zero3000さんのブログ -277ページ目

キャンピングカー失敗談 スキー場編

この失敗談も初代ジルの時の話ですが、当時は良く会社の仲間とスノーボードに行ってましたスノーボード


自分の乗ってたジルは4WDではなかったのですが、新品のスタッドレスタイヤを履いてキャンピングカーだし重量はあるし大丈夫だろうと軽い気持ちで真冬のスキー場へ向かいましたアップ



たしか6人で乗り合わせ、関越道を北上して赤城高原辺りから雪が降ってきました雪


新品のタイヤだし、普段雪を見ないのでワクワクしてもっと降れとぐらい思って走ってました車


沼田で降りて一般道を走りサエラリゾートスキー場を目指し順調に山道を登ってました


いよいよ雪が強くなり不安も出てきましたが、なんとかスキー場の入口までたどり着き、上り坂の途中でスキー場の駐車場に入り待ちで何台か並んでいたので、後ろについて停まりましたニコニコ


前の車が進んだので、前に動かそうとしたらタイヤがスリップしてどうにも進まないのですショック!


あと何十メートルかで広い平らなスキー場の駐車場なのに、滑って動かないのですガーン


みんなに車から降りてもらい5人で押してもらいアクセル踏んでも進まず、横にズレたりむしろ後ろに下がる感じですしょぼん


そのうち後ろに並んでた車の人達も手伝ってくれて押して貰ったのですがダメでしたショック!


後ろは大渋滞だし雪は強くなるしキャンピングカーだから目立つし困り果てましたショック!


結局30分程して騒ぎに気付いたスキー場の人が除雪のブルドーザで鎖でバンパーを繋ぎ引っ張ってもらいやっと脱出できましたキラキラ


まだキャンピングカー乗りたてで仲間もキャンピングカー乗るのも初めてで、快適な乗りもだと感動してたのに、スキー場着く直前にハマってしまいみんなに迷惑もかけてしまい本当に参りましたダウン


やはり4WDのほうが雪山は安心ですよねべーっだ! 新品スタッドレスタイヤでも2駆だとキツイですねダウン


上り坂で止まったらもうダメですねショック!


ちなみにサエラリゾートスキー場はすいてて高速リフトで駐車場タダ(P泊できますチョキ)でリフト券激安なのでオススメです


で、スキーの帰りに沼田IC手前の道の駅白沢で温泉温泉に入るのが最高に気持ちいいですよパー

フロントガラス交換

去年の暮れにアトレー7を洗車してて気づいたのですが、いつのまにかフロントガラスに小さなヒビが入っていましたショック!


しばらくほっといたら、だんだんヒビが大きくなってきたので、テープで止めてましたガーン
zero3000さんのブログ-100111_161832.jpg

う~んこれはガラス交換しなくてはと思い、いつもいくディーラーに電話したらガラスとモール(回りの黒いワク)と交換作業で\10万と言われましたしょぼん


もう一件よく行くキャンピング屋さんに聞いたら安くやっても5~6万との事得意げ


う~ん痛い出費だと思いながらネットで探してたら激安なのがありました!!


ヤフオクで新品ガラスを\13000でゲットして、出張取付というのをネットで見つけたので早速お願いしてみましたニコニコ


昨日の夜8時から自宅の車庫で作業してもらいました!!
zero3000さんのブログ-100206_193759.jpg

かなり寒いので外にストーブ付けてあげて、照明を二つつけて作業してもらいました得意げ


2時間半ほどで新品ガラスに交換が終わり、ガラスモールと工賃で\2万でOKとのことですラブラブ!

なのですべての合計\33000で済みましたにひひ


しかしなんでヒビが入ったのか今だにわかりません???
zero3000さんのブログ-100206_193829.jpg

まぁ安く新品に交換できたからいいかーにひひ

いい夫婦パス

家に久々に帰ってくると、車庫にあるアトムはボンネットにたくさんの雪が落ちてました雪
zero3000さんのブログ-100202_162215.jpg
バンクベットの雪が全部前に落ちたらしい…

ちなみに実家の山梨は15センチほど積もっていました
葡萄畑はこんな感じです
zero3000さんのブログ-100202_120345.jpg


ところで今回の北海道旅行に使用した超お得なフリーパス券「いい夫婦パス」について紹介しますニコニコ


まずこのパスはJR北海道でしか販売してなくて、あまり内地の人には知られてない切符です。


価格は二人で\49800で5日間JR北海道とJR東日本を乗り放題です。

いい夫婦となってるので必ず男女ペアが条件になってますが、結婚してなくても使えるようですべーっだ! あといい夫婦ではなくても使えるようですにひひ


特急列車はもちろん、東北新幹線新幹線も北斗星星空B寝台デュエットまで使えるのですアップ


通常、上野~札幌を北斗星B寝台を二人で往復しても10万近くかかりますしょぼん

それがいい夫婦パスだと半額近くなり、札幌に着いてからも道内乗り放題なのですラブラブ


例えば僕の実家山梨から特急で新宿 上野から北斗星で札幌 さらに旭山動物園に旭川まで 帰りは函館で観光して、八戸まで特急に乗り東北新幹線で東京に帰り、新宿から特急で山梨へ帰る。


これだけ二人で乗ると15~20万近くするのが、いい夫婦パスだと\49800なのです!!

しかも子供券もあり、小学生まで一人\9800で同条件で旅行できますチョキ 子供二人でもプラス\19600なのでかなりお得ですよニコニコ


あとは夜行列車にはコンセントがないので、電池式やソーラーの携帯充電器は必需品です雷
zero3000さんのブログ-100126_120051.jpg

でも夜行列車なのでソーラーは使えませんでしたしょぼん


いい夫婦パスについてはJR北海道のホームページで是非調べてみて下さい目