Youtube見てる時間は手が動かない | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

一週間くらい前に書いた記事

 

お子さんは、手先の細かな動きは出来ていますか? | ZENT進学塾 (ameblo.jp)

 

【巧緻性】手先の細かな動きは学力に影響する | ZENT進学塾 (ameblo.jp)

 

 

 

手の動きというものは非常に重要

 

 

手の動きは脳の発達に影響する。

 

 

さらに、その細かな動きができるかどうかという精密性みたいなものも、様々なところに影響する。

 

 

 

懇意にさせていただいている赤穂で塾を営む光庵先生も同じようなことを書いていらっしゃいます。

 

 

あ。ちぎり絵ってメチャ大事なんだな~と思った話。 - 進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】非公式ブログ (hatenablog.com)

 

 

手首と指先の運動 - 進学個別指導塾Willbe【兵庫県赤穂市】非公式ブログ (hatenablog.com)

 

 

光庵先生と私は、出来ない子に対して見ている部分がたぶん似ているので、共感する部分が非常に多い。

 

 

 

 

さて、手の動きってのはとても重要なわけで、幼い頃はこの手を動かすってことを遊びの中で意識してほしい。

 

 

 

最近は動画コンテンツが豊富で、動画見せて置けばおとなしくなるから、子どもが見たがるからという感じで動画漬けになっている子はたくさんいます。

 

 

そういう時間をゼロにしろとは言わないけれど、動画を見ている間って、手は全く動かない。

 

 

 

動画だけじゃないかもな。

 

 

スマホのいろんなアプリ

 

 

子供向けのアプリもあるけれど、スマホってタップする、スライドする以外の動きはない。

 

 

非情に単調な動き。

 

 

そういうものに浸りきって育った子達って、どうなるんだろう。

 

 

 

不器用な子は増えました。

 

 

定規で直線を引くだけなのに格子点を通すことができない子

 

 

なぞって書くことができない子

 

 

やたらと字が大きい子、字が不格好な子

 

 

消しゴムで綺麗に消しきることができない子

 

 

 

学力と関係ないとは思えないんだよな…。