西風日記 -13ページ目

西風日記

素敵なバイクライフの忘備録♪

ベル君のオイル交換です♪

実は去年の秋に1度交換してるんですけど、なぜか整備記録に綴り忘れてました…(泣)

まず、右側のロアカウリングを外します。


六角ボルト3本(レンチサイズ4mm)で止まってるだけですが、奥まっているので少し長めのレンチがあった方がいいです。

ドレンボルトは横向き

サイズは17mm

前回の交換から2000km位しか走ってないんですけど、結構汚れてました。

フィルターも交換します
ベル君のフィルターは、4輪と同じようなカートリッジ式です。

フィルターレンチで外して

新しいフィルターのOリングにオイルを塗って取り付けます。

締め付けトルクは17.5Nm

ちなみに

ドレンボルトの締め付けトルクは30Nm

ドレンワッシャーは内径12mm、ゼファー君と共通なのは助かります(笑)

新しいオイルを召し上がれ〜♪

マニュアルによると、オイルの量は
フィルター交換時は2.2Lとの事でしたが

2.0→一旦エンジン回す→プラス100ccを続ける事3回…
2.3Lでこんな感じ。

チョット少なめですが、足すと多過ぎちゃう罠かも?(笑)

それにしても…

横向きのドレンボルトにカートリッジ式のフィルターで、ベル君のオイル交換は楽チン!

そんなこんなで
洗車も済ませて、旅の準備完了!

GW…さすがに10連休は無理ですが、泊まりツーリングには行けそうです♪

急な仕事が入らない事と、天気の神様に嫌われない事を切に祈ります。

以上「VERSYS-X 250 オイル交換」のお話でした。
4/20(土)

晴天の週末
ベル君と福島県相馬市の「松川浦大橋」ツーリングに行って来ました♪

そもそも…

仙台に赴任した時に買った、2016年のツーリングマップル東北版によると
この付近は東日本大震災の影響で通行止めになっていました。

…が

去年だったか「松川浦大橋が再開通しました!」みたいなニュースを見た記憶があって。

走ってみたいと思ってたんです♪

とは言っても、仙台版いつもの散歩コースの延長線上なので

最初は見慣れた風景から(笑)

あら?復興フラッグがポールに巻きついちゃって見えない(泣)

仕方ないので
桜とベル君の写真を撮りながら待っていると…

風が吹いてきて広がった♪

なんて喜んだものの
裏でした!(笑)

さて、ここから更に南下して相馬市方面へ
「松川浦大橋」に到着!

さすが「福島県の瀬戸大橋」と言われるだけあって、美しい橋です♪
海を見ると心が落ち着くのは、海の街で育った性…(笑)

「大洲松川ライン」
海沿いのド直線!

嗚呼〜最高に気持ち良い!!

近くにこんな道があったなんて♪

仙台版いつもの散歩コース延長決定(笑)

そして

以前「かしまの一本松」があった付近で、海と地上を交互に眺めながら黄昏…

この辺りはたくさん植林されていて、将来はまた立派な松林になるんでしょうね。

「道の駅 南相馬」
そろそろ、こいのぼりの季節です♪

そして、来た道を戻り

アートな案内標識!

最後は
いつもの閖上大橋で一休み♪

そんなこんなで、無事故無検挙で無事帰宅
走行距離は「191.2km」

散歩ツーリングの割には結構走れて楽しかったです♪

以上「福島県相馬市 松川浦大橋 ツーリング」のお話でした。
曇り空が少々残念でしたが…

ゼファー君とお花見へ♪


この淡いピンクの花が咲き乱れると、本格的な春の訪れを感じますね。

その後、フラッと走って…

いつもの撮影スポットの桜も

今がちょうど見頃ですね〜!

パッと咲いてパッと散る…

そんな潔さも桜の魅力だと思います♪
3/30(土)

ベル君と山形のダムカード集めに行く予定だったこの日、朝の天気予報では降水確率80%(泣)

諦めて座敷ブタになろうかと思いましたが…

天皇陛下御在位30周年記念のダムカードは、5月までの限定配布なので

ムーブ君で出発♪
国道48号、作並峠をゆったり越えて山形県へ

道路表示の気温は5℃位、曇り空ですが雨は降っておらず路面もドライ。

何だよ〜!バイクでも大丈夫だったなぁ…
なんて、この時は思った(笑)

「寒河江ダム」

「長井ダム」

「横川ダム」

「白川ダム」

おぉ〜水面が凍ってる!

「道の駅いいで」に立ち寄って
山形名物芋煮で温まります♪

まあ…車なので寒くは無いですけど(笑)

「摺上川ダム」
インフォメーションのお姉さんが綺麗過ぎて、声掛けづらかった…(笑)

この頃になると
雪がチラホラ降ってきて…

「七ヶ宿ダム」

最後の七ヶ宿ダムに着く頃には、すっかり本降りの雪に。

やっぱりムーブ君にして正解でした!(笑)
今回も大量ゲットで満足♪

だけど、やっぱりバイクで走りたかったなぁ…

令和に繋がるGWに期待!(笑)

以上「山形ダムカード収集ドライブ」のお話でした。
3/21(木・祝)

朝、微妙な天気の休日
雨はたまにパラパラ降ってくる程度ですが、路面は完全ウェット。

基本的に天気が悪い日は乗らないんですけど、ゼファー君が走りたいと言ってる気がしたので…

たまには汚れに行くか!と出発(笑)

天皇陛下御在位30周年の記念ダムカードを集めに参ります♪

「五十里ダム」

「湯西川ダム」

「道の駅 湯西川」
だいぶ陽も出てきました♪

チョット前に…
「ダムカレーはダムの決壊を想像させるから不謹慎だ!」なんてクレームがあったそうですけど。

想像力が豊か過ぎじゃないですかね?(爆)

まあ、色んな意見があるモノです。
何にでも文句つけるヤツがいるんだなぁ…

ワタクシは美味しくて見た目も面白いダムカレーは大好きなので

「湯西川ダムカレー」を頂きます♪

根菜たっぷりで美味い!

肉っ気が欲しい方は、鹿肉コロッケをトッピングするといいみたいですよ。

隣の方がやってて、なるほど…と(笑)

そして
限定ダムカードをゲット!

さて

大盛りカレー効果で少し眠気を覚えつつ…

「川治ダム」

「大笹牧場」
休日なのにガラーンとした駐車場

ピーク時期はバイクの展覧会みたいになってるのに…まだオフシーズンだし、この天気じゃ仕方ないのかな?

ところどころ雪解け水が流れていますが…路面もだいぶ乾いてきて、気持ち良く走れます♪

国道122号を群馬方面に下って

「草木ダム」

この一覧表は嬉しいですね♪

「道の駅 くろほねやまびこ」
天気が回復したからか、バイクの姿もチラホラありました♪

「渡良瀬遊水地」

そんなこんなで、無事故無検挙で無事帰宅

走行距離は…
「331km」

あれ?出発する時、ゼロに戻したっけ??

大体300km位だと思います(笑)

大量ゲットで大満足♪

でも…

うおぉ〜!豪快に汚れた!!(笑)

洗車するまでがツーリング♪

以上「日光〜群馬 ダムカード収集ツーリング」のお話でした。