富津岬公園
千葉県でP泊するにはオススメと聞いていたので初めて富津岬に来ました

100台位停めれてトイレもあって静かでP泊するには快適です
展望台に登ってみました

不思議なデザインの展望台で登るは階段が多くて大変です

大パノラマの景色です
三浦半島がすぐ近くに見えて、アクアラインはもちろん横浜ランドマークタワーと鶴見つばさ橋も見えます

川崎か横浜港に行く超大型船が目の前を通ります
朝食は目玉焼きとハムを焼いてイオンで買ったもで簡単に済ませました

早速、自転車で富津岬を散策

日帰り温泉のあるホテルやスライダーもある大きなプール施設、キャンプ場などあります
富津といえば潮干狩り
平日なのに観光バスも来ててにぎわっていました

地物の貝や穴子を使ったお食事処も並んでます

今日は涼しくて風が気持ち良く、何より坂がないので自転車で走るには快適です

途中でキレイな公園があったのでのんびりしてました
平日なのに富津岬の駐車場は結構車が来て子供連れでお弁当食べたり、釣りしたりウィンドサーフィン
してたりにぎやかです
午後はどこへ行こうかな?
またレポートします


100台位停めれてトイレもあって静かでP泊するには快適です

展望台に登ってみました


不思議なデザインの展望台で登るは階段が多くて大変です


大パノラマの景色です

三浦半島がすぐ近くに見えて、アクアラインはもちろん横浜ランドマークタワーと鶴見つばさ橋も見えます


川崎か横浜港に行く超大型船が目の前を通ります

朝食は目玉焼きとハムを焼いてイオンで買ったもで簡単に済ませました


早速、自転車で富津岬を散策


日帰り温泉のあるホテルやスライダーもある大きなプール施設、キャンプ場などあります

富津といえば潮干狩り

平日なのに観光バスも来ててにぎわっていました


地物の貝や穴子を使ったお食事処も並んでます


今日は涼しくて風が気持ち良く、何より坂がないので自転車で走るには快適です


途中でキレイな公園があったのでのんびりしてました

平日なのに富津岬の駐車場は結構車が来て子供連れでお弁当食べたり、釣りしたりウィンドサーフィン


午後はどこへ行こうかな?
またレポートします

思い立ったらキャンピングカーでお出かけ
今日は仕事が15時に終わり、明日も天気良さそうなので急な思いつきで出かけよう
早速軽く洗車

給水して布団と枕積んで着替え積んで自転車積んで出撃


一般道で川崎浮島まで走りアクアラインに潜り海ほたる到着

コーヒー休憩してアクアラインを渡り金田で降りました
国道16号をはしり巨大ショッピングセンターイオンを発見

夕食の食材をゲット
更にしばらく走って目当ての場所に来ました
今日はここでキャンピングカー内で食事です

カセットコンロでお米を炊いて、ガスボンベの焼き肉グリルで食べます
地物のカツオとカルビ、砂肝、焼き鳥、コロッケと…ちょっと買いすぎたか

惣菜は電子レンジで温めます

本当は外でやりたかったのですが今回はキャンピングカー内で焼き肉
お米もお焦げがついてうまく炊けました

どれもとても美味しいです
地物のカツオは生姜とニンニク醤油で最高に旨かったですよ
焼き肉で多少煙が出るので天井に付いてるベンチレーターを排気最大に回して対応しました

今日はここでキャンピングカーでシャワーを浴びて寝ます
どこえ来たのかは明日教えます
波の音が聞こえ静かな場所です
ではまた

早速軽く洗車


給水して布団と枕積んで着替え積んで自転車積んで出撃



一般道で川崎浮島まで走りアクアラインに潜り海ほたる到着


コーヒー休憩してアクアラインを渡り金田で降りました

国道16号をはしり巨大ショッピングセンターイオンを発見


夕食の食材をゲット

更にしばらく走って目当ての場所に来ました

今日はここでキャンピングカー内で食事です


カセットコンロでお米を炊いて、ガスボンベの焼き肉グリルで食べます

地物のカツオとカルビ、砂肝、焼き鳥、コロッケと…ちょっと買いすぎたか


惣菜は電子レンジで温めます


本当は外でやりたかったのですが今回はキャンピングカー内で焼き肉

お米もお焦げがついてうまく炊けました


どれもとても美味しいです

地物のカツオは生姜とニンニク醤油で最高に旨かったですよ

焼き肉で多少煙が出るので天井に付いてるベンチレーターを排気最大に回して対応しました


今日はここでキャンピングカーでシャワーを浴びて寝ます

どこえ来たのかは明日教えます

波の音が聞こえ静かな場所です

ではまた
