逃げないよ |  ZEPHYR

 ZEPHYR

ゼファー 
― the field for the study of astrology and original novels ―
 作家として
 占星術研究家として
 家族を持つ一人の男として
 心の泉から溢れ出るものを書き綴っています。

もー、ええわ!

 

どうにでもなりやがれ!!

 

今日は大学の日で、後期スタート。

テキストの販売もしなければならないので、わざわざ奥さんに休みを取ってもらっていて、同伴で180冊を積んで大学へ。

テキスト販売で奥さんに活躍してもらいました。

(私はお金に絡む作業をすると、すごくHPが削られるので)

 

学生の履修数は、今朝、確認したら減るどころか一人増えていた……。

その上、今日、「履修、正式にはまだなんですが、取ってもいいですかぁ」という生徒さんも数人。

 

ハイハイ、どうぞ。

もう少々増えても減っても、大勢に影響はないわ。

 

もちろん180超えの学生全員が講義室にいたわけではありませんが、最前列から最後列まで、びっしり!

 

申し訳ないけど、エアコンの温度を2度ほど下げました。(笑)

人いきれだけでもう、熱い……。

 

ま、もうこの流れは止まらない。

そう思ったら、腹もくくれました。

 

やったるわ。

気力をみなぎらせ、向き合いました。

 

「君らもほんまに物好きだなぁ。こんな人間の講義聴きに来るなんて」

てな感じで始まりました。

 

自己紹介をしながら、はたと気づく。

自分が同じ大学の、向こう側(学生側)に座っていたのは、もう40年近い昔なんですよね。

私、もうすぐ57ですから。

40年にはなっていないけど、四捨五入したらそんな昔。

 

年を取ったな。

 

大学生だった頃と今の自分は、さすがに同じじゃない。

 

あの頃はまだ幼稚で未熟で。

それに、一番の違いは……

 

弱かった。

 

 

そう思います。

 

感覚的には、そんなに違わないんですけどね。

 

結婚した頃の自分と今の自分。

よく、奥さんとも話しますが、「現実に年は取ったけど、あの頃とそんなに違わないんだけどなー、感覚的には」と。

 

しかし、まあ、人生山あり谷ありで。

むしろ私は、普通の山でない山であり、普通の谷ではないどん底で。

そんな中で何も成長しない人間もいないわけで。

 

大学の講義も、毎年、誠心誠意、学生たちに向き合ってきました。

それは嘘偽りなく、その時々の自分が伝えられるメッセージを学生たちに伝えてきました。

 

こういう機会を与えてもらっていることは、やはり幸運だと思います。

 

直近の前世や他の過去生から考えるに。

たぶん、今生での学びは、「強さ」だったのかも知れない、ということを思います。

 

投げ出さない。

逃げ出さない。

逆境に耐えること。

与えられた義務を果たすこと。

そして、受け入れること。

 

 

大学。

これもまた、自分に与えられた環境であり、果たすべき役割なのかも知れません。

 

帰宅して確認すると、履修数は186。

まだ確定するのに、一週間ほどあります。

へたをすると、190くらいになるのかも知れませんが。

 

こうなると難しい問題も発生します。

でも。

 

こうなったのは、きっとこれに耐えうるだけのものを自分が備えたから、この数が与えられたのであろうと。

ま、やるしかない。

 

逃げないよ。

 

 

☆2019年度ZEPHYR占星術ネット講座・受講生募集中→こちら

☆占星術・タロット鑑定のお申し込み→こちら

☆ゼファーの電子書籍→こちら

 

 

ポチしてくださると、とても励みになります。(^人^)

     ↓

 
人気ブログランキングへ