YouTube名曲選#195 安藤裕子、NO NAME'S、KTYM、SBMB、LEX、他 | 邦楽名曲紹介ブログ Hito Chart ~まずは聴いてみて!~

邦楽名曲紹介ブログ Hito Chart ~まずは聴いてみて!~

お気に入りの「名曲」(邦楽 ※Indies中心)を厳選して、ROCK、POPS、DANCE、HIP HOP、etc、ジャンルを問わず紹介するブログです。
ROCKIN'ON JAPAN、VIVA LA ROCK、関ジャム、等が好きな人にツボなのでは。。。d(^o^)b

今週のHito Chart「YouTube名曲選」は、9曲-✨

 

洋楽ファンにもお勧めの最新邦楽アーティストの曲をご紹介-🎉

今回も凄くバラエティに富んだ選曲(※Indies多め)だけど、本当にお薦めの名曲ばかりなので、気になった曲だけでも、まずは聴いてみて!🎧

 

 

各動画の左上のアーティスト名のところに、各アーティストのオフィシャルWebサイト等へのリンクを付けています。Hito Chartの「YouTube名曲選」では、少し前の曲を紹介することも多いので、気になるアーティストの最新の情報や曲はそこからチェックしてみて👂

 

 

 

安藤裕子 / UtU

タイトルが3文字略語 ①

安藤裕子(あんどう ゆうこ): 1977年生まれ。シンガーソングライター。類い稀なソングライティング能力を持ち、独特の感性で選ばれた言葉たちを、囁くように、叫ぶように、熱量の高い歌にのせる姿は聴き手の心を強く揺さぶり、オーディエンスに感情の渦を巻き起こす。物語に対する的確な心情描写が高く評価され、多くの映画、ドラマの主題歌も手がけている。CDジャケット、グッズのデザインや、メイク、スタイリングまでを全て自身でこなし、時にはミュージックビデオの監督まで手がける多彩さも注目を集め、2014年には、大泉洋主演 映画「ぶどうのなみだ」でヒロイン役に抜擢され、デビュー後初めての本格的演技にもチャレンジした [:Web 抜粋]

彼女の曲は、以前にも 「Live And Let Die」、「一日の終わりに」 (←リンク) とか紹介してきたけど、どの曲も本当に素晴らしい名曲中の名曲だと思うので、絶対聴いて!

 

 

NO NAME'S / IGP

タイトルが3文字略語 ②

NO NAME'S の曲は、以前「INTRO」(←リンク) を紹介したけど、あれも名曲中の名曲だったな。。。絶対聴いて!

 

 

Ai Kakihira / IBU

タイトルが3文字略語 ③

Ai Kakihira : 長崎出身で現在東京を拠点に活動するシンガー・ソングライター/クリエイター。作詞作曲からミックスやトラックメイキングまで、すべて自身のベッドルームで行うDIYアーティストです。ソロだけではなく、他のアーティストへの楽曲提供やアレンジ、プロデュースも行うマルチな才能を持っています [:Web 抜粋]

 

 

・Ai Kakihira / ADA

タイトルが3文字略語 ④

 

 

KTYM / Know Thyself Your Madness

KTYM : 1991年10月27日、大分県別府市生まれ。 2007年、ロックバンド「Droog」結成。2018年、Droog無期限活動休止を発表。その後いくつかのバンド、プロジェクトでの活動を経て、2021年よりソロとして「KTYM」を始動。同年10月に1stミニアルバム「Know Thyself Your Madness」をリリース。 KTYMは”Know Thyself Your Madness(汝自身を知れ、己の狂気を)”の意味。 FMヨコハマ84.7「Radio HITS Radio」内でコーナーパーソナリティーを務める他、食への飽くなき探求心から、WEBマガジン「DONUT」にてコラム「カタヤマヒロキの食べロック2」を連載中 [:Web 抜粋]

 

 

SBMB feat. Itto / Still Flyin'

 

 

S.A.R. / Strawberry fields

 

 

LEX / MUSIC

 

 

・LEX / Japan

LEX 絡みの曲は、以前にも 「STREET FIGHTER 888」、「95 Project」、「AIR KISSING」、「Romeo & Juliet」、「Sexy!」、「Without You」、「Stay」 (←リンク) とか紹介してきたけど、どの曲も本当に素晴らしい名曲中の名曲だと思うので、絶対聴いて!

 

 

 

今回の記事が面白いと思ったら、以下の投票ボタンを押してね🙂

にほんブログ村 音楽ブログへ(好きな曲部門ランキング)

にほんブログ村

 

※「にほんブログ村」は、国内にたくさんあるブログサービスの読者を、相互に交流/閲覧できるようにするサービスです