夏にもってこいの野菜 | 運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

運動塾 ZERO LINE スタッフブログ

 
北九州市八幡西区にある運動塾ゼロラインのスタッフsです

身近に起きたことや感じたこと…
たまにはみなさんにお伝えしたいこと…
書いていきます

こんにちは太陽

8月に突入し、いよいよ夏本番といった感じですねあっつー

しかし、今年の夏は雨の量が多く、梅雨のような日々が続いています雨

暑いというより、ムシムシしますねあせるあせる

各地で土砂崩れや、川での事故も起きていますので

注意して過ごしましょう注意


さて、前々回の記事で「夏バテ予防」について書きましたが

見てくださいましたかはてなマーク

夏バテ予防に効果的な食べ物・栄養素をいくつか挙げましたニコニコ


※まだ見ていない方はクリック “こちら”  へどうぞ音譜


今回は、その時には挙げてないのですが

今が旬の緑の野菜「ゴーヤ」について書いていきますゴーヤキラキラ

こちらも夏バテ予防に効果的なんですピース

しかも、それだけでなく、他にも嬉しい効果があるんですよいちばん

紹介していきますので、最後まで読んでくださいaya


突然ですが、皆さん(特に女性の方)!!

夏の紫外線って気になりませんか!?

紫外線によるシミ、ソバカス・・・嫌ですよねムンク叫びあせる


こんな時にはビタミンCです!!

ビタミンCは、紫外線によるシミ・ソバカスなどを予防してくれますピース

こんなに嬉しい効果があるビタミンCを豊富に含んでいるのが

「ゴーヤ」なんです!!

その量なんと、レモン約2個分レモンレモン

しかも、普通ビタミンCは熱に弱いのですが

ゴーヤに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいのです!!

日差しが強い今の時期、積極的に食べておきたいですねニコニコ


とはいっても、ゴーヤは苦味があるので、苦手な方も多いのでは??

しかし、この苦味成分にも体に嬉しい効果があるのですニコニコ

モモルデシンという苦味成分は、胃腸を刺激して

消化液の分泌を促し、食欲増進に効果がありますいちばん

暑さで食欲がなくなる今の時期には良いですよね嬉しい (ワハー♪)

また、この成分には血糖値や血圧を下げる効果もあるそうです!!


ここで、ゴーヤを使ったレシピをご紹介レシピ

(レシピという程でもないです ものすごく簡単です!!)


まず、熱したフライパンに油をひいて、溶き卵を流し入れますたまご

大きめの炒り卵を作り、いったん取り出しておきます

次に種と綿を取って下処理したゴーヤを好みの厚さに切り

フライパンで炒めます料理

ここへ炒っておいた卵と、めんつゆを入れ(味見をしながら)

かるく炒めたら完成ですおんぷ。


「あと1品、何作ろう??」と困った時などに作ってみてくださいニコニコ

めんつゆが万能なので、手軽に出来ますラッキー


ゴーヤを食べて、暑い夏を乗り切りましょうファイト