こんにちは
ようやく梅雨が明けました
毎日蒸し暑い日が続いています
でも、夏はまだこれからが本番!!
体調管理には一層気を配って、元気に乗り切りましょう
さて、私事ですが、先週末の連休を利用して、台湾旅行に出かけてきました
台湾は福岡から飛行機で2時間足らずで行ける上、
九份や淡水など美しい観光地も多く、美味しい物もたくさん!!
そんな台湾に行くこと○回目の浮かれ気味の私に、出発前浴びせられた塾長からの一言
「台湾の人たちってどんな運動するか調べてきたらどう??」
うっ!
せっかくの旅行なのに、仕事をしろと???
でも、そう言われてよく考えてみると、私は台湾に住む人たちのことってけっこう知らない…
友人もたくさんいるのに、彼女たちがどんな運動をしてるかなんて聞いたこともありませんでした
これは、調べてみるしかない!
そこで、今回の旅行では、観光するだけでなく、
「運動」というテーマで、台湾で暮らす人たちの日常について、少しだけ調べてみることにしました
台湾の首都、台北市に住んでいる友人の話では、
台湾の人たちも、
やはり、運動で体を動かすことが健康に良いという認識は、みなさんお持ちのようで、
日本にあるようなトレーニングジムで、
マシントレーニングやダンスエクササイズなどに励んでいる…なんて方も多いようです
また、台北市内には、
バトミントンやテニス、バスケットなどのコートやプールなどがある運動センターが、
約20ほどもあり、
休日や会社帰りなどに、家族や友人と運動をするということもあるのだとか…
町中あちこちにある小さな児童公園にも筋トレ用の器具があったりして、
運動が生活に密着していることを感じます
ところで、中華系のスポーツといえば太極拳…というイメージだった私
「太極拳はやらないの?」と聞いてみると、
誰でもみんながする訳ではないという返事…それはそうですよね
太極拳が見たいならここへ行けばいいと勧められたのは、
朝早起きして行ってみてびっくり!!
そこでは、太極拳はもちろん、様々な種類の運動に親しむ人・人・人!!!
これだけたくさんの人が、運動するために自主的に集まっている光景って、
日本で見たことありますか??
本当に驚きでした
そんな中、ひときわ目立ったのは、
おそろいのポロシャツ・ジャージ姿の人たちのリードで体操するたくさんの人たち
どうしても話を聞きたくて、思い切って話しかけてみると、
数年前まで東京に住んでいたという女性が通訳をかって出てくださり、
詳しく話を伺うことができました
その方々は月曜日~土曜日の週6日、
この公園の同じ場所で、オリジナルの曲に合わせて、体を動かしているのだそうです
指導する方々は全員ボランティアで、
見せていただいた集合写真には、50人以上の方々の明るい笑顔が写っていました
その方々が交替で指導されているのだそうです
ボランティアの方々も、その指導を受けて参加されている方も、
とても楽しそうに体を動かしていたのが、とても印象的でした
人が人を呼ぶ…
日本でもたくさんの人が運動の為に自主的に集まることができれば、
それを見た人たちが、自分もやってみようかなと思い、集まる人が増えて、運動の輪が広がる…
そうなれば、運動することが生活の一部になることも、きっと難しいことではないんだろうな…
台北の朝、運動に親しむたくさんの人たちを見て、そんなことを感じました