全日本東京倶楽部バンド -6ページ目

ウルトラソフビ道~メトロン星人

メトロン星人のメトロンってどういう意味なんだろう。音の響きはいいよね、メトロン。なんかメトロンシャンプーなんて商品がありそう。ところでメトロンって商標登録されてるのかなあ。ウルトラマンの日本以外での版権っていうか商品化の権利はタイ人が持っているらしいが。うちのかみさんはソフビのメトロン星人を見て気持ち悪いと言ったが、確かに変な顔だけどセンスのよさは感じる。メトロン星人ってよくいる5mmぐらいのバッタの顔と同じだよね。


それにしてもメトロン星人の話は子供向けじゃないよな。いきなり女が男に襲われて殴られているシーンで始まるし、ライフルを乱射したりとか、煙草を吸ったりとか、保育園児と一緒に見てることに罪悪感を感じてしまう。しかもメトロン星人が登場するのは終了間際だし、メトロン星人はほとんど戦わないでやられちゃうから、子供たちとしては弱ぇ~ってな感じになると思う。


その割にメトロン星人の人気が高いのは、夕日をバックにした戦いのシーンが美しいからで、あれはシリーズ中屈指の名シーンでしょう。やっぱりフィルム撮影って質感がいいよね。実相寺監督はウルトラマンメビウスで続編を撮っていたが、前作のパロディとしてなかなか面白かった。でもどうせなら、リメイクしてもらって90分版の狙われた街が見たいなあ。もっとメトロン星人とセブンの駆け引きは掘り下げて描けるだろうし、面白いだろう。


ガッツ星人なんかは新作映画では戦う宇宙人になってたけどシリーズ中では戦わないし、セブンに登場する宇宙人はペガッサ星人のようにファイターではない頭脳派工作員であることが多いので、そういう話を大人向けの映画に作ればいいのに。


幻覚宇宙人 メトロン星人
¥4,830
Amazon.co.jp

怪獣24 メトロン星人
¥735
Amazon.co.jp