4st jog ZR メッキミラー交換
前に変えた原チャリのメッキミラー・・

小さくてすり抜けやすくていいのですが、どーにも肝心の後ろが見づらい

しかもミラーの部分がレンズになっていて遠近感がつかめないんです
遠くにいる後ろの車がかなり近くに見えて驚きます
夜は後ろからのヘッドライトがやたらに眩しい
どうも使いにくいのでさらに新しいメッキミラーに交換しました

こんなに大きさが違います

もとから付いていた純正ミラーとほぼ同じ大きさのメッキミラーです

ちょっとデカクてカッコ悪いけど安全を考えればしょうがないかぁ・・
シートに座ってみるとかなり見やすいです
原チャリで走行中は前向き6、後ろ4ぐらいの割合でかなり後ろを気にしてます
原チャリでもすぐに30キロオーバーしちゃいますからね
今度のミラーはデカイのですり抜けには注意ですね
ではまた
Android携帯からの投稿

小さくてすり抜けやすくていいのですが、どーにも肝心の後ろが見づらい


しかもミラーの部分がレンズになっていて遠近感がつかめないんです

遠くにいる後ろの車がかなり近くに見えて驚きます

夜は後ろからのヘッドライトがやたらに眩しい

どうも使いにくいのでさらに新しいメッキミラーに交換しました


こんなに大きさが違います


もとから付いていた純正ミラーとほぼ同じ大きさのメッキミラーです

ちょっとデカクてカッコ悪いけど安全を考えればしょうがないかぁ・・
シートに座ってみるとかなり見やすいです

原チャリで走行中は前向き6、後ろ4ぐらいの割合でかなり後ろを気にしてます
原チャリでもすぐに30キロオーバーしちゃいますからね

今度のミラーはデカイのですり抜けには注意ですね
ではまた

Android携帯からの投稿
大黒埠頭公園~横浜ベイブリッジ
今日は朝からすごい強風です
ただし南風なのであまり寒くないです
今日はお菓子と飲み物、好きな本当をキャンピングカーに積んで出発
道路がすいていれば30分ほどで大黒埠頭まで来れちゃいます

ベイブリッジの真下にある公園で写真左側はすぐに海なんです
たまにここに来て海が見える景色で本読んだり、DVD見たり、昼寝したりのんびり過ごします

うーん今にも雨が降りそうです

相変わらず風が強くてみなとみらいが、霞んで見えます
反対側には巨大なコンテナ船が停泊していて、忙しいそうにクレーンでコンテナを移動させてました
車内でうとうとしてるうちに雨が降りだしました
そーいえば
ふて気付いたらホイールのバルブのフタが無くなってました

帰りに量販店でバルブキャップを購入

せっかくなのでメッキのキレイなのにしました

緩まないようにしっかりと回してつけました
キャンプや旅行だけでなく、自分の空間で自分の好きな景色の中で自宅と同じように過ごせるキャンピングカーは自由でいいです
好きな音楽もガンガン鳴らせますしね
帰りはベイブリッジを渡ってみなとみらいを通って帰りました

平日で雨降りなので観光客も少なめですね
ではまた
Android携帯からの投稿

ただし南風なのであまり寒くないです

今日はお菓子と飲み物、好きな本当をキャンピングカーに積んで出発

道路がすいていれば30分ほどで大黒埠頭まで来れちゃいます

ベイブリッジの真下にある公園で写真左側はすぐに海なんです

たまにここに来て海が見える景色で本読んだり、DVD見たり、昼寝したりのんびり過ごします


うーん今にも雨が降りそうです


相変わらず風が強くてみなとみらいが、霞んで見えます

反対側には巨大なコンテナ船が停泊していて、忙しいそうにクレーンでコンテナを移動させてました

車内でうとうとしてるうちに雨が降りだしました

そーいえば



帰りに量販店でバルブキャップを購入


せっかくなのでメッキのキレイなのにしました


緩まないようにしっかりと回してつけました

キャンプや旅行だけでなく、自分の空間で自分の好きな景色の中で自宅と同じように過ごせるキャンピングカーは自由でいいです

好きな音楽もガンガン鳴らせますしね

帰りはベイブリッジを渡ってみなとみらいを通って帰りました

平日で雨降りなので観光客も少なめですね
ではまた

Android携帯からの投稿
HIDバラスト交換
先日、キャンピングカーの左側ヘッドライトのHIDが切れてしまいました

写真ではわかりにくいのですが、何回オンオフしても点灯しません
先日調べたところ、HIDのライトの部分ではなくバラストの故障とわかりました

バラストを左右変えてみると右側が点かなくて左側が点いたのでバラストとわかりました
うーんやはり海外製の安物はダメかぁ・・・
半年ちょっとで故障だなんて・・
しかーし
なにもHIDのフルセットを買い替える事はありません
ヤフオクで探すと修理用にバラストだけで¥1000くらいで売ってました

バラストのメーカーは違いますが、カプラーはどれも一緒なので取り付けできます

比べると新しいのはちょっと大きかったかも
大きくなってもミューズくんのエンジンルームはスカスカなので余裕額で両手で取り付けでしました

ライトのスイッチをオン

青白く鋭い光りが復活しました
実はヘッドライトの隣のウィンカーの電球もステルス製に交換してあります

見た目はメッキに見えますが、点灯するとオレンジ色にちゃんと光ります
なのでHIDが切れて点かなくなりましたら、ほとんどが電球そのものではなくバラストの故障が多いので確認したほうがいいですね
しかもヤフオクでバラスト1個からでも売ってますよ
ちなみに自分は過去に3回バラストが故障しました
海外製なので当たりハズレがあるのかも知れないですね
前のSRXは6年間HIDのトラブルは一度もありませんでした
当たりだったのかな??
とりあえず安く修理できて良かったです
ではまた
Android携帯からの投稿


写真ではわかりにくいのですが、何回オンオフしても点灯しません

先日調べたところ、HIDのライトの部分ではなくバラストの故障とわかりました


バラストを左右変えてみると右側が点かなくて左側が点いたのでバラストとわかりました

うーんやはり海外製の安物はダメかぁ・・・
半年ちょっとで故障だなんて・・
しかーし


ヤフオクで探すと修理用にバラストだけで¥1000くらいで売ってました


バラストのメーカーは違いますが、カプラーはどれも一緒なので取り付けできます


比べると新しいのはちょっと大きかったかも

大きくなってもミューズくんのエンジンルームはスカスカなので余裕額で両手で取り付けでしました


ライトのスイッチをオン


青白く鋭い光りが復活しました

実はヘッドライトの隣のウィンカーの電球もステルス製に交換してあります

見た目はメッキに見えますが、点灯するとオレンジ色にちゃんと光ります

なのでHIDが切れて点かなくなりましたら、ほとんどが電球そのものではなくバラストの故障が多いので確認したほうがいいですね

しかもヤフオクでバラスト1個からでも売ってますよ

ちなみに自分は過去に3回バラストが故障しました

海外製なので当たりハズレがあるのかも知れないですね
前のSRXは6年間HIDのトラブルは一度もありませんでした

当たりだったのかな??
とりあえず安く修理できて良かったです

ではまた

Android携帯からの投稿