西風日記 -43ページ目

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

話は遡る事、去年の6月。

車の普通免許しか持ってなくて、原チャリで通勤していた上司が…

「2段階右折と30km制限がウザい!」

という理由で、普通2輪免許を取得しまして。

「ギアチェンジ面倒だし、通勤にしか使わないから125ccのスクーターでも買うわ~」

と言ってたのに…

結局買ったのは
{FCC0A487-23EC-4A97-8C1D-1814026BF8E6}
SUZUKIが誇る、ロングセラーの名迷?車「VanVan」

まあ、僕が…

「スクーターだと物足りなくなりますよ!」
「安くてカッコ良いじゃないですか~!」

と、焚きつけたんですけどね(笑)

元々はディーラーの試乗車だったらしく、確か購入時は走行距離600km位だったと思いますが
{FFE4A6DB-E455-426B-A2DF-93712B2DE399:01}
現在、走行距離「2507km」

このVanVanのオーナー、上司とはいえ同い年なので友達のような存在でして。

毎日のように雑談をするんですが…

「VanVan良いっちゃ良いんだけどさ、やっぱギアチェンジ面倒だわ~!」
「PCXにしとけば良かった…」

と、嘆いてまして。

「懐に余裕あったら、僕がセカンドとして欲しいなぁ♪」

なんて、冗談で言った事もありました。


僕は今月末で宮城県に転勤なんですが…新居の都合でゼファー君を連れて行く事が出来ません。

要はバイクNG物件という奴です(泣)

基本的には自転車か原付のみ、それ以上は応談だけど…大型バイクは完全にダメみたい。

まあ、たとえOKだとしても…アパートの共同駐輪場にゼファー君を置いとく気にはならないし。

でも、バイクが無い生活は寂し過ぎる!

そんな話をしていたら。

「え!あのVanVan、餞別にくれるんですか!?(爆)」

「アホか!まだ買って1年も経ってねーのに!」

さすがにタダでは貰えませんでしたが…かなり格安で譲って頂けるみたい♪
{2973AAE0-7D6D-4263-9661-9393C2F0C91E:01}
う~ん。

こうなる運命だったのかも知れない(笑)
2/28(日)

毎年恒例?(笑)

「バイクの委員会 モツ煮ミーティング」に参加しました♪

会場はカーネルさんのお宅です。

去年は2時間以上掛かりましたが…
{CDA1B099-8BD2-45F8-9470-A154F36E7C2F:01}

{ABE0ADFB-09F4-487D-836E-42B88023612C:01}
圏央道が開通したので、約1時間で行けるようになりました♪

途中で食前デザート…
{93652B1A-1F57-406B-A959-3792873131F0:01}
菖蒲SAのイロドリカフェで「ラベンダーソフトクリーム」を頂きます。

写真よりも色が濃いですね~。

ほどよいラベンダーの香りが良い感じ♪

!?
{F0CD56E0-C6CF-454E-8C96-0C6E7163AD64:01}
おぉ!ヤバイ!(笑)

という訳で…
{6C713460-4EA4-43CF-AA70-49C4B7927F6B:01}
カーネルさん宅に到着♪

少々遅くなってしまいましたが…
{86362A36-BCEA-46F6-B715-01746044B7FE:01}
ちゃんと取っておいて下さいました(笑)

あっこさん特製、牛スジ煮込み
{07E59041-388C-4658-A5A0-31EFE46FF838:01}
牛スジはもちろん、味が染みてる野菜達がタマリマセン♪

写真を撮り忘れましたが、モツ煮や唐揚げや焼き芋…どれも美味しかったです!

ワタクシ作の
{47ACFFB3-D86C-4297-AFEC-6D066A6C6EAD:01}
マドレーヌも食べて頂けて良かった(笑)


食後はバイクを眺めながら…
{71DD4423-3BBD-4CA2-9845-68D399A4C026:01}
マッタリとダベリング♪

車種もバラバラですが
{12594DE5-7FA8-4CD5-9155-7D6211738D7E:01}

「宇都宮・品川・野田・多摩・所沢・春日部・鴻巣」と…ナンバー地域もバラバラ(笑)
{70C5ED42-4C23-4F7A-B8D7-6217F40A4103:01}
(撮影:ハスラーさん)

面白いですよねぇ~♪

一足お先にお帰りのあっこさんを見送って
{32196C7D-F8D3-464E-BAD7-B831502634EA:01}

焚き火しながら更にマッタリと…
{51F78746-BF61-4CA5-9C95-6859CE83D4E2:01}
このヒトトキが楽しいです♪

皆様、どうもありがとうございました!


そんなこんなで。

名残惜しかったんですが、門限があったので僕も早めに帰宅。
{97F29B22-6999-4512-A9E4-BAAE7C1A536D:01}
バイクで走るのは、何よりストレス発散になる事を再認識♪

やっぱり、赴任先でバイク無しの生活は耐えられそうにありません。

本格的に対策を考えないと…(笑)

以上「バイクの委員会 モツ煮ミーティング 2016」のお話でした。
情報遅っ!と笑われそうですが…

Zシリーズに125があるんですね♪
{9D7C1B3D-08A3-4AD2-ACC3-CB703169B841:01}
KSRの後継なのかも知れませんが、明らかにグロムの対抗馬でしょう(笑)

僕は正統派の丸目が好きなので、昆虫っぽい最近のバイクはあまり好きでは無いんですけど…

ここまで車格が小さいと、違和感無くてアリな気がします。

GROMは可愛い印象でしたが、Z125はキリッとしてカッコ良い!
{4A0ABACE-C5A9-4CBF-873A-EF9F5068FBB9:01}
ライムグリーンも良い感じ♪

{08D55451-B5E9-4186-A595-EEB2A4F9CF2E:01}
タコメーターがアナログなのも僕好み♪

インジェクションだから維持に手も掛からないし、燃費も良さそう。

こんなのが1台あったら楽しそうだなぁ~!


ヤバい…

久々にビビッときたかも(笑)

とりあえず、4月に国内販売が開始されたら実車を見に行ってみます。

印鑑と住民票は持って行っちゃダメ…(爆)
2/11(木・祝)

仕事は休みですが、早朝から終了時間未定の家庭内ミッションがありまして。

夕方に散歩出来れば良いか…なんて思っていたら、意外にも10時チョイ過ぎに解放されました!(笑)

美味しい蕎麦が食べたいなぁ~♪

でも、秩父のはしばさんは時間的に微妙。

高根沢のひかりさんは木曜日お休み。


新4号を気持ち良くバビューンと南下して向かったのは
{11DB4A73-92D7-4838-9832-8F7999E9AC09:01}
「純手打ちそば 一茶」さん。

天ざるそばをオーダー♪
{55F90D0C-7113-4CB8-B244-A87C87400D4A:01}

おっほほほ~
{D713CF58-FEA5-4C53-818D-139809C7D331:01}
まるでうどんのような極太蕎麦!(笑)

天ぷらは…
{3DED29D7-B5A2-4815-B2FA-BB853F9A3D5F:01}
海老2本・葱かき揚げ2個・人参かき揚げ1個・レンコン天2個、なかなかのボリューム。

食べ応えのある蕎麦と、家庭的な大盛り天ぷらに大満足♪

誤解を恐れず書くと…超美味しかった!という訳では無いんですが、妙に洗練されてない素朴なトコロが好きになりました。

婆ちゃんが揚げてくれた天ぷらを思い出します(笑)


お腹が満たされたトコロで。

この後は完全ノープランですが、一般道の渋滞は勘弁なので…気持ち良く走るべく新4号に戻ります。

まあ、新4号も一般道ですけどね。

道の駅しもつけでジェラート食べようかな?

いや…いつでも行けるトコはヤメ!(笑)

という訳で、フラッとコチラまで。
{67843679-BB7B-49BE-B8A2-21B56ADFC45F:01}
僕のブログでは定番化しつつある、バイク神社こと「安住神社」

信心深い訳ではありませんが…ツーリングスポットとして、チョイチョイ立ち寄らせて頂いてます。

{808043CA-F16F-42F3-B8CB-7AE4D32352B4:01}
初詣の時、嫁さんが「自分のお守り買い忘れた~」と言ってたので…代わりにゲット♪

優しい旦那様でしょう?(笑)

ほうほう…
{86BDB267-0797-4AA1-B8AF-45D606AEF26C:01}

{87529E64-AD1D-4608-A233-E6DE8DD8D4EC:01}
僕も自家用ヘリ買ったら、お祓いをお願いしようかな?(爆)


さてさて。

食後のデザートを求めて、更にひとっ走り♪
{2A8D7140-3CA0-470B-8B6A-2D6FCFC42FB7:01}
道の駅もてぎに到着。

「おとめミルクジェラート」
{E28D9637-32F1-4CDE-ADF7-7B68F245A4DD:01}
求めていたモノはコレですよ!(笑)

しかし。
{A8C2EA3D-7996-4A59-A7E8-E521879D0C88:01}
おぉ…行列が…(泣)

20分程並んで
{FC6C71CE-B4DB-4B58-8479-EB60D9E9950E:01}
無事ありつけました!

生いちごをミルクジェラートに混ぜるスタイルは、道の駅しもつけ・にのみやと同じですが…当然ながら場所によって微妙に味が違います。

この季節ならではの楽しみですね~♪


初春の味覚を堪能したところで、帰路に着きます。
{7535D8C6-0407-4D3E-9422-CD0150ED2E3F:01}
日陰の残雪を横目に快走路をバビューン♪

気持ち良い~!

日頃のストレスが吹っ飛んでいきます(笑)

家に着く前に、コチラでコーヒーブレイク。
{3074A1DB-7040-4ECF-A6D0-B622A2C421F2:01}
この写真じゃ分からない…?

いつものアングルで撮るとこんな感じ。
{1BC5C160-C149-43B5-8A5E-E31F2FA606DA:01}
結局寄ってしまった、道の駅しもつけ(笑)


そんなこんなで、無事故無検挙で帰宅。
{5D926E7E-86FE-4E30-8BBB-851127FF0854:01}
走行距離は「236km」

新4号を行ったり来たりしただけですが…久しぶりに走った感がありました♪

以上「新4号を行ったり来たりツーリング」のお話でした。
先日購入した電熱インナージャケット「RSU982」のレビューです♪
{69783E13-1159-4423-B6D9-43697C1DCD99:01}
最新モデル「RSU988」の旧型になりますが、裏地の素材以外は同じみたいです。

肝心のヒーターは、背中の1枚のみ。
{F2848D22-3021-4180-9E42-73F54F83811B:01}
他メーカーには、腕や胸部分にもヒーターが仕込まれているモノがあるので…少し心許ない気もします。

電熱グローブと配線を共用可能なので、あえてRSタイチ製にしましたが
{C3001710-4683-4B43-96E8-A97D4A971164:01}
あちこち配線を這わせるのは同じなので…結局、ゴチャゴチャした感じになります。

と、まあ。

購入後チョットだけ後悔してたのは、ここだけの話です(笑)

話が前後しますが、背中を這わせる配線はこんな感じになってます。
{FC2344D1-7CBA-4CA7-80A8-19B342F0DC7B:01}
絵が下手過ぎて伝わるか心配…(笑)

{B6C8754A-0A7D-4DDC-B57D-4AE1FF3281A3:01}
右バッテリー用の配線は使わないので、ポケットの裏に隠しておきます。

{2D5F7D5A-FF35-4921-8779-50D3E6CCCDB8:01}
バイクとの接続は1本なのでシンプル♪

{AAE4C1D5-7930-4549-B80F-B504F635C48F:01}
二重構造になっているので、配線が直接身体に触れる事はありません。


そんなこんなで…出発♪
{B6977A8C-8FF5-4CBD-94C3-95CA27CE24D3:01}

{69D92F07-E5D4-46D5-A1E0-36CDDB93C728:01}
この日の気温は3°C

普段なら寒さが堪えるハズですが…
{EF519EC1-BBFD-4534-B3C1-E9A1243CCFA2:01}
全然寒くない!コレは良いぞ~♪

背中だけにしか入ってなくて心許なかったヒーターですが、乗車姿勢で前傾になると丁度背中に当たるので…かなり効果的です!

裏地を通る背中の配線も、思ったより気になりませんでした。

難点としては…
{D990CFA3-7649-4628-AF46-6DC0C750D820:01}
ホルスターバックでスイッチが隠れて、少々押しづらい事かな?(笑)


いや~しつこいですが、ホントに。

電熱最高♪

「寒い!」というのは、バイクに乗らない理由では無くなり…路面状況さえ許せば、冬場も快適ツーリング出来るようになりました♪

人間というものは、易きに流れるのは容易いモノで…(笑)

以上「電熱インナージャケット RSタイチ RSU982」のお話でした。