キャンピングカーBBQキャンプ
昨日の夜に花見場所にキャンピングカーできて、朝7時まで爆睡してました
河原沿いの静かな公園なのでとても良く寝れました
朝はお腹をすかせた猫に何回も起こされたのですが…
桜はまだ満開ではないのですが、キレイに咲いていました
反対側はこんな感じで広い公園になってます
ちょっと早起きして炊飯器でお米を炊いて寿司酢をかけて巻き寿司を作ります
こんな感じでキャンピングカー内でまきまきします
お米を5合大敵たくさん巻き寿司が出来ました
ネギトロ、カッパ、しんこう、シーチキン、納豆、海老レタスなどを巻きました
10時ころには仲間が集まったのでBBQ 開始です
今回はダッチオーブンでローストビーフを作ります
肉ににんにくや塩コショウで味付けして、表面を焼いてから野菜をぶち込んでダッチオーブンを上下から温めます
30分炭火で温めていい感じに出来ました
肉を取り出してアルミホイルに包んで冷ましてからスライスします
ローストビーフのタレをかけて出来上がりです
もう少しレアでも良かったかな?
でもとても美味しく出来ました
ではまた
Android携帯からの投稿

河原沿いの静かな公園なのでとても良く寝れました

朝はお腹をすかせた猫に何回も起こされたのですが…
桜はまだ満開ではないのですが、キレイに咲いていました

反対側はこんな感じで広い公園になってます

ちょっと早起きして炊飯器でお米を炊いて寿司酢をかけて巻き寿司を作ります

こんな感じでキャンピングカー内でまきまきします

お米を5合大敵たくさん巻き寿司が出来ました

ネギトロ、カッパ、しんこう、シーチキン、納豆、海老レタスなどを巻きました

10時ころには仲間が集まったのでBBQ 開始です
今回はダッチオーブンでローストビーフを作ります

肉ににんにくや塩コショウで味付けして、表面を焼いてから野菜をぶち込んでダッチオーブンを上下から温めます

30分炭火で温めていい感じに出来ました

肉を取り出してアルミホイルに包んで冷ましてからスライスします
ローストビーフのタレをかけて出来上がりです

もう少しレアでも良かったかな?
でもとても美味しく出来ました

ではまた

Android携帯からの投稿
自動車用 透明断熱フィルム
昨日、代車で借りてきたパジェロミニ
ただ者ではない車なんです
写真では全くわからないかも!? いやっちょっとミラーみたいに見えるかな??
この車の窓ガラスはすべて透明断熱フィルムが貼ってあるのです
昨日の昼間の晴れている時に借りて車に乗り込んでビックリ
フロントガラスにも貼ってあるので日差しの暑さがないのです
この車の透明断熱フィルムにはうっすらシルバーが入っていて微妙に光るのです
なのでチンクエチェントにもフロントガラスも含めて全部に透明断熱フィルムを貼りました
今日、仕事を終わってから夕方に横須賀のYRP野比にあるショップまで引き取りに行きました
YRPってなんだ!?
透明なのをお願いしたのですが、ちょっと反射していてかっこいい
なぜリヤ3面も透明かというとチンクには黒いスモークは似合わないと思いまして、あえて中見せの透明です
前に白革シートの現行Eクラスクーペを見た時になんてカッコイイと思いました
あえてスモークも貼らずに真っ白な内装が光ってました
ちなみに中古車なのに800万オーバーでした

キャンピングカーより高いほぼ2人乗りクーペ
この透明断熱フィルムはサンプルがあって、はだか電球越しに両手を入れて片方は断熱でもう1つはただのガラスで
試すのですが、かなりの熱の違いを感じます
ちなみに透明ではなく黒い色付きの断熱フィルムもあります
一般に良く見るスモークは断熱にはなってません
色の濃さで太陽の光りを少なくしてるだけなんです
なので運助とフロントを透明断熱を貼って、リヤ3面を黒色の断熱フィルムを張れば最強ですね
真夏の車に入る時の蒸し風呂とはサヨナラです
しかも冷房効果抜群で、冬は暖まった車内の熱を外に逃がさないのです
ただし
大岐なデメリットが…
フロントガラスの内側にフィルムを貼るので、定期点検の左上の丸いシールや車検の有効期限のシールが貼れません
貼れないというか、貼れるのですが剥がす時にフィルムも破けます
チンクのETCはフロントガラス張り付けタイプなので、とりあえず外してぶら下げてます
横須賀からの帰りに4回ETCをくぐるので、そのたびに慌てて左手で持ってフロントガラスに合わせて通関してきました
明日はキャンピング花見なので、キャンピングカーを洗車して荷物を積んで場所とりのために夜間出撃します
キャンピングカーの冷蔵庫は肉や海産物ですでにいっぱいです…
あゝ眠くなりそう…環八も夜間工事で渋滞かな…?
ではまた
Android携帯からの投稿
ただ者ではない車なんです
写真では全くわからないかも!? いやっちょっとミラーみたいに見えるかな??
この車の窓ガラスはすべて透明断熱フィルムが貼ってあるのです

昨日の昼間の晴れている時に借りて車に乗り込んでビックリ

フロントガラスにも貼ってあるので日差しの暑さがないのです

この車の透明断熱フィルムにはうっすらシルバーが入っていて微妙に光るのです

なのでチンクエチェントにもフロントガラスも含めて全部に透明断熱フィルムを貼りました

今日、仕事を終わってから夕方に横須賀のYRP野比にあるショップまで引き取りに行きました

YRPってなんだ!?
透明なのをお願いしたのですが、ちょっと反射していてかっこいい

なぜリヤ3面も透明かというとチンクには黒いスモークは似合わないと思いまして、あえて中見せの透明です

前に白革シートの現行Eクラスクーペを見た時になんてカッコイイと思いました

あえてスモークも貼らずに真っ白な内装が光ってました

ちなみに中古車なのに800万オーバーでした


キャンピングカーより高いほぼ2人乗りクーペ

この透明断熱フィルムはサンプルがあって、はだか電球越しに両手を入れて片方は断熱でもう1つはただのガラスで
試すのですが、かなりの熱の違いを感じます
ちなみに透明ではなく黒い色付きの断熱フィルムもあります

一般に良く見るスモークは断熱にはなってません
色の濃さで太陽の光りを少なくしてるだけなんですなので運助とフロントを透明断熱を貼って、リヤ3面を黒色の断熱フィルムを張れば最強ですね

真夏の車に入る時の蒸し風呂とはサヨナラです

しかも冷房効果抜群で、冬は暖まった車内の熱を外に逃がさないのです

ただし
大岐なデメリットが…
フロントガラスの内側にフィルムを貼るので、定期点検の左上の丸いシールや車検の有効期限のシールが貼れません

貼れないというか、貼れるのですが剥がす時にフィルムも破けます

チンクのETCはフロントガラス張り付けタイプなので、とりあえず外してぶら下げてます

横須賀からの帰りに4回ETCをくぐるので、そのたびに慌てて左手で持ってフロントガラスに合わせて通関してきました

明日はキャンピング花見なので、キャンピングカーを洗車して荷物を積んで場所とりのために夜間出撃します

キャンピングカーの冷蔵庫は肉や海産物ですでにいっぱいです…
あゝ眠くなりそう…環八も夜間工事で渋滞かな…?
ではまた

Android携帯からの投稿
三浦海岸~金田湾~小網代湾ボートハウス
今日は横須賀にあるカーショップに用事があったのでついでに三浦半島を観光してきました
今日は風が強くて東京湾も荒れてます
この写真は三浦海岸です
せっかく三浦半島に来たので美味しい海産物を食べたいので三浦海岸から南下して金田湾を目指します
前から気になっていた金田湾にあるレストランKANEDAに来ました
ちなみに手前の赤のパジェロミニは代車でチンクちゃんは一泊の入院なんです
このレストランはコテコテの海鮮のお店でお薦めのBセットを注文
これだけ付いて一人前¥1500はすごいです
刺身、煮付け、揚げ物、昆布のしゃぶしゃぶまで付いて大満足です
その後は三浦の海産物がたくさん売ってる鈴木水産で今週末の花見BBQに使うホタテ貝やサザエをゲット
一階で買い物が出来て二階では海産物のレストランになってます
レストランもかなり広くて駐車場もあるのでお薦めです
どこか景色のいいお店で美味しいコーヒーでも飲もうかと考えていたら、嫁の友達が偶然にも三浦に来てるとメールで入りビックリです
しかも海沿いにある知り合いの別荘に来てるとのこと
さっそくおじゃますることに
何年か前にそこでBBQした事があるのでなんとなく場所は覚えてました
車で海沿いまで行ってあとは歩いて行きます
実は地図にも載っていなような場所で会員の人しか入れないのです
有名な企業の社長さんや作家さんの別荘が並んでいます
向かい側にはマリーナのシーボニアが見えます
何千万とか何億とかする豪華なクルーザーがズラリと並んでいるのが見えます
ここが知り合いの別荘のボートハウスです
先日の爆弾低気圧の通過で心配になっていてたまたま来ていたそうです
別荘の海沿いウッドデッキがあり景色は最高です
風がなければ是非モーターボートに乗りたかったなぁ
夏はシーボニアの花火大会が見れたり、目の前で釣った魚をさばいて食べたり最高の場所です
また風のない季節に来たいと思います
チンクちゃんはなにをして入院中だって??
まて明日ブログにアップします
ではまた
Android携帯からの投稿

今日は風が強くて東京湾も荒れてます

この写真は三浦海岸です

せっかく三浦半島に来たので美味しい海産物を食べたいので三浦海岸から南下して金田湾を目指します

前から気になっていた金田湾にあるレストランKANEDAに来ました

ちなみに手前の赤のパジェロミニは代車でチンクちゃんは一泊の入院なんです

このレストランはコテコテの海鮮のお店でお薦めのBセットを注文

これだけ付いて一人前¥1500はすごいです

刺身、煮付け、揚げ物、昆布のしゃぶしゃぶまで付いて大満足です

その後は三浦の海産物がたくさん売ってる鈴木水産で今週末の花見BBQに使うホタテ貝やサザエをゲット

一階で買い物が出来て二階では海産物のレストランになってます
レストランもかなり広くて駐車場もあるのでお薦めです

どこか景色のいいお店で美味しいコーヒーでも飲もうかと考えていたら、嫁の友達が偶然にも三浦に来てるとメールで入りビックリです

しかも海沿いにある知り合いの別荘に来てるとのこと

さっそくおじゃますることに

何年か前にそこでBBQした事があるのでなんとなく場所は覚えてました

車で海沿いまで行ってあとは歩いて行きます

実は地図にも載っていなような場所で会員の人しか入れないのです
有名な企業の社長さんや作家さんの別荘が並んでいます

向かい側にはマリーナのシーボニアが見えます

何千万とか何億とかする豪華なクルーザーがズラリと並んでいるのが見えます

ここが知り合いの別荘のボートハウスです

先日の爆弾低気圧の通過で心配になっていてたまたま来ていたそうです

別荘の海沿いウッドデッキがあり景色は最高です

風がなければ是非モーターボートに乗りたかったなぁ

夏はシーボニアの花火大会が見れたり、目の前で釣った魚をさばいて食べたり最高の場所です

また風のない季節に来たいと思います
チンクちゃんはなにをして入院中だって??
まて明日ブログにアップします
ではまた

Android携帯からの投稿























