「大人の遠足ブック 日帰りウォーキング関東周辺②」

25コース目の散歩です。

散歩を始めたきっかけについては、こちら↓


散歩本2については、こちら↓


【2023年12月】コース09神田川上流を歩く①
・歩行時間:約2時間50分(実測2時間23分)
・距離:約11.2km(実測12.1km)
・歩数:約22,400歩(実測14,500歩)
・難易度:★★
・コース
 ①吉祥寺駅 →徒歩5分 →
 ②井の頭恩賜公園 →徒歩20分 →
 ③水門橋 →徒歩25分 →
 ④緑橋 →徒歩55分 →
 ⑤塚山公園 →徒歩40分 →
 ⑥龍光寺 →徒歩18分 →
 ⑦環状七号線地下調節池取水口 →徒歩5分 →
 ⑧方南町
11.2㎞という距離は、散歩本2の50コース中、6番目に長い距離のコースです。

朝の6時より少し前に①吉祥寺駅に着き、南口から散歩スタートです。
真っ直ぐ進むと②井の頭恩賜公園に入ります。井の頭池にぶつかったら右に曲がり、池の周りを3/4周ほど歩き、東端の③水門橋に到着します。
まだ暗いですが、ここが、神田川の始点です。

ここからは、ずっと、神田川沿いを歩きます。
井の頭公園駅を過ぎ、三鷹台駅の手前の踏切を渡ります。散歩本2には、十字路を右にと書いてあるのですが、どうみても逆なので、左に進みます。カフェ「花梨と小虎」は見つかりませんでしたが、再び神田川沿いに出て、ひたすら歩きます。
④緑橋を渡ってからは、神田川の左側を進みます。
久我山駅を過ぎ、京王線の車庫の横を通り、富士見ヶ丘駅を過ぎて、やなぎ橋まで来ます。
やなぎ橋から見た、高井戸駅と清掃工場の白い煙突です。ようやく明るくなってきました。
そろそろ朝ごはんを食べたいところですが、高井戸駅前の松屋さんは、まだ開店時間前でした。

ひたすら神田川沿いを歩きます。
・白い鳥

乙女橋を過ぎ、⑤塚山公園も通り過ぎます。
・鯉の群れ

・鴨と白い鯉

道なりに左に曲がり、京王線の線路をくぐった先に、⑥龍光寺があります。ここは、朝早いためか平日のためか分かりませんが、入れませんでした。

・飛び立った瞬間の白い鳥

⑦環状七号線地下調節池取水口がありました。
洪水を防ぐために環七通りの地下にある、全長4.5㎞の巨大な調節池です。
以前に善福寺川沿いを散歩した時に、善福寺川側の施設を通りました。
善福寺川散歩↓


⑧方南町駅に到着し、散歩終了です。

この後は、丸ノ内線で新宿駅に出て、南口にあるベーカリー&レストラン 沢村 新宿さんでモーニングをいただきました。
サワムラさんは、軽井沢散歩の時に見かけて、気になっていました。
◯ベーコンエッグセット
 目玉焼き/厚切りベーコン/ソーセージ/
 グリーンサラダ/厚切りトースト/
 ミネストローネ/セットドリンク(コーヒー)
特筆すべきは、ソーセージとベーコンの美味しいこと。パン屋さんとは思えません。
トーストで半熟玉子の黄身をすくって食べました。王道の食べ方だと思います。
軽井沢散歩↓


朝飯前の散歩とご褒美モーニングで大満足でした。


(おまけ)沢村さんで買ったパン
・春菊とチェダーチーズのチャバタ
次の散歩コースはこちら↓



#散歩 #日帰りウォーキング #大人の遠足ブック
#吉祥寺 #吉祥寺駅 #井の頭恩賜公園 #井の頭池
#水門橋 #緑橋 #やなぎ橋 #煙突 #高井戸駅
#神田川 #塚山公園 #白い鳥 #鯉 #鴨
#方南町駅 #新宿 #沢村 #サワムラ #パン
#ベーカリー #モーニング #トースト #コーヒー
#半熟玉子 #ショコラ大納言