卒業生による高校紹介⑨ 日本女子大附属 | ZENT進学塾

ZENT進学塾

池上線・大井町線の
旗の台駅から徒歩1分。

地域密着型で高校受験専門の
集団授業を行う進学塾です。

右写真 代表:武田

ブログの記事は勉強や
塾のことに限らず
いろいろごちゃまぜ。

お問合せはコチラからどうぞ
https://zent-study.com/

卒業生に書いてもらっている高校紹介 その⑦です。

 

その①(中央大学高等学校)はこちら

 

その②(明治学院高等学校)はこちら

 

その③(法政大学第二高等学校)はこちら

 

その④(朋優学院 国公立)はこちら

 

その⑤(明治大学付属中野高等学校)はこちら

 

その⑥(國學院高等学校)はこちら

 

その⑦(都立西高等学校)はこちら

 

その⑧(早稲田大学高等学院)はこちら

 

【日本女子大附属】 by卒業生Mさん

生田、生田、わがふるさと

日本女子大学附属高等学校、通称「本女」。

女子校です。

男子は諦めて下さい。

 

〔基本情報〕

自念自動という「自ら考え、自ら学び、自ら行動する」を教育目標とする伝統ある名門女子校。

大学は目白にあるのに高校は神奈川県の西生田。

山一個敷地。

雪が積もると滑って登れないとの噂。

虫がたくさんとの噂。

高校受験では女子校が人気がないけれど、それでも倍率を保つ数少ない人気校。

最寄り駅:読売ランド前

偏差値 62(進研Vもぎ)

 

学校ホームページ

 

 

〔いきなり武田加筆〕

〈自治活動〉

学校は、自らが作っていくもの。

日本女子大附属が掲げる自念自動という精神のもと、様々な自治活動があり、生徒はそれに参加することで、生徒たち自身が学校を作っていく。

そうした活動の成果もあってか、ブランドもあってか、女性の社会進出を重視する校風であり、本女は大学の就職率もめっちゃ高く、企業の評価も高い。

まあ結局、何事も自分から動かん人は成長もないということですよ。

 

 

どんな学校?

緑深い生田の森の中にある大学付属の伸び伸びとした女子校です。

読売ランド前駅が最寄りで、旗の台からだと約1時間で着きます。

通学時間は勉強をしたり、好きなことをして過ごしているとあっという間です。

制服は無地のスカート・スラックスを履いてればなんでもいい、といった感じです。

上半身はなんでもいいです。

お洒落な人は柄シャツを着こなしたりしてますが、多くの人は世にいう「なんちゃって制服」の少し派手ver.ですごしています。

自分の理想の制服が着れます。ただ、一応「式服」というのが存在していますが、無地の紺ならなんでもいい、と言ったものなので結局可愛いです。

スマホは自由でいつでも使用可能です。

スマホを持ってない人はほぼいません。

寄り道も可能です。

 

いろいろ自由ですよってことですね。

 

 

〔女子校、怖い?〕

日本女子大付属は一応幼稚園からあり、中学からの内部生が約半分を占めています。

(ちなみに内部生は皆バイオリンを習得済みです。凄い。)

なので、高校受験で入った外部生は、最初は少し友達作りに苦戦すると思います。

しかし、挨拶をし続けていたらすぐに友達なんてできちゃいます。

一方的でもめげずに挨拶しといたら、友達が増えて1年はめっちゃ楽しかったです。

いまでも廊下で会ったら抱きつきます。

女子校なので抱きつき放題です。

特権です。

2年になる時に1度クラス替えがありますが、1年次の友達さえいれば大丈夫です。

 

恋愛事情なのですが、本女の人たちは自立心が強いので彼氏はいない人が多いのでは、と思っています。

 

そう思いたいです。

 

コロナで昨年はなかったですが、新入生歓迎会のようなものはあり、そこで研究会が何かの活動をしているらしいです。

部活紹介の動画はけっこう気合が入っていておもしろいです。

 

 

〔進学〕

本女の付属大学、日本女子大学には望めば絶対に入れるそうです。

学部は成績を踏まえた上で決定するようですが、多分どうにかなります。(と、みんな言っています。)

小テスト等は一応ありますが、基本は定期テストで成績が決まります。

赤点は40点以下か、平均の半分か。

人によっていうことが違うらしい。

謎。

1番人気なのは栄養学科系です。

他大を受験する際にも併願制度があるので安心できると思います。

ただ、あまり出ていく人はおらず、ずっと内部で上がってきた子や、本当はマーチ行きたかったけど落ちてしまった子などが少し出ていく程度だとか。

 

 

〔行事関連〕

一番盛り上がる行事は体育祭で、応援のダンスがすごいです。

文化祭は部活単位でやっていて、一部の運動部は活発だけれど文化部は大人しめ。

 

<そういえば、本女と言えば宝塚>

本女には「部活動」と「研究グループ活動」がありますが、種類がいっぱいある、とだけ思っといてください。

部活はミュージカル部がえげつないです。

中から宝塚に行く人もいるほど、とても厳しく本女の部活の代名詞なのではないかなと思います。

他の部活は他校とは余り変わらないのかな、と感じます。

上下関係はどの部活もありますが、部活によりけりです。

 

<多彩な活動>(聞き取り情報箇条書き)

部活と研究部がある。

部活から派生した何物かと、勝手に存在している研究部がある。

文化部は、部活の兼部しまくり。

文化部は結構暇、暇すぎて委員会に所属して働いたりもする。

他にも謎の研修という概念の何物かがある。

どうやら、内部にいてもいまいちどうなっているのかは把握できないらしい。

とにかく、さまざまな団体があり、それぞれが部活としての活動や、自治活動を行っていると。

 

部活、研究部、委員会、研修と、いくつか活動しているナニカがある模様。

いまいちよくわかりませんが、各々がやりたいことをやっているって感じでしょうね。

 

 

〔ぜひ本女へ〕

女子校は怖い、陰湿だ、なんて思わないでください。

ほんとに楽しいんです!

自分のしたいことが遠慮なくできて、新しいことにも挑戦しやすい環境が整っています。

素敵な学校です。

学校説明会に行ってみる価値はあると思います。

説明会よりは体育祭や文化祭がおすすめですが…。

是非1度視野に入れてみてください!