「大人の遠足ブック 日帰りウォーキング関東周辺②」

27コース目の散歩です。

散歩を始めたきっかけについては、こちら↓


散歩本2については、こちら↓


【2024年1月】コース10神田川上流を歩く②
・歩行時間:約2時間50分(実測2時間45分)
・距離:約11.1km(実測13.9km)
・歩数:約22,200歩(実測17,000歩)
・難易度:★★
・コース
 ①方南町駅 →徒歩7分 →
 ②東運寺(釜寺) →徒歩25分 →
 ③善福寺川合流点 →徒歩25分 →
 ④成願寺 →徒歩15分 →
 ⑤淀橋 →徒歩25分 →
 ⑥小滝橋 →徒歩55分 →
 ⑦肥後細川庭園 →徒歩15分 →
 ⑧江戸川橋
11.1㎞という距離は、散歩本2の50コース中、7番目に長い距離のコースです。
※実測は、淀橋市場への寄り道と庭園散策を含み、食事時間を含みません。

吉祥寺駅から方南町駅まで神田川沿いを歩いたコース↓の、続きとなるコースです。


朝の7時前に、①方南町駅に着き、散歩スタートです。環七通りを神田川まで戻ります。

神田川沿いを左に曲がると、すぐに②東運寺(釜寺)があります。川からは見つけにくいため、お寺らしい建物を探す必要があります。
東運寺は、まだ開いておらず、入れませんでした。

神田川沿いを進むと、以前の散歩でも来たことがある、③善福寺川合流点があります。
奥の神田川に、手前の善福寺川が合流します。

中野富士見町駅前から神田川を離れ、しばらくは神田川に並行した道を進みます。千代田橋の一つ前のやなぎ橋から、再び川沿いを歩きます。

花見橋からの神田川と朝焼けの新宿高層ビル。

山手通りにぶつかり、仕方なく左に迂回したところ、横断歩道の先に④成願寺があったので、お参りします。

⑤淀橋を過ぎて、末広橋の手前には、歌謡曲「神田川」の歌詞碑があります。

JR中央線をくぐったところで、いったん散歩コースを離れて、朝ごはんを食べに行きます。
向かったのは、ドラマ「孤独のグルメ」season6の第2話に登場した、淀橋市場の中にある伊勢屋食堂さんです。
ゴローさんも食べた、豚バラ生姜焼定食とトマトの酢漬けを注文します。(ゴローさんはさらに、納豆、たけのこの土佐煮、明太子も頼み、ごはんをお代わりしました。)
まず、副菜がとても美味しいです。6種類から選べるお新香は、気になったゴーヤ入りを選択しました。お味噌汁の具は、この日は茄子。ゴローさんが食べたしじみのお味噌汁は火曜日に出るそうです。
どちらも丁寧な仕事がしてあります。
豚バラ生姜焼は、バラ肉ですが脂が多くなく、しっかりとしたお肉という印象です。
トマトの酢漬けは、表現しにくい味でしたが、思ったよりも甘かったです。
散歩のついでに孤独のグルメのお店を訪問したのは、これが3回目です。(以前の訪問↓)
・永福町の親子丼とお汁粉

・二宮の金目鯛煮付けとオリジナルパフェ


食事の後は淀橋市場を出て、ショートカットもできそうでしたが、迷わないように、JR中央線に沿って神田川まで戻ります。
⑥小滝橋を過ぎ、下落合駅の近くで神田川沿いを離れ、西武新宿線の線路に出ますが、踏切は渡らず、西武線と神田川の間と思われる道を歩きます。しばらく進むと、東京富士大学の建物がいくつか現れます。鉄腕!DASHというバラエティ番組で、屋上で生物が育てられている場所です。この番組では、神田川の生態系についても取り上げられていたかと思います。

神田川を渡ると、さかえ通りに入り、高田馬場駅に出ます。大きな交差点を渡って左に曲がり、神高橋から再び神田川沿いを歩きます。

高戸橋交差点を過ぎ、都電荒川線の線路を渡り、神田川の右側が行き止まりになるところで、左に渡り、少し神田川沿いを離れて進みます。再び神田川沿いに戻ると、⑦肥後細川庭園があります。
南門から入って庭園を一周散策しましたが、とても感じのよいお庭でした。

関口芭蕉庵、江戸川公園を過ぎ、首都高速の先の⑧江戸川橋駅で散歩終了です。

都会を歩くコースなので、今までの散歩コースよりも、信号で止まることが多かったです。


前回の散歩コースはこちら↓


次の散歩コースはこちら↓



#散歩 #日帰りウォーキング #大人の遠足ブック
#神田川 #方南町駅 #東運寺 #善福寺川合流点
#花見橋 #新宿 #高層ビル #成願寺 #淀橋
#南こうせつ #かぐや姫 #歌碑 #赤いてぬぐい
#淀橋市場 #伊勢屋食堂 #豚バラ生姜焼
#トマト酢漬け #孤独のグルメ #小滝橋
#鉄腕!DASH #さかえ通り #高田馬場駅
#肥後細川庭園 #江戸川橋駅