食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜 -11ページ目

食が生き甲斐、生き生き活きる〜楽しみと健康の両立を〜

食べること、料理を作ること、食べること(笑)が大好きな人がやってるブログです。普段の食べ歩きや地方への旅行、そしてわが家へお越しいただいたお客さんへのおもてなしの料理等を中心に記事を書かせていただいております。

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとございますとびだすピスケ2
 
 
 
本日のお店は少し掲載が遅くなりましたが、お正月に実家の和歌山に帰った時に行ったお店です。
こちらは2年ほど前に1度行ったことがありましたが、その時はあまり良い印象がなくもう行くことはないかなと思っていましたが、実感近辺は居酒屋が少なく元日から営業しているお店も少なく、もう1度行ってみようと思い行かせてもらいました。
 
 
 
無添加・無化調料理のお店
さんです。
 
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 
 
【入口】
 
image
入口雰囲気は好きです。
 
 
 
【突き出し】
image
元旦でしたので、おせちを出してくれました。
でも朝から食べていたので、違うのを食べたかったかも。
常連らしきお客さんは喜んでおられましたニコニコ
 
 
 
【長芋短冊】
300円
image
新鮮な長芋。お値段もリーズナブルです。
 
 
 
 
【豚の角煮】
700円
image
醤油の味が濃い目の角煮です。
ビールによく合います照れ
 
 
 
【手羽先の塩焼き】
550円
image
皮がパリパリで美味しくいただきました。
 
 
 
【焼きしいたけ】
350円
image
薬味もたくさんあり、アテにはぴったりです照れ
 
 
 
 
【フライドポテト】
300円
image
久しぶりに食べたフライドポテト。
普段は控えているけど、たまに食べると美味しいな爆  笑
 
 
 
 
【極上サワラの塩焼き】
image
本日のおすすめメニューにありお値段は不明でした。
極上と書かれた割には、可愛いサイズでしたガーン
でお塩加減はちょうどよかったかな。
 
 
 
【サーモンとイカのタルタル】
image
軽いおつまみとしてちょうどよかったです。
こちらもお値段は不明です。
 
 
 
【明日菜海鮮リゾット】
650円
image
見た目は味が薄そうですが、しっかり塩味もついていて、こちらの料理が1番好きでしたおねがい
ご飯は少し柔らかめですが、味のバランスが絶妙でした。
 
 
 
本日はここまで星
久々の訪問でしたが、以前より料理のクオリティーが上がっている印象を受けました。
お値段設定が少々??と感じますが、無添加調理をしていただいているというのはとても嬉しいです。
地元はなかなか良い居酒屋さんがないので、またこちらのお店に行かせてもらおうと思います。
もう少しメニューの幅が広がるともっといいなウインク
 
 
 
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
 S(絶対に次回も行く)
 A(また行くかも) 
 B(たぶんもう行くことはない) 
 
 
【お店情報】 (食べログより)
 店 名:明日菜
住 所:和歌山県岩出市森126-2
 ☎0736-62-1755
 
 
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
 
 
 
こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますとびだすうさぎ2
 
 
さて、今日はいきなりのお店紹介からさせていただきます。
グルメ会で鮨を食べようとなり、お店選びの担当となったわたくしですが、鮨屋さんの知識は全くなくて悩んでいたところ、頼れるブログ友達の方に相談し、教えていただいたお店に行ってきました。
 
 
 
 
そのお店とはこちら
さんです。
 
 
 
こちらのお店は、ミシュランのビブグルマンを2016年、2017年と取得されたお店で、少し前にメディアで有名になった「飲食人大学」の卒業生の方が鮨を握ってくれるお店です。
1階は、3500円、2階は7000円のコースになります。
 
 
この日は、1階の21時から予約ができたので、初訪問してきました。
 
 
 
 
それではさっそく行ってみましょう~
 
 
 
 
【入口】
image
福島駅から徒歩5分かからないぐらいのところにあります。
入口がわかりづらく一回目通り過ぎてしまいました。
 
 
 
【生ビール】
image
スガハラの富士山型グラスでいきなり目をやられましたおねがい
 
 
image
見た目がきれいでお店に入ってそうそうにテンション上がりました。
 
 
 
【前菜三種】
image
この器ほしいな爆  笑
 
 
image
左から白和え、魚、昆布。
小さくて可愛い盛り付けですが、白和えと昆布は美味しかったのですが、魚が少々パサパサで好みではありませんでした。
 
 
 
 
【お造り2種】
image
マグロ(1品は炙り)としめ鯖のお造り。
見た目が品祖ですが、魚の鮮度はよく味が濃い感じがします照れ
お造りまでの担当の板前さんの緊張されたように皿に盛っているのは見て、頑張れと思いまながらドキドキしていました。
 
 
 
【五凛:石川県】
image
ビールは1杯にして、日本酒へ。
しかし、メニュー表が無く、銘柄等は何か教えてくれますが、飲み物の値段一切わかりません。庶民にはやはり値段教えてほしいなぁ。
 
 
 
さて、ここからがお鮨です。
 
 
 
【烏賊そうめん】
image
こうやって作るのかと勉強しながら見入っていました。
烏賊は甘く、細く切ってくれているので、食べやすくて美味しいです照れ
 
 
 
 
【鯛の昆布しめ】
image
 
 
 
【鯖】
image
 
 
 
【漬けマグロの辛子】
image
漬けマグロを辛子でいただいたのは初めてでしたが、まずまず美味しくいただきました。
 
 
 
【雲丹】
image
写真以上にたくさん入っていて、雲丹の甘味が美味しくてほっぺがおちました照れ
 
 
 
【ホタテ】
image
 
 
 
【満寿泉(ますいずみ):富山県】
image
こちらもお値段不明。
個人的には、最初の五凛の方がすっきりしていて好みでした。
 
 
 
【海老】
image
奥の海老には、黄身そぼろが入っています。
大きい海老で食べごたえもあり美味しかったです照れ
 
 
 
【煮穴子】
image
こちらは煮た穴子は網であぶり香ばしさをプラスして握ってくれます。
穴子の柔らかさと香ばしさを堪能できる1品です照れ
 
 
ここまできて、
残りは、お味噌汁と卵のみとなりますと板前さんがびっくり
他に何か注文ありますかということで、
コースに入っていない白子などをおすすめしてくれたので、
お腹もまだ空いていたし、注文してみました。
 
 
 
【白子】
image
普通に美味しい白子でした。
 
 
 
【お味噌汁】
image
かつお出汁?がとても効いたお味噌汁が本当に美味しくてもう1杯ほしくなりましたおねがい
 
 
 
【卵】
 
image
他のお客さんが、カステラですか?
と聞いておられて確かにそう見えなくはないなと思っていました。
下に申し訳なさ程度にお米があります。
 
 
 
 
image
 
 
 
 
本日はここまで星
初めてカウンター鮨をいただきましたが、こちらのお店は小さめで、
素人の私などがデビューさせていただくには、とてもいいなと思いました。
板さんの慣れない手つきを見るのもなんかほっこりします。
お鮨の鮮度はとても良いので、味は全体的に美味しかったです爆  笑
 
しかし、私には量が全く足りませんでした。
それと
せめて飲み物の値段は、会計時にはわかりましたが(覚えていません)最初からメニューにほしいなと思いました。
とはいっても3500円で本格お鮨がいただけるのはとってもお得だと思いますニコニコ
 
 
 
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
 S(絶対に次回も行く)
 A(また行くかも) 
 B(たぶんもう行くことはない) 
 
 
【お店情報】 (お店HPより)
 店 名:鮨 千陽
住 所:大阪市福島区福島5-12-14 コーポ福島1
 ☎06-6450-8685
 
 
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
 
 

 
こんにちはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますつながるうさぎ
 
 
昨日は久々におもてなしを開催させていただきました。
しかし金曜日にオールをしてしまい、帰ってきたのは、当日の朝6時あせる
まぁお酒はほとんど飲んでいなかったので、あとは体力勝負真顔
 
 
 
この日は、3名のお客さんにお越しいただきました爆  笑
 
 
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 
 
image
いつもの写真と角度を変えてみましたニコニコ
 
 
 

 

image
みんなで持ち寄った飲み物たち。
大量ですウシシ
 

 

 

 

【前菜盛り合わせ】

image
やはり、初めはこれからですね。
 

 

image
新作の砂肝の炒め物。
スパイシーな味付けになっています。
好評でしたウインク
 
 
 
image
新作、海老のマヨネーズ。
下処理した海老に、冷めても美味しいような味付けに仕上げてみました。
 
 
 
image
ブロッコリーのキッシュ。
これは2度目の登場。少し味が薄かったので、ケチャップがあった方がよかったかな。
 
 

【ローストビーフ】
 
image
おなじみの1品。
阪急オアシスの精肉店のお肉いつも美味しいのですが、今日のは少し部位が悪く切りづらかったので時間は四角にお願いしよっと口笛
 

 

 

【スパイシーポテトフライ】

image
前回好評だったので、今回作らせていただきました。
きちんと2度揚げしているので、カリッとふっくらです。
 
 

 

【海老パン】

image

今回リクエストいただいた1品。
具材の味付けを少し変えてみました。
おかわりもいただけました照れ
 
 
 

【鶏もも肉のソテー】

image
これもレギュラーメニュー。
次回は、少しメインを変えてみようかなニヤリ
 
 
 

 

【自家製ジェノバソースのパスタ】

image
少しオリーブオイル不足で、食べる時には渇いてしまったけど、味はよかったかと思います。
 
 
 
【デザート】
image
お土産でいただいた、ねんりん家のバームクーヘン照れ
外がカリカリで美味しい食感。
 
 
 

 

image
いつもの武庫之荘にある、パティスリーのシュークリームニコニコ
 
 
 
本日はここまで星
昨日は、14時から気が付けば20時になっていて、ずっと食べて、飲んで、話してと楽しい時間でした。
もっと腕は磨き、来てもらう方に楽しんでもらえるよう頑張りますグッニコニコ
 
 
 
最後までお読みいただきありがとございました。
 
 

 
 
 
 
 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますつながるうさぎ
 
 
本日はランチ記事になりますので、少々短めです。
 
さて、辛いものが好きでよく辛いものを食べますが、見た目がこんなに辛そうと思ったのはこちらの担々麺が初めてでした。
そのお店はこちら
さんです。
 
 
いったいどんな見た目なのでしょうか!!
 
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 
【入口】
image
大阪駅内にあるエキマルシェの中にあります。
 
 
 
【ランチメニュー】
image

 

 

 

【激辛担々麺】

900円

image
すごい赤唐辛子の量びっくりびっくり
予想以上で、少しまわりの目線が気になりましたニコニコ
ご飯は無料でもらえます。
 
 
 

 

image

赤唐辛子なので、見た目以上に辛くなく美味しくいただきました。

やっぱり激辛と書くからにはこれぐらいでないとね爆  笑

 

 

 

 

image

スープはこんな色です。

うまみと辛みが美味しかったです照れ

 

 

 

image
全部の唐辛子を出すと予想以上の量が入っていましたポーン
 
 
 
本日はここまで星
味も美味して問題なくすべて食べれましたが、
体は正直で汗が噴き出してきました汗

そして、夕方ごろには若干お腹が痛くなってしまいました滝汗

次食べる時は普通の担々麺にしようと思いますニヤリ

他にもみなさんが食べれれていたチャーハンがとても美味しいそうでこっちも食べてみたいです。

 

 

また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
 S(絶対に次回も行く)
 A(また行くかも) 
 B(たぶんもう行くことはない) 
 
 
【お店情報】 (食べログより)
住 所:大阪市北区梅田3-1-1 エキマルシェ大阪
 ☎06-6348-9033
 
 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただいありがとうございますとびだすうさぎ2
 
 
もちろん初進出の際は、1軒目で帰ることもなくきちんと2軒目も行っています。
さて、第2弾は1軒目で行くか迷っていたお店です。
 
 
燻製が大好きな私、とっても美味しい燻製がいただけるとあって気になっていたお店です。
さんです。
 
 
Barみたいな感じかなと思っていたのですが、料理がとても美味しいくて2軒目だというの、食欲全開になりました爆  笑
 
 
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 
 
【入口】
image
大寒波とほろ酔いのため写真のぶれはお許しください。
三宮駅から徒歩3分と駅近で便利です。
 
 

image

好きな感じのカウンターに男2人通していただきました。

 

 

 

 

【プレミアムモルツ】

530円

image
2軒目も最初はビールから。
こちらのお店は「超達人店」の認定を受けられています!
プレモル照れ
 
 

 

 

【突き出し】

image
この突き出しを見て、2軒目だというのに食欲全開になりましたおねがい
どれも美味しい。
 
 
 

 

【大分地鶏のしっとりハム】

790円

image
名前のとおりとてもしっとりしています。
余計なもはなく、鶏を堪能できます。
 
 
 

 

 

【燻製6種盛り合わせ】

1630円

image
今まで食べた燻製のお店の中で一番好きな味でしたおねがい
どれもお酒に合うので、スイッチが入り洋酒が欲しくなりました。
 
 

 

 

【電気ブラン】

image
洋酒ではありませんが、他のお酒はBar並みの価格のため、
こちらの比較的お安いお酒へ。
 
 
これを3杯ほど飲んだのがまずかったかな。
帰りに久々に駅員さんに起こしていただきました滝汗
西宮北口止まりで助かりました。すみませんショボーン
 
 
 
 

 

【サーモンのカルパッチョ?】

image
こちら注文したり、食べた記憶がありませんが、写真がありましたので
見た目がとてもきれいで美味しかったんだと思われます。
 
 
 

 

 

【自家製ベーコン炙り焼き】

800円

image
ちょっと脂が多かったですが、自家製というだけで安心していただけるし、
味も美味しかったです照れ
 
 
 
本日はここまで星
店内は、燻製の香りでいっぱいなので私には幸せな空間でした照れ
お連れの方も気に入ったみたいです。名刺などをいただいておりました。
料理の味がとても美味しいのですが、呑兵衛には少々日本酒がお高い設定だったので、グッと我慢しました。
三宮でデートする機会があったら是非ご案内したいお店ですドキドキ
 
 
 
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
 S(絶対に次回も行く)
 A(また行くかも) 
 B(たぶんもう行くことはない) 
 
 
【お店情報】 (食べログより)
 店 名:雪月風花
住 所:神戸市中央区北長狭通2-1-1 パープル山勝6階
 ☎078-333-0075
 
 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
 
 

 

 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますカナヘイピスケ
 
 
昨日飲み過ぎのため、本日は朝から気持ちが悪く夜になりようやく復活してきました。
飲み方には気を付けないといけないなと反省しております。
 
 
さて、本日はついに三宮へ進出開始です爆  笑
記念すべき第1弾のお店は、こちら
兵庫県内の農業高校の生徒が作った野菜は水産物を使用した居酒屋
さんです。
 
 
以前テレビで知ってからずっと行きたいな思っていたお店です。
県農卒のオーナーが母校の食材のをもっと知っていただきたいと思って、作ったお店です。
野菜も卵も畜産も新鮮で安全ですニコニコ
 
 
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 
 
【入口】
image
生田神社の裏手にあります。
 
 
 

【メニュー表】

image
高校の出席簿みたいなメニュー表です。
 
※本日の料理の価格は税抜き価格となっております。
 
 
 
【プレミアムモルツ 香るエール】
500円
image
香るエールの生がいただけるのは本当にうれしいおねがい
 
 
 

 

【突き出し】

image
見た目が少し残念な感じですが、お味はまあまあです。
 
 
 

【焦がし枝豆】

400円

image
こちらボリュームたっぷりです。
油であぶっているのか手で食べるとベタベタになります。
でもコショウもかかっていてビールのアテにぴったりなので、お箸でいただきました。
 
 
 
 

 

【蒸し鶏とアボカドの生春巻き】

550円

image
見た目どおり、ヘルシーで美味しいです。
具沢山でお腹も膨れます。
 
 
 

 

【生ピーマンの肉詰め】

500円

image
こちら本日の最高の1品でしたおねがい
生のピーマンがシャキシャキで食感が素晴らしいです照れ
肉も甘めの味付けでピーマンとよく合います。
 
 
 

 

【蛸のやわらか煮】

480円

image
見た目が割烹で出てくるみたいです。
蛸は柔らかくて、歯がいらないぐらいです照れ
 
 

 

【じねんじょの短冊刺身】

700円

image
皮つきのじねんじょです。
山葵醤油で美味しくいただきました。
 
 

 

【三田ポークのとろっと角煮】

650円

image
三田ポークの角煮です。
トロッとした卵も美味しいです。
 
 

 

【三田ポークの野菜巻】

1本120円

image
ミニトマト、しそ、長芋、じゃがいも、白ネギ、キムチの中から好きなものを選択できます。
1本に2つずついていて、とてもお得な1品です照れ
個人的には、キムチが好きでした照れ
image
 
 
 

 

【大根の竜田揚げ】

580円

image
大根を竜田揚げにする発想がなく、料理の勉強になりました照れ
中から大根のうまみが肉汁のようにでてきて、またそれが甘くてとても美味しいです。
 
 
 
本日はここまで星
メインと一緒にでる付け合わせもとても美味しくて料理は大満足です。
神戸が本店で三宮は2号店になり、比較的空いています。
もっともっといろんな料理を食べてみたいですウインク
また、今度も行ってみたいと思います。
 
 
また行きたい度は、「 A 」ですね♪
自己評価の基準
 S(絶対に次回も行く)
 A(また行くかも) 
 B(たぶんもう行くことはない) 
※平成29年1月16日評価を修正しています。

 

 

【お店情報】(食べログより) 
 住 所:神戸市中央区下山手通2-16-16
 ☎06-6942-3117
 
 
 最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
 
 

 

こんにちはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますカナヘイうさぎ
 
 
今朝は雪が降るかなと思っていましたが、朝起きても雪はなく洗濯日和だったので、朝からシーツを洗濯。
 
 
さて、本日のお店は2度目の訪問となる
さんです。
 
前回行かせてもらった時に味、雰囲気、コスパがとてもよかったので、2度目も行かせてもらいました。
久々に美味しい鶏を食べれるので、楽しみです爆  笑
 
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 
【入口】
image
堺筋本町駅の①番出口から歩いて、8分のところにあります。
 
 
 

【突き出し】

image
こちらのお店のお気に入りのところはこの突き出しです。
上からまいたけの料理、ハッシュドポテト、鶏むね肉のバンバンジー。
これだけで、ビール1杯行けます照れ
 
 
 

 

【お造り三種】

950円

image
美味しい焼鳥屋さんはもちろんお造りも新鮮で美味しいです。
薬味もたくさん用意してくれているので、いろんな味が楽しめます照れ
 
 
 

 

【鶏右衛門のもものたたき(白)】

1250円

image
前回も白をいただき、黒と迷いましたが、やはり白に。
焦げもなく、さっぱり美味しくいただけます。
 
 
 

【自家製ポテトサラダ】

490円

image
ポテトだけでなく、野菜もたくさんあります。
ベーコンの味がアクセントになっていて、ビールによく合います。
 
 
 

 

【振る舞い酒】

image
お正月ということで、振る舞い酒をいただきました。
好きなおちょこを選べたので、私は大きいおちょこに爆  笑
 
 
 

 

【ささみわさび】

190円

image
本物のわさびがツンと効いていて、ささみとよく合います。
 
 
 

 

【みチーズ】

200円

image
前回とても美味しかった1品。
特に上のチーズが、バジルが入っていて、抜群の美味しさです。
是非チーズだけをメニューにしてほしいですおねがい
 
 

 

 

【もろみきゅうり】

350円

image
こちらのお店は野菜にもとてもこだわっておられるので、きゅうりが美味しいです。
湯浅醤油と金山寺味噌の2つのもろみがも美味しいですおねがい
 
 
 
【その他の焼鳥】
image

 

 

image

 

 

 

 

 

【つくねチーズ】

490円

image
このつくねはもはやハンバーグです。
じっくり焼いてから出してくれます。
美味しい照れ
 
 
 

 

【山芋ふわふわ焼き】

490円

image
フライパンにこびり付いて少し食べにくかったけど、ふわふわに仕上がっています。
 
 
 

 

【チーズ鶏パン】

590円

image
海老パンの海老を鶏ミンチに変えたバージョンです。
鶏パンも有りだなと思いました。
 
 
最後にデザートでいちごをいただきました。
 
 
 
本日はここまで星
今回も大満足でした。
マスターも覚えていてくださり、いろいろとお話しができました。
今度は是非ソムリエこだわりのワインと鶏をいただきたいと思います。
今はまだお客さんも少なく穴場です。
 
 
また行きたい度は、「 S 」ですね♪
自己評価の基準
 S(絶対に次回も行く)
 A(また行くかも) 
 B(たぶんもう行くことはない)
 

 

 

 

【お店情報】(食べログより) 
 店 名鶏右衛門
 住 所:大阪市中央区本町橋7-18名阪第2ビル2階
 ☎06-6942-3117
 
 
 最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
 
 
 
 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますニコニコ
 
 
韓国食べ歩きの最終回は、韓国で大人気の韓国料理ビュッフェのお店
韓国ビビゴ季節パッサン 汝矣島IFC店韓国
さんです。

 

 

こちらのお店は、他にも「東大門 LOTTE FITIN店」と「仁寺洞店」があります。

汝矣島(ヨイド)まで行ったかというとここが10時オープンだったからです爆  笑

でも結局少し迷って、お店に入ったのは、11時前でした汗

そのころにはお客さんもいっぱいでした。

 

 

野菜中心のヘルシーなビュッフェ楽しみです。

 

 

 

 

それではさっそくいってみましょう~

 

 

 

 

【入口】
image
汝矣島店は、IFC MALLの地下3階にあります。
店内はかなり大箱で、お客さんでいっぱいでした。
 
 
 
さっそくビュッフェ開始ですが、店内が暗く、また人が多かったため、写真があまり良くありませんので、ご了承くださいショボーン
 
 
 
 

【韓国冷麺】

image
全て鮮度を保つため、氷の上に置かれており、少々水っぽい仕上がりになりました。
 
 
 

 

【サラダ】

image
こちらのドレッシングも黒ゴマで、美味しくいただきました照れ
 
image
この春雨のナムルが辛くてとても美味しかったですおねがい
 

 

 

 
 

 

【新鮮野菜】

image
シャキシャキです。
 
 
【キムチ】

 

image

 

 

 

 

【ご飯】

image

 

 

 

【ナムル】

image
先ほどのご飯の上にのせてビビンバにもできるし、ナムルとしていただくこともできます。
 
 
 

 

【お肉とたまねぎ】

image
 
 
image
右の赤いのが鶏肉なのですが、こればまた素晴らしい辛さと美味しさでビールが進む大好きな味でしたおねがい
下の蒸し豚も柔らかく臭みもなく、うまみぎっしり美味しいです照れ
たまねぎは大きくカットされて、甘味が鶏肉と辛さとちょうどいいバランスでした。
 
 
 
 
image
ちなみにビールはジョッキ(韓国ではグラス)で、約3300ウォンととてもお安いですウインク
 

 

 

 

【韓国おでん】

image
屋台で売っているのと同じく串で置いています。
 
 

 

【ばら寿司】

image
これはなんだろうと思い食べてみると酢飯でした。
このタイミングでの酢飯とてもありで、美味しかったです照れ
 
 
 
他にも、天ぷらコーナー、キンパ、チゲ、カルボナーラ風うどんななどなど本当にたくさん食べ物がありました。
 
 
image
 
 
 

 

 

【デザート】

image
こちらのアイスとても美味しいです照れ
 

 

 

image
アイスに最中やパッピンス(小豆かき氷)などをトッピングすれば、かなり美味しいデザートができますおねがい
またホットクは店内で焼いていて、小豆やジャムなどトッピングすると中のシナモンと混ざり甘くて本当に美味しいですおねがい
 
 
 
【ドリンクコーナー】
image
この左奥に、コーヒーマシーンがあり、ひきたてのコーヒーをいただくことができます。
 

 

 

さて、肝心のお値段ですが、

平日か休日によってお値段が違いますが、

これだけ食べてソフトドリンクやコーヒーは飲み放題で、

だいたい約14000~21000ウォン。

とてもお安いのも嬉しいですね。

野菜も新鮮で、料理も美味しいので、弾丸ツアーなどで来た際にこちらに来ると一気に韓国料理を堪能することができいいと思います。

ただ、食べすぎで夜になってもあまりお腹が空きませんでした笑い泣き

 

 

 

これで今回の韓国食べ歩きの記事は終了になります。

3日間お付き合いいただきありがとうございましたニコニコ

他にも食べましたが、あまり長くしても飽きてきてしまいますので、厳選したものを書かせていただきました。

また今年も行く予定ですロケット

 

 

 

 

最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんばんはラスです。
いつもお越しいただきありがとうございますカナヘイピスケ
 
 
本日より仕事初めですニコニコ
休みはあっという間に終わってしまいますね。
私は、楽しみを日々自分で作るようにして、生活しています。
このあとの楽しみは、河豚の会、我が家でのおもてなし会、現在計画中の美味しい物を食べる会などなど。
まっ食べることばかりですね滝汗
 
 
 
さて、韓国旅行第②段は、
カンジャンケジャン(生の蟹を醤油漬けにしたもの)
がとても美味しいお店
かに座コッチかに座
さんです。
 
 
 
こちらは韓国へお越しの際は是非行かれることをおすすめします爆  笑
 
 
 
それではさっそくいってみましょう~
 
 
 
 

【入口】

image
三成(サムソン)駅(地下鉄2号線 )⑦番出口から歩いて少しのところにあります。
夜の開店は、16時30分からです。
※一部のネットには休憩なしと記載があるので要注意です。
 
 
 
こちらでは、いつもカンジャンケジャンの定食を注文します。
約30000ウォンです。
5人で、4人前を注文しました。
 

 

 

image

 

 

 

 

image
南京です。
甘めの味付けです。
 
 
 

 

【レタスのサラダ】

image
黒ゴマのドレッシングがさっぱりめで美味しいです。
他のお店でもあったけど、韓国では、黒ゴマのドレッシングが主流なのかな!?
 
 

 

 

そして

 

 

 

カニかに座の登場です

 

 

image
おいしいそう~おねがい
 

 

 

image
すばらしいビジュアル照れ

 

 

image
おねがいおねがいおねがい
 
 

 

 

image
甲羅の部分にご飯を入れてカニ味噌とまぜまぜします。
この醤油の漬けタレもとても美味しくて、残りのご飯とも入れてすべていただきました。
間違いなく今回の旅で、1番の美味しさでしたおねがい
 
 
 
【ケランチム(韓国風茶碗蒸し)】
image
こちらも定食についています。
ふわふわでさっぱりいただけます照れ
 
 

 

 

【チゲ】

image
こちらもついています。
野菜たっぷりで、ピリ辛が食欲をそそります照れ
 
 
 
他にも

 

 

 

 

image
チャプチェ

 

 

image
ナムル

 

 

image

 

 

image
海苔とコチュジャン。
などなどあります。
 
 
これだけ食べて、ビール、マッコリ、チャミスルもいっぱい飲んでも
1人あたり、3000円以下
のお会計でした。
ホント、日本ではありえない安さですね爆  笑
また、韓国へ行く時は絶対に行きたいお店です。
 
 
 
最後に、
私の大好きな韓国のおやつ
ホットクです。
 
 
image
こちらは東大門の屋台ですが、こちらのお店のホットクがとても美味しいです。
極寒の中だというのに、お客さんが並んでいましたびっくり
 
 

 

image
とても大きくて、中にはシナモン餡がたっぷり。
この大きさで、1500ウォン。
毎日食べたくなるお味でした照れ
 
 
 
第③段に続きます。
 
 
 
 
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

皆様あけましておめでとうございますカナヘイうさぎ
昨年は、拙いブログにお越しいただきありがとうございました。
今年もどうぞよろしくお願いしますニコニコ
 
 
さて、新年最初のブログは、近年毎年年末に行っている韓国の食べ歩きブログになります。
 
 
今回は、今まで部屋がせまく置くことができませんでしたが、ついにキャリーバッグを購入いたしました。
奮発して、前からほしかったリモワを購入爆  笑
 
 
 
【リモワクラシック】
image

 

image
デザインもとても気に入っていて旅行に行く前からワクワクしていました口笛
 
 
 
 
さて、話がそれましたが、ここからが食べ歩きの記事になります。
本日のお店は、2軒です。
 
 
 
 
それではさっそくいってみましょう~

 

 
 
 
最初は、飛行が遅れて空腹のため、急遽予定を変更して、
仁川空港内にある、普通のご飯屋さんへニコニコ
 
 
【石鍋プルコギ】
12000ウォン
image
普通のプルコギを想像していたのですが、出てきたら汁だくではありませんかポーン
こういうプルコギもあることを初めて知りました。
 
 
 

【キムチセット】

image
韓国では、キムチやナムルが突き出しで出てきて、ほどんどの1品物にご飯(銀色の物)がついてくるのが嬉しいですね。
 
 

 

 

image
このプルコギとても具沢山で、肉もたっぷりです。
 
 

 

 

image
スープは、すき焼きをスープにした感じの味で、お連れの方が注文した、チゲとちょうどいよいバランスで美味しくいただきました照れ
 
 
 

 

 

続いて、

【トブロ ハムケ】さんへ

場所は、地下鉄4号線へファ(恵化)駅4番出口から歩いて5分程度のところにあります。

image
こちらは今回で2度目の訪問になります。
韓国定食がいただけるお店です。
 
 
 

 

トルソッチョンシッ(石焼定食)

12000ウォン

image
毎回注文するのが、この石焼定食です。
注文してしばらくすると、机いっぱいに小皿に盛られた料理がいっぱい出てきます爆  笑
それと、お味噌汁みたいなものと、石鍋のご飯も出ていきます。
 

 

 

 

【韓国の味噌汁(テェンジャンチゲ】

image
日本と違ってぐつぐつと沸いた状態ででてきます。
こちらも具沢山で美味しい照れ
 
 
 

 

【石鍋ご飯】

image
石鍋で運ばれたご飯を大皿に移して、ごはんとおかずを一緒に食べていきます。
間にビールも飲みましたがウインク
 
 

 

 

image
ご飯を移した石鍋にお湯を入れて、〆におこげを堪能します。
もうここまで来るときにはお腹いっぱいになっています滝汗
 

 

 

 

【プルコギ】

image
仁川空港で食べれなかったので、追加で注文。
目の前で火をつけて完成させるスタイルなので、出来立てをいただけます。
完成品の写真がありませんが、みなさんが想像するプルコギになり、美味しくいただきました照れ
 
 
プルコギは、別料金ですが、
この定食が12000ウォン(約1200円)とはかなりお安いですね。
毎日これを食べれたら健康になるだろうなおねがい
 
 
 

 

最後に、ライトアップされた東大門です。

ホテルから近かったので、行ってみました。

image
 
 
それでは、第②へ続くきます。
 
 
最後になりましたが、本年もよろしくお願いいたします。
最後までお読みいただきありがとうございましたm(__)m