作業後の散歩写真♪
ゼファー君、来月車検を迎えます。
前回の車検はブログを書き始めた直後だったんですけど、あれから2年…早いものです。
車検を通す上で、マフラー交換以外の必須作業は無いんですが…良い機会なので。
諸々メンテします!
まずはマフラー交換から。
スリップオンなので、本来はサイレンサーだけ交換すれば良いんですけど…
ついでに、以前から気になっていた
という訳で、エキパイを外しました。
新旧のガスケット&割カラー
前回はオイルクーラー交換時に、必要に迫られて急遽外したんですが…割カラーの取付に難儀したので。
今回は事前に簡単な付け方をリサーチしておきました♪
事前に瞬間接着剤や両面テープで仮固定する方法もあるみたいなんですが、少しコツを掴めば何も無くても大丈夫そうです。
最初にガスケットを付けますが…
グリスを少し塗って、エンジン側に貼り付けておきます。
フランジを通したエキパイをジャッキで支えて底上げします。
ジャッキが無い場合は、段ボールや丸めた毛布等で代用してもいいみたいです♪
ガスケットが外れないように注意しながら
差し込みます。
エキパイを支えているおかげで、差し込んだ後も手を離して作業が可能です♪
割カラー2つを親指と人指し指で挟んで…
片手でこんな感じに保持します。
割カラーを落とさないように、フランジを当てがって…
割カラーの位置がズレているので
割カラーが綺麗に揃ったら、動かさないよう注意しながら均等にナットを締め込みます。
2番・3番は奥まってて少しやりづらいですが…フレームとの隙間は結構広いので、そんなに難しくないです。
続いてビキニカウルを外します。
付けたままでも車検OKみたいですが、光軸調整してもらうのに邪魔なので外しました。
お次はブレーキフルードの交換です。
まだそんなに汚れてはいませんが、車検の節目という事で…早めに替えておきます♪
前回…リアフェンダーの中にブチ撒けて大変な事になりましたからね(泣)
ここから写真少なめですが…
無事に交換完了!
今回は一滴もこぼさず交換したぜ~!
…と油断していたら
風でペットボトルがパタリ…。
はい、次の作業に移ります(笑)
プラグ交換です。
外す前に周りのゴミを掃除するのは、基本中の基本です♪
安くて入手しやすい部品は、ケチらずどんどん交換します(笑)
約10ヶ月・7000km走行したプラグと、新品プラグの比較
続いてエアクリーナーの点検
そこそこ汚れてますが、破れは無いので洗って再使用します♪
ちなみに、定期交換部品の代名詞
バッテリーも交換予定でしたが…今回は保留にしました。
バッテリー事情は色々語りたい事がありますが…コチラも保留(笑)
さてさて。
主要な作業は終わったので…
点検記録簿に沿って、一通り点検。
普段からあちこち手入れしているので…特に異常はありませんでした♪
散歩に出発!
ビキニカウルが無いので、前方視界に違和感が…初めてMT-09に乗った時のような感覚です(笑)
以上「車検に向けて(エキパイ脱着・フルード&プラグ交換 etc…)」のお話でした。