キャンピングカー失敗談 スキー場編
この失敗談も初代ジルの時の話ですが、当時は良く会社の仲間とスノーボードに行ってました
自分の乗ってたジルは4WDではなかったのですが、新品のスタッドレスタイヤを履いてキャンピングカーだし重量はあるし大丈夫だろうと軽い気持ちで真冬のスキー場へ向かいました
たしか6人で乗り合わせ、関越道を北上して赤城高原辺りから雪が降ってきました
新品のタイヤだし、普段雪を見ないのでワクワクしてもっと降れとぐらい思って走ってました
沼田で降りて一般道を走りサエラリゾートスキー場を目指し順調に山道を登ってました
いよいよ雪が強くなり不安も出てきましたが、なんとかスキー場の入口までたどり着き、上り坂の途中でスキー場の駐車場に入り待ちで何台か並んでいたので、後ろについて停まりました
前の車が進んだので、前に動かそうとしたらタイヤがスリップしてどうにも進まないのです
あと何十メートルかで広い平らなスキー場の駐車場なのに、滑って動かないのです
みんなに車から降りてもらい5人で押してもらいアクセル踏んでも進まず、横にズレたりむしろ後ろに下がる感じです
そのうち後ろに並んでた車の人達も手伝ってくれて押して貰ったのですがダメでした
後ろは大渋滞だし雪は強くなるしキャンピングカーだから目立つし困り果てました
結局30分程して騒ぎに気付いたスキー場の人が除雪のブルドーザで鎖でバンパーを繋ぎ引っ張ってもらいやっと脱出できました
まだキャンピングカー乗りたてで仲間もキャンピングカー乗るのも初めてで、快適な乗りもだと感動してたのに、スキー場着く直前にハマってしまいみんなに迷惑もかけてしまい本当に参りました
やはり4WDのほうが雪山は安心ですよね
新品スタッドレスタイヤでも2駆だとキツイですね
上り坂で止まったらもうダメですね
ちなみにサエラリゾートスキー場はすいてて高速リフトで駐車場タダ(P泊できます
)でリフト券激安なのでオススメです
で、スキーの帰りに沼田IC手前の道の駅白沢で温泉
に入るのが最高に気持ちいいですよ

自分の乗ってたジルは4WDではなかったのですが、新品のスタッドレスタイヤを履いてキャンピングカーだし重量はあるし大丈夫だろうと軽い気持ちで真冬のスキー場へ向かいました

たしか6人で乗り合わせ、関越道を北上して赤城高原辺りから雪が降ってきました

新品のタイヤだし、普段雪を見ないのでワクワクしてもっと降れとぐらい思って走ってました

沼田で降りて一般道を走りサエラリゾートスキー場を目指し順調に山道を登ってました
いよいよ雪が強くなり不安も出てきましたが、なんとかスキー場の入口までたどり着き、上り坂の途中でスキー場の駐車場に入り待ちで何台か並んでいたので、後ろについて停まりました

前の車が進んだので、前に動かそうとしたらタイヤがスリップしてどうにも進まないのです

あと何十メートルかで広い平らなスキー場の駐車場なのに、滑って動かないのです

みんなに車から降りてもらい5人で押してもらいアクセル踏んでも進まず、横にズレたりむしろ後ろに下がる感じです

そのうち後ろに並んでた車の人達も手伝ってくれて押して貰ったのですがダメでした

後ろは大渋滞だし雪は強くなるしキャンピングカーだから目立つし困り果てました

結局30分程して騒ぎに気付いたスキー場の人が除雪のブルドーザで鎖でバンパーを繋ぎ引っ張ってもらいやっと脱出できました

まだキャンピングカー乗りたてで仲間もキャンピングカー乗るのも初めてで、快適な乗りもだと感動してたのに、スキー場着く直前にハマってしまいみんなに迷惑もかけてしまい本当に参りました

やはり4WDのほうが雪山は安心ですよね


上り坂で止まったらもうダメですね

ちなみにサエラリゾートスキー場はすいてて高速リフトで駐車場タダ(P泊できます

で、スキーの帰りに沼田IC手前の道の駅白沢で温泉

