船橋温泉湯楽の里~幕張メッセ駐車場
日本最大のキャンピングカーショーが先週金曜日から始まっています
もちろん今回もRVランドさんの営業のお手伝いです
キャンピングカー歴10年、4台乗り継ぎ、年間何十泊も車内泊している経験を生かしてキャンピングカーの魅力を全て伝えます
明日11日に幕張ですが、今日から出撃します

寒いですけどもちろん洗車です
キャンピングカーが自宅から出せるように周辺を雪かきです

まだまだ雪が残ってますが、道路は大丈夫
一般道でひたすら走ってレインボーブリッジを渡り湾岸線に入ると大渋滞
千葉は積雪が多くてまだ京葉道と首都高7号小松川線が今だに通行止なんです

たしかに雪が多くなってきまさした
途中の船橋で湯楽の里という温泉にきました

やばーい
まだまだ雪が大量に残ってます
ノーマルタイヤですが一応チェーンは積んであります
まさか千葉県の船橋で雪を見ながら露天風呂に入ると思いませんでした

休憩スペースもあるのでゆっくり休めます
幕張方面に走るとさらに雪が増えています

やばーい
道路にもたくさん雪が残ってます
今日は幕張メッセの駐車場寝ようと入口に向かうと・・

ん!?なんか変だ!? 21時まで入庫できるはずなのに駐車場に誰もいない・・
入口に行くとまさかの駐車場閉鎖中
除雪作業ができてなくて明日8時から開けるとの事です
さて何処で寝よう??
近くで空地を見つけたので今日はここで寝ます

今日は質素な夕食を車内ですませました
RVランドさんの出展するキャンピングカーを予習してから寝ます。
明日は朝から幕張メッセキャンピングカーショーのRVランドさんブースにアルティマ本人がお手伝い営業してるので是非キャンピングカーを見に来て下さい
ではまた

もちろん今回もRVランドさんの営業のお手伝いです

キャンピングカー歴10年、4台乗り継ぎ、年間何十泊も車内泊している経験を生かしてキャンピングカーの魅力を全て伝えます
明日11日に幕張ですが、今日から出撃します

寒いですけどもちろん洗車です

キャンピングカーが自宅から出せるように周辺を雪かきです

まだまだ雪が残ってますが、道路は大丈夫

一般道でひたすら走ってレインボーブリッジを渡り湾岸線に入ると大渋滞

千葉は積雪が多くてまだ京葉道と首都高7号小松川線が今だに通行止なんです


たしかに雪が多くなってきまさした
途中の船橋で湯楽の里という温泉にきました


やばーい


ノーマルタイヤですが一応チェーンは積んであります

まさか千葉県の船橋で雪を見ながら露天風呂に入ると思いませんでした


休憩スペースもあるのでゆっくり休めます

幕張方面に走るとさらに雪が増えています


やばーい

今日は幕張メッセの駐車場寝ようと入口に向かうと・・

ん!?なんか変だ!? 21時まで入庫できるはずなのに駐車場に誰もいない・・
入口に行くとまさかの駐車場閉鎖中

除雪作業ができてなくて明日8時から開けるとの事です
さて何処で寝よう??
近くで空地を見つけたので今日はここで寝ます

今日は質素な夕食を車内ですませました

RVランドさんの出展するキャンピングカーを予習してから寝ます。
明日は朝から幕張メッセキャンピングカーショーのRVランドさんブースにアルティマ本人がお手伝い営業してるので是非キャンピングカーを見に来て下さい

ではまた

横浜も大雪でした!
8日の朝起きると外は行きで真っ白
しかも今日は仕事
原チャリでとても行けないのは前日から分かっていたのでチンクちゃんで出勤
実は前日の夜にかったばかりのチェーンを巻いておきました

軽量チェーンでとても巻きやすいです
しかもチェーンが細いのでそれほど乗り心地は悪くないです
裏道は道路まで真っ白ですが、幹線道路はまだ大丈夫です
仕事クルマももちろんチェーンを巻いて業務です
あっという間に渋谷の街も真っ白に

あまりの大雪で13時で業務終了の命令になりました

なんだかんだ夕方まで会社いたら風も強くなって猛吹雪に
あまりの大荒れの天気に恐れをなしてチンクちゃんは会社に置いて電車で帰りました
東横線は遅れながらも動いていました
自宅に帰ると30cmは積もっていました

ウッドデッキと自宅の前は雪かきを何回可しました

自分の身長より高く積み上げました
前日に雪かきスコップを買って良かったです
今回も動けなくなって放置されてる車、スピンして反対側に突っ込んでるクルマも見ました
しばらく雪が残って危険そうですね
ではまた

しかも今日は仕事


実は前日の夜にかったばかりのチェーンを巻いておきました


軽量チェーンでとても巻きやすいです

しかもチェーンが細いのでそれほど乗り心地は悪くないです
裏道は道路まで真っ白ですが、幹線道路はまだ大丈夫です
仕事クルマももちろんチェーンを巻いて業務です

あっという間に渋谷の街も真っ白に


あまりの大雪で13時で業務終了の命令になりました


なんだかんだ夕方まで会社いたら風も強くなって猛吹雪に

あまりの大荒れの天気に恐れをなしてチンクちゃんは会社に置いて電車で帰りました

東横線は遅れながらも動いていました

自宅に帰ると30cmは積もっていました


ウッドデッキと自宅の前は雪かきを何回可しました

自分の身長より高く積み上げました

前日に雪かきスコップを買って良かったです

今回も動けなくなって放置されてる車、スピンして反対側に突っ込んでるクルマも見ました

しばらく雪が残って危険そうですね
ではまた

最南端野島崎~道の駅鴨川~大多喜
結局、房総半島最南端の野島崎の無料駐車場で寝ました

風もなくて波もおだやかでよく眠れました
さっそく周辺を散策

あたりはキレイな公園になっています
これが最南端の灯台です
夜はライトがくるくる回ってました

最南端の地の石碑がたっていました

常に海からの風が吹いているのか、松の木がすべて曲がって伸びてます
それにしても寒い
人は誰もいません
冷え切ったエンジンをしっかり暖気してから野島崎を出発

南房総の海沿いをのんびり走ります
海がキラキラ綺麗で走っていて本当に気持ちいいです
今回ここで初めてキャンピングカーとすれ違いました
平日だし寒すぎるしあまりキャンピングカーも見かけないですね

途中、和田浦の新しい道の駅でトイレを済まします
この道の駅は新しくオープンしたのでトイレもキレイなんです
更に走って道の駅鴨川まできました
ここでオーシャン麺という珍しいのを食べました

ラーメンではなく麺は冷麺でスープは温かいのです
海苔がたっぷり入っていて美味しかったですよ
さらに勝浦まで走って大多喜街道から木更津を目指します
途中の大多喜町役場の近くに和菓子屋さんがあったのでおやつを買いました

栗がまるまるはいった大きなドラ焼きです
国道409号で木更津まで走ってアクアラインでまた海ほたるによりました

このトンネルを掘るカッターは直径14.4メートルもするのです
明るうちに自宅に着くと、トイレタンクを掃除してすぐにまた買い物に出掛けます
近くのホームセンターでこれです

明日は仕事で大雪の予報なので慌てて皆さんレジに同じ物を持って並んでいました
チンクちゃん用のタイヤチェーンも買っちゃいました
20年ぶりの大雪か!?と言われてますがどうなるのか??
明日のために早めに寝ます
てまはまた


風もなくて波もおだやかでよく眠れました

さっそく周辺を散策


あたりはキレイな公園になっています
これが最南端の灯台です
夜はライトがくるくる回ってました

最南端の地の石碑がたっていました


常に海からの風が吹いているのか、松の木がすべて曲がって伸びてます

それにしても寒い


冷え切ったエンジンをしっかり暖気してから野島崎を出発


南房総の海沿いをのんびり走ります
海がキラキラ綺麗で走っていて本当に気持ちいいです

今回ここで初めてキャンピングカーとすれ違いました

平日だし寒すぎるしあまりキャンピングカーも見かけないですね


途中、和田浦の新しい道の駅でトイレを済まします
この道の駅は新しくオープンしたのでトイレもキレイなんです

更に走って道の駅鴨川まできました

ここでオーシャン麺という珍しいのを食べました


ラーメンではなく麺は冷麺でスープは温かいのです

海苔がたっぷり入っていて美味しかったですよ
さらに勝浦まで走って大多喜街道から木更津を目指します
途中の大多喜町役場の近くに和菓子屋さんがあったのでおやつを買いました

栗がまるまるはいった大きなドラ焼きです

国道409号で木更津まで走ってアクアラインでまた海ほたるによりました

このトンネルを掘るカッターは直径14.4メートルもするのです

明るうちに自宅に着くと、トイレタンクを掃除してすぐにまた買い物に出掛けます

近くのホームセンターでこれです


明日は仕事で大雪の予報なので慌てて皆さんレジに同じ物を持って並んでいました

チンクちゃん用のタイヤチェーンも買っちゃいました

20年ぶりの大雪か!?と言われてますがどうなるのか??
明日のために早めに寝ます
てまはまた
