出る・・らしい・・
新鮮な海産物を買いに三崎まで行きます
いつものようにお風呂と食事を済まして出撃
まったく落ち着きのないアルティマである・・
自分でもそう思う・・
でも考えてみたら子供の頃から自転車でウロウロしてあまり家にいなかったなぁ
などと考えながら夜の第三京浜を走っていく
おっ
イチゴーマジェスタのエアサス極低フルエアロが走っいる
いまだにイカツイ車を見ると反応してしまう・・
エアサスを限界まで下げた車の独特の揺れを見ると懐かしく思ってしまった
などと眠気覚ましになっていると由比ヶ浜の海に出ました
そーいえば
先日、西湖で会った横浜ナンバーのキャンピングカーの人との話を思い出した・・
神奈川県のP泊スポットの場所の話の時に、自分がよく寝る駐車場で出るらしいと聞いてしまった
全く気にせず聞いていましたが、いざ夜に一人で実際に来るとなんたとも気味が悪い・・
ここでは詳しくいいませんが、悲しい事件や事故があったらしいです・・
普段は全くそうはいうものは感じないのですが今日の夜は・・・
全く感じずバンクベッドで爆睡でした


っていうか寝る頃には忘れてました
ではまた

いつものようにお風呂と食事を済まして出撃

まったく落ち着きのないアルティマである・・
自分でもそう思う・・
でも考えてみたら子供の頃から自転車でウロウロしてあまり家にいなかったなぁ

などと考えながら夜の第三京浜を走っていく

おっ


いまだにイカツイ車を見ると反応してしまう・・
エアサスを限界まで下げた車の独特の揺れを見ると懐かしく思ってしまった

などと眠気覚ましになっていると由比ヶ浜の海に出ました

そーいえば

神奈川県のP泊スポットの場所の話の時に、自分がよく寝る駐車場で出るらしいと聞いてしまった

全く気にせず聞いていましたが、いざ夜に一人で実際に来るとなんたとも気味が悪い・・
ここでは詳しくいいませんが、悲しい事件や事故があったらしいです・・
普段は全くそうはいうものは感じないのですが今日の夜は・・・
全く感じずバンクベッドで爆睡でした



っていうか寝る頃には忘れてました

ではまた

快適化! 三つの作業お願い!
守谷サービスエリアで寝ましたが、長距離トラックの、アイドリングがうるさくてなんだか眠れませんでした
すぐ次の谷和原インターで下ります
寝るためだけに一区間だけ常磐道に乗りました
いつも楽しみで来るクーロンヌというパン屋さん

安くて美味しくて茨城県では有名らしいです

コーヒーは無料で頂けます
いつもお世話になっているRVランドさんに到着

作業をお願いしている間だはこのトレーラーハウスで自宅のようにくつろいで待ちました
これ、家ではなく下にはタイヤがあるトレーラーなんです
このようなトレーラーハウスを三浦半島の海が見える場所に置くのが夢なんです
ところでなんの作業をしに来たの
一つはコンセント増設

写真真ん中の黒い部分がコンセント二口を増設したものです
コンセントが車両の後ろしかなかったので、キッチンまわりにも欲しかったのです
これでお米を炊いたり、バンクベッドから携帯の充電も出来ます
もう一つはカラオケで使っているWiiUの本体と配線を隠してもらう作業です

本体を収納庫に固定して配線を裏から出します

ここから上には電源と映像で下には音声が分岐してそれぞれ繋ぎます

なるべく目立たないようにプラスティックのチューブに入れてテレビの裏まで通します

これで配線もスッキリしてゲームパッドだけあれば、すぐにカラオケやゲームが出来ます
もう一つの作業はこれ↓↓↓

ベンチレーターカバー・・ 今さら??
新しいエアーマックス2のほうです
キャンピングカー歴10年、キャンピングカー4台目で初めて付けました
こんな便利な物を何故いままで付けなかった??
理由は外見が気になったのと、風量が減るからです
でも、雨の日や走行中でもベンチレーターを回せるのでとても便利ですよね

写真のピンを外せばパカッと開けれてベンチレーターの掃除やメンテナンスができます
今回、三つ作業をお願いしてまたキャンピングカーの快適さを進歩させました
RVランドさん、スタッフの皆様ありがとうございました!
ではまた

すぐ次の谷和原インターで下ります
寝るためだけに一区間だけ常磐道に乗りました

いつも楽しみで来るクーロンヌというパン屋さん


安くて美味しくて茨城県では有名らしいです


コーヒーは無料で頂けます

いつもお世話になっているRVランドさんに到着


作業をお願いしている間だはこのトレーラーハウスで自宅のようにくつろいで待ちました

これ、家ではなく下にはタイヤがあるトレーラーなんです

このようなトレーラーハウスを三浦半島の海が見える場所に置くのが夢なんです

ところでなんの作業をしに来たの

一つはコンセント増設


写真真ん中の黒い部分がコンセント二口を増設したものです
コンセントが車両の後ろしかなかったので、キッチンまわりにも欲しかったのです
これでお米を炊いたり、バンクベッドから携帯の充電も出来ます

もう一つはカラオケで使っているWiiUの本体と配線を隠してもらう作業です

本体を収納庫に固定して配線を裏から出します

ここから上には電源と映像で下には音声が分岐してそれぞれ繋ぎます

なるべく目立たないようにプラスティックのチューブに入れてテレビの裏まで通します

これで配線もスッキリしてゲームパッドだけあれば、すぐにカラオケやゲームが出来ます

もう一つの作業はこれ↓↓↓

ベンチレーターカバー・・ 今さら??
新しいエアーマックス2のほうです

キャンピングカー歴10年、キャンピングカー4台目で初めて付けました

こんな便利な物を何故いままで付けなかった??
理由は外見が気になったのと、風量が減るからです

でも、雨の日や走行中でもベンチレーターを回せるのでとても便利ですよね


写真のピンを外せばパカッと開けれてベンチレーターの掃除やメンテナンスができます

今回、三つ作業をお願いしてまたキャンピングカーの快適さを進歩させました
RVランドさん、スタッフの皆様ありがとうございました!
ではまた

五反田~銀座~浅草~松戸~柏
今回はキャンピングカー屋さんのRVランドさんにお願い事
があって夜に出発
別に急いでないし、明日の午前中に着けばいいので一般道で行くかぁ・・
もちろん軽く!?洗車してピカピカな状態です
JR五反田の駅をくぐって慶應大学のある三田からの東京タワー

夜の東京タワーも美しいですね
さらに走って銀座に近づくとタクシーだらけです・・
なんでタクシーは信号が青になるとあんなにダッシュするんですかね??
東武浅草駅前を通過して言問橋をわたると目の前にドーンとスカイツリーが見えます
いやっ正確にいうと展望台から上は低い雲にかかっていて見えません
その雲の中から回りながら光るイルミネーションがうっすら見えてきます
国道6号線を走り松戸辺りになると車も信号も減って一般道なのに高速道路状態・・
いつもはすぐに運転していて眠くなるのですが、今日はちっとも眠くない
柏の駅前を通過して常磐道柏インターから高速に入ります
入ってすぐの守谷サービスエリアに到着
なるべく静かで人気のない場所に停めて寝ます
お風呂と食事は済ましているので、歯を磨いて寝るだけです
都心を走ってきましたが、夜は道路もすいていて快適ですね
ではまた明日


別に急いでないし、明日の午前中に着けばいいので一般道で行くかぁ・・
もちろん軽く!?洗車してピカピカな状態です

JR五反田の駅をくぐって慶應大学のある三田からの東京タワー


夜の東京タワーも美しいですね
さらに走って銀座に近づくとタクシーだらけです・・
なんでタクシーは信号が青になるとあんなにダッシュするんですかね??
東武浅草駅前を通過して言問橋をわたると目の前にドーンとスカイツリーが見えます
いやっ正確にいうと展望台から上は低い雲にかかっていて見えません
その雲の中から回りながら光るイルミネーションがうっすら見えてきます

国道6号線を走り松戸辺りになると車も信号も減って一般道なのに高速道路状態・・
いつもはすぐに運転していて眠くなるのですが、今日はちっとも眠くない

柏の駅前を通過して常磐道柏インターから高速に入ります
入ってすぐの守谷サービスエリアに到着

なるべく静かで人気のない場所に停めて寝ます

お風呂と食事は済ましているので、歯を磨いて寝るだけです
都心を走ってきましたが、夜は道路もすいていて快適ですね
ではまた明日
