前回のブログにひきつづき、
独学、純ジャパ、地方在住の主婦の私でも、
英検1級に合格できたのはなぜか。
不可欠、大活躍だったものを紹介していきます。
今回は堂々の第1位✨
これこそが英検1級合格の最大要因!
と、手を合わせているものです。
それは、
まわりの人の応援。
ジョンぐるの場合はひきこもり主婦なので、
まわりの人、ほぼイコール家族です。
まわりの人の視線が温かいか冷たいかは、相当重要だと思うんですよ。
私のような鎖国状態の人は特にです。
たくさんの人と交流される方でも、小さな問題ではないと思います。
長期戦で難しい勉強に取り組んでいると、
ネガティブな幻が自分の周りをぐるぐるして、
峨眉山の頂上で試練を受ける杜子春みたいになることしばしば。
ロクに主婦業もこなしてないのに、遊んでばっかでクズめー、とか。
おまえのクラゲのような脳みそでは、やってもムリなんだよー、とか。
何度も言うよ♪
君は確かに、一生受からない♪
そんな中、自分を取り囲む人たちのナマの音声でも否定されていたら、
険しさエベレスト級です!
ところが私はというと、本当に家族の応援に恵まれました。
家族は私が英検1級に合格することを当たり前に信じて、
勉強ばっかりやってることに、文句を言うどころか、感心してくれていました。
ダンナさんは家事を手伝って時間の確保に協力してくれ、
私が弱気になると、しつこい愚痴を聞いてくれました。
勉強が忙しいお年頃の子供たちは、
勉強仲間として私と仲良くし、先輩として頼ってもくれました。
こんな恵まれた主婦おらんだろといつも思ってます。
英検1級はむしろ、支えてくれた家族の称号。
よく、リビング学習が子供の学力向上に良い、
と聞きますが、
あれって、
子供をリビングで勉強させたら、お母さんがちゃんと見張ってられる、
って意味じゃなナイんじゃないかなー。
子供が勉強するとき、籠城したいと思わない環境。
勉強が楽しいときも、つまづいているときも、
ここで勉強しようって思う場所が、家族のそばになる環境。
私が学習者の立場では、そうです。
勉強って何かと長期戦のものなので、
続けやすい環境づくりがすごく大事だと思うんです。
もし誰かのために、サポートされる側の方が、このブログを読んでくださっているなら、
信じて、期待して、温かく見守ってくれるだけのことが、
どんなに大きな力になるか、伝わりますように!
もし学習者の方が、勉強がうまく行かなくて困っているなら、
あなただけのせいじゃないかも?!