超長距離運転の眠気対策
毎年、キャンピングカーで北海道に行くのですが長距離運転は眠気との戦いです
予定では渋谷を13時に出発、22時に青森着
東北道最終インター一個手前のPAで1時半まで仮眠
平日深夜半額割のETCを通過して青森港から2:40発のフェリーに乗ります
6:20函館着まで仮眠して、函館朝市行ってお昼頃に札幌到着予定です
いつも眠気に襲われるのは出発してじきの埼玉、栃木あたりが一番眠いです(´Q`)。oO
首都高は車が多いので緊張してますが、東北道に入ると安心するのか眠気がきます
宮城、岩手あたりまでくるとワクワクして意外と眠くないです
眠い時はガム、アメ、コーヒーは普通ですよね
自分は追い越していく車を眺めて考え事をします
例えば函館ナンバーのトラック、同じフェリー乗るのかな?
おっあの営業車は上司と部下で取引先に謝りに行くのだろうな、気まずそう
あのカップルはどういう関係か??
おっ!カッコイイスポーツカーなのにわナンバーのレンタカーだ
あのバイク寒そうっ!
あっ助手席の奥さんと目が合った
!
バスの客、全員寝てるじゃん!
おいおいあのトラックふらふらと半分寝てるじゃん!
ははーんシルバークラウンの覆面ね
おっ久々の同じ横浜ナンバーだ!
などといろいろ考え事をして勝手に面白くしたりして眠気を覚ましています
だって速度90キロぴったりで9時間連続運転とかしてるとしんどいですからね
札幌まで一気に1100キロも走ると気候も日の沈む時間も違うのが感じられますよ
ではまた
Android携帯からの投稿

予定では渋谷を13時に出発、22時に青森着
東北道最終インター一個手前のPAで1時半まで仮眠
平日深夜半額割のETCを通過して青森港から2:40発のフェリーに乗ります
6:20函館着まで仮眠して、函館朝市行ってお昼頃に札幌到着予定です

いつも眠気に襲われるのは出発してじきの埼玉、栃木あたりが一番眠いです(´Q`)。oO
首都高は車が多いので緊張してますが、東北道に入ると安心するのか眠気がきます
宮城、岩手あたりまでくるとワクワクして意外と眠くないです

眠い時はガム、アメ、コーヒーは普通ですよね
自分は追い越していく車を眺めて考え事をします

例えば函館ナンバーのトラック、同じフェリー乗るのかな?
おっあの営業車は上司と部下で取引先に謝りに行くのだろうな、気まずそう
あのカップルはどういう関係か??
おっ!カッコイイスポーツカーなのにわナンバーのレンタカーだ

あのバイク寒そうっ!
あっ助手席の奥さんと目が合った
!バスの客、全員寝てるじゃん!
おいおいあのトラックふらふらと半分寝てるじゃん!
ははーんシルバークラウンの覆面ね

おっ久々の同じ横浜ナンバーだ!
などといろいろ考え事をして勝手に面白くしたりして眠気を覚ましています

だって速度90キロぴったりで9時間連続運転とかしてるとしんどいですからね
札幌まで一気に1100キロも走ると気候も日の沈む時間も違うのが感じられますよ
ではまた

Android携帯からの投稿
再びLEDルームライト交換
最近はまた夏みたいに暑いですね
近所で今日セミが鳴いてましたよましたよ
朝からフィアット500とキャンピングカーミューズを洗車
3時間もかかり汗だくだくになって疲れてヘロヘロになってさしまいました
いよいよ木曜日から北海道に向けて走るのでので洗車にも気合いが入ります
ついでにミューズの運転席のルームライトをLEDに変えましたがどうも青くて暗い・・
ヤフオクで更に明るそうなのを見つけました

LED48発です! なんだかアイドルグループの名前みたいみたい

しかもアダプターが3つも付いているのでスペースさえあればほとんどの車に取り付けできます!

ちょっと暗い6発のLEDを外します

大きさがこんなに違います
48発なので6倍のLEDです

伸び縮みするアダプタータイプを取り付けて本体を固定すれば完了

スイッチオン
おお!明るい
明るすぎる
ホンが読めるほど明るいです
しかも値段はたしか¥1000くらいでした
初めからこれにすればよかった・・
さて北海道に行くのですが、ちょうど台風24号が来てるので心配
しかもちょうど木曜日に東北を直撃する予報です
どうしよう
ではまた
Android携帯からの投稿

近所で今日セミが鳴いてましたよましたよ

朝からフィアット500とキャンピングカーミューズを洗車

3時間もかかり汗だくだくになって疲れてヘロヘロになってさしまいました
いよいよ木曜日から北海道に向けて走るのでので洗車にも気合いが入ります
ついでにミューズの運転席のルームライトをLEDに変えましたがどうも青くて暗い・・
ヤフオクで更に明るそうなのを見つけました

LED48発です! なんだかアイドルグループの名前みたいみたい


しかもアダプターが3つも付いているのでスペースさえあればほとんどの車に取り付けできます!

ちょっと暗い6発のLEDを外します

大きさがこんなに違います
48発なので6倍のLEDです


伸び縮みするアダプタータイプを取り付けて本体を固定すれば完了


スイッチオン

おお!明るい
明るすぎる
ホンが読めるほど明るいです
しかも値段はたしか¥1000くらいでした
初めからこれにすればよかった・・
さて北海道に行くのですが、ちょうど台風24号が来てるので心配

しかもちょうど木曜日に東北を直撃する予報です
どうしよう

ではまた

Android携帯からの投稿
三崎漁港~城ヶ島散策~横須賀ポートマーケット
珍しく寝坊して朝8:30に起床
今日は出港する漁船もなくて夜中も静かに寝れました

天気予報では曇り空で雨マークだったのですが、朝からギンギンの台風一過の晴れ
三崎漁港にきたので朝食はもちろん三崎市場食堂です

マグロ定食と豚汁朝定食です
です
海を見ながら食べるマグロはなんとも美味しいです

食堂の下は市場になっていて巨大な冷凍マグロがずらりと並んでいます
そのあとは三崎の町を散策していつものドーナツ屋さんで休憩

古い家を改装したおしゃれなお店です
キャンピングカーで本を読んだりのんびりして午後は橋を渡って城ヶ島に来ました

漁港に停めさせてもらいました
けっこうギリギリ
お昼は城ヶ島の最南端のお店に来ました

コテコテの昭和の感じ丸だしの海の家のような雰囲気です

イカの丸焼きとイカの刺身です
食後は城ヶ島のハイキングコースを散策

天気が良くて日差しも強くて暑いです

珍しい岩です
馬の背洞門です
海がキレイで空も美味しいです
1時間ほどで再び駐車場に帰ってこれます
帰りは今年の春にオープンした横須賀ポートマーケットに来ました

三浦半島の新鮮な魚介類は野菜がたくさん売られています
閉店時間が近かったので干物と生しらすが超激安で買えました
しかも駐車場は広くて高さ3メートルのミューズくんでも入れました
今日は三浦半島をのんびりできてよかったです
本当はもう一泊ぐらいしたかったなぁ
ではまた
Android携帯からの投稿

今日は出港する漁船もなくて夜中も静かに寝れました

天気予報では曇り空で雨マークだったのですが、朝からギンギンの台風一過の晴れ

三崎漁港にきたので朝食はもちろん三崎市場食堂です

マグロ定食と豚汁朝定食です
です海を見ながら食べるマグロはなんとも美味しいです

食堂の下は市場になっていて巨大な冷凍マグロがずらりと並んでいます
そのあとは三崎の町を散策していつものドーナツ屋さんで休憩


古い家を改装したおしゃれなお店です
キャンピングカーで本を読んだりのんびりして午後は橋を渡って城ヶ島に来ました

漁港に停めさせてもらいました

けっこうギリギリ

お昼は城ヶ島の最南端のお店に来ました

コテコテの昭和の感じ丸だしの海の家のような雰囲気です


イカの丸焼きとイカの刺身です

食後は城ヶ島のハイキングコースを散策

天気が良くて日差しも強くて暑いです


珍しい岩です
馬の背洞門です
海がキレイで空も美味しいです

1時間ほどで再び駐車場に帰ってこれます
帰りは今年の春にオープンした横須賀ポートマーケットに来ました

三浦半島の新鮮な魚介類は野菜がたくさん売られています
閉店時間が近かったので干物と生しらすが超激安で買えました

しかも駐車場は広くて高さ3メートルのミューズくんでも入れました

今日は三浦半島をのんびりできてよかったです

本当はもう一泊ぐらいしたかったなぁ
ではまた

Android携帯からの投稿