ルーティンが多いと若くいられるのか? |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

今週、三日間ほど、奥さんが実家に戻っていました(すべての時間ではないが)。

あ、別に夫婦げんかしたとかじゃないです。(笑)

 

奥さんの兄嫁さんかたのご不幸があり、兄嫁さんが実家に戻って、通夜や告別式のことを手伝わないといけなかったので、代わりに奥さんがお父さんやお母さんのお世話をしに戻ったという次第。

 

奥さんのご両親(私から言えば、当然義父母)は、当然、それなりの年齢なのですが、近年、とみに心身が弱くなっていて、とくにお母様は、ほんのちょっとの移動でも息が上がるような状態。

 

お母様が思うように動けないので、お父様も(かつての記憶があるから)思うような対応を得られないので、苛立ったりする……

 

私たちが結婚した頃、32年前ですが、その頃はどちらもお元気、シャキシャキされていたのに、今のお姿を見ると、やはり心が痛みます。

 

と同時に、あと30年もしたら、自分たちもやはり同様に老いているわけで、その時にどうなっているんだろうということも想像します。

 

今はまだ健康上の問題は、二人とも感じておりませんが、先はどうなるかわからないですからねー。

 

 

しかし、同じような年代でも、うちの母はまだ元気です。

 

膝が痛いとか、物忘れが多くなったとか、まあそれなりにありますが。

でも、奥さんがいない夜は夕食を作ってくれたりしています。

(とくに新居では、やることがあまりないので、あえてやってもらっています)

 

母はずっと椎茸を栽培したりして、身体を動かしていたし、いろいろ頭を働かせる必要もあったから、かな?

血圧以外の健康上の問題は何もない。

 

 

1日に放送されていたテレビをちらっと見たのですが、日本一元気な65歳トリオということで、所ジョージさん、明石家さんまさん、郷ひろみさんが出演している番組がありました。

 

日常のルーティンがたくさんがあるほうが若々しくいられるとか。

 

そういう意味では、母もとくに旧宅でのリーティンは長くありましたからね。

 

私は現状……

 

6時頃 起床

6時台 ジョギング

7時頃 風呂掃除

7時台 朝食

8時頃 家の掃除

8時台~仕事もしくはブログを書く

午前中 予約があれば鑑定

12時台 お昼ご飯(美禅食で済ませることも)

    土日で奥さんがいないときは、子供たちのお昼ご飯を作ることも

午後 仕事 鑑定 必要に応じてスーパーでお買い物など

   家のまわりの草抜きなども気晴らしにする

18時台 夕飯(うちは早めです)

19時頃 お風呂入る

就寝まで たいていもう一度、仕事をしている

     あるいは何か気になるテレビを見る

23~24時 就寝→だいたい次の日の5時台には目が覚めているが、奥さんを寝かせてやりたいのでベッドでスマホをいじっている

 

うん。ルーティンとしては、結構数があるな。

 

これを続けてたら、元気な60代に突入できるかな~~~?

 

 

☆Now! 2020年度占星術講座・受講生募集中→こちら

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

☆2020年の12星座運勢→こちら

☆ゼファーの電子書籍→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ