、店主の笑顔対応と料理で元気回復!
酒屋の社長といい、馬超食堂←勝手に命名の店主といい、いい人に出会えました!
が!!!
この後に向かった聖地でギャ〜〜〜〜〜〜な出来事が!!!
玄子(げんし)の身に何が!?