ディズニー映画語り スティッチ!ザ・ムービー | すきなものしか語れない

すきなものしか語れない

元ディズニーシー長年単パサー。今はおもにディズニー映画中心に好きなものだけ勝手に語るつまらないブログです。Dヲタだった頃の記事は思い出として残してます。


ハイドウモ。

今回はディズニーの大人気作品、そして自分も大好きな「リロ&スティッチ」続編シリーズ語りの第三弾でございます。


シリーズ全体像に関してはこちら 


なんかたまたまスティッチ記事が続いてしまって申し訳ないですが…


前回は一作目の魂を引き継いだ正統続編「リロ・アンド・スティッチ2」について語りました。

三回目の今回は、一作目の雰囲気は残しつつも全く趣旨の異なる展開でスティッチを一躍スターダムへと押し上げた大成功シリーズの幕開けとなるこちらの長編作品について語っていきたいと思います。



(※当ブログは基本ネタバレありです。ご了承下さい。)


 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






  スティッチ!ザ・ムービー

(原題:Stitch! The Movie)


2003年


監督

トニー・クレイグ

ロバーツ・ガナウェイ


データ

一作目「リロ・アンド・スティッチ」の翌年にビデオリリースされた、スティッチシリーズ2作目の長編作品


ディズニー・トゥーン・スタジオ及びテレビジョン・アニメーションによって制作されました。


※厳密に言うと今作はトゥーン・スタジオ名義の作品ではありませんが、この時期のトゥーンとテレビジョンアニメーションは密接な関係でありクリエイター等も含めて垣根が曖昧な状況だった為【トゥーン・スタジオ】一纏めで紹介させて頂いています。



詳しくは上述のシリーズ全体像についての記事を参照して欲しいんですが、この作品は後に続くテレビシリーズ「リロ・アンド・スティッチ ザ・シリーズ」そしてその先の「リロイ・アンド・スティッチ」へのプロローグに当たる作品となっています。


この三つの作品を便宜上「イトコ編」としますが、その一番最初のストーリーです。


ちなみに前記事で語った「リロ・アンド・スティッチ2」は時系列で言うとこの作品の前に当たります。


やっぱりややこしいですね〜スティッチシリーズは。


監督は様々なディズニーの続編シリーズに携わってきたトニー・クレイグロバーツ・ガナウェイ。続く「ザ・シリーズ」と「リロイ〜」も含め、イトコ編を全て手掛けている二人です。


スティッチの声は引き続き一作目の監督でありスティッチの生みの親クリス・サンダース

リロ役も引き続きデイヴィ・チェイスが務めます。


音楽はトムとジェリーシリーズの劇伴等で知られるマイケル・タベラ


一作目に引き続きエルヴィス・プレスリーの楽曲も使用されています。


今後スティッチのテーマソング的立ち位置で親しまれる事になる楽曲「アロハ・エ・コモ・マイ」の初登場作品でもあります。



主人公のリロスティッチの他にお馴染みのナニデイヴィッドジャンバプリークリー、そしてコブラ・バブルスガントゥも登場。

主要キャラ総出演です。




さらには新ヴィランのハムスターヴィール博士が初登場。




スティッチの「イトコ」からは試作品221号スパーキーと後に人気キャラクターとなる試作品625号(後のルーベン)が登場します。



ビデオ・テレビ用の低予算続編でありながら、最早すっかり著名になった【スティッチのイトコ達】の始まりのストーリーとして、この手の続編の中では類を見ない知名度と人気を誇る作品ですす。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


あらすじ



スティッチ達がリロやナニの家族になってしばらくしてからの出来事。


スティッチはカウアイ島の人々に馴染もうとリロのアドバイスで様々な努力を試みるがなかなか上手く行かない。リロ達家族以外の人々とは未だに関係を築けずにいた。


島全体がオハナであり皆がイトコであるという話をリロに聞き、自分にはイトコが居ないと悩むスティッチ。


自分の生みの親であるジャンバに相談するが【たまたま地球の家族に拾われただけで、自分達にイトコなんている訳がない】と言われ、さらに落ち込んでしまう。


そんな時、元銀河連邦大尉のガントゥが突然地球へやってきてジャンバを誘拐するという事件が発生。


スティッチとリロは救出を試みるが失敗してしまう。


ガントゥはジャンバの元研究仲間であるハムスターヴィール博士に雇われ、スティッチが生まれる前にジャンバに創られた625匹の試作品を狙っていた。ジャンバ救出の力とする為その内の一匹を始動させたリロとスティッチだが、始動させた221号に逃げられてしまう。


事態を見かねたナニは元CIAのコブラ・バブルスに連絡を取り、助けを求める。


そんな時、ハムスターヴィールはジャンバと交換条件で残りの全ての試作品達を要求してきた。


オハナであるジャンバを救うため、そしてスティッチのイトコ達を救うため、リロとスティッチの新たな冒険が始まった…


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


感想



一作目「リロ・アンド・スティッチ2」と比べると作画から構成まで如何にも低予算続編といったクオリティな今作ですが、キャラクター性の強化や子供にもわかりやすい展開の面白さ、シュールなギャグセンス等新たな魅力を沢山盛り込んでカートゥーン用のスティッチとしてしっかりリファインされていて、長期テレビシリーズ用のプロローグとしては非常に優秀な作品でもあります。


一応「家族愛」というテーマや作品性と連動してなくはないのですが、一作目のような大人も心を揺さぶられる感動作とかそういう高尚な作品では一切ないので、そこは切り離して単純な「キャラクターアニメーション」として観る事をオススメします。


これが面白いもので、ここをしっかり割り切って観ると大人でも好奇心をくすぐられたり、笑えたりするキャラクターアニメーションとしてかなりの良作に化けるんですよね。


安直なアイデアと言えばそうなんですが、スティッチの試作品626号というコードネームから【残りの625体】に目を付けたのは、良いとこ拾ったなぁと思いましたね。


確かこの作品のリリースと同時にテレビシリーズの放送が発表されたと思うんですが、やっぱちょっとワクワクしちゃいましたもんね。


男の子はこういうポ○モン的なコレクタブルな展開に弱いのです。


実際にこの作品から始まるシリーズは、所謂コロコロコミック年齢くらいの子供達やオタク気質の高い大きい子供達に大受けして、新たなファン層も大いに開拓しました。


余談ですが2006〜2007年に開催されたディズニーランドでのイベントは今作とそれに続くテレビシリーズ、つまり【イトコ編】を題材にした内容で、なんと今作から登場したハムスターヴィール博士やルーベン、スパーキー、テレビシリーズで登場した他試作品達が多数登場。


劇場映画ではなくビデオやテレビ続編を題材としたパークでのイベントというのはかなり異例の出来事でした。


それくらい、この作品の知名度が高かったんですよね。




引き継いだ基盤と提示した新たなコンテンツ



上述しましたが基本の大きな作品テーマというのは何気にしっかり引き継いではいます。

リロとスティッチが自分達の家族を見つける話が一作目、そして今作からはもっと広い意味での家族を作っていくお話ですので。


ハワイのカウアイ島という舞台独特の精神も適度に上手に使っています。


そのうえで、


この手の続編にとっても多い主人公を二世等に挿げ替えた二番煎じダラダラと愉快な日常を描く等ではなく新たな、しかも623体の試作品の回収という具体的な目的と展開を起こして次に繋げているというのは見事な広げ方だったと思いますね。


この後のテレビシリーズでは必然的にほぼ毎新しい試作品達、つまり新キャラクターが登場する展開となるわけで、これはなかなか美味しい要素ですよね。考える方は大変だと思いますが。



まぁあくまでも次に繋げるプロローグ的な作品なのでこの一本で何かが解決するとか何か感動があるとかそういうのは一切ないんですが。


強いて言えばジャンバが自身が誘拐された事とそれを仲間達が必死に助けようとした事で、ペレカイ家が自分にとって家族だったことに改めて気づく下りとかナニがリロにオハナを諭されてジャンバを救う為に動く下り等がさり気なく描かれてはいます。


ギリギリのとこではありますがしっかり一作目の続編として機能はしてると思いますね。



独特なギャグと空気感



個人的にはこの作品から始まったカートゥーンスティッチ全体に言えることですが、ドタバタギャグメインの一作目にはなかった、独特な間や空気感を使ったシュールギャグのセンスが大好きなんですよね。


一作目には無かった新たな魅力だと思います。



ストーリーとは関係ないところで後ろでガサガサ動いてるスティッチの行動とかプリークリーの突っ込み不在のフールギャグとかコメディキャラクターとして生まれ変わったガントゥとルーベンのやり取りとか。


ガントゥの呼び方ジョークとか何気に凄いブラックな部分もあったりしますからね。


なんとなく全体を覆っている空気感子供向け作品には無いシュールさで、ちょっと魅力的なんですよね。言葉だとちょっと伝わりにくいですが。


リロの変人さも遺憾なく発揮されています。


これはこの後のテレビシリーズでさらに磨きがかかっていくので、なんとなくこの空気が気に入った人は是非観て欲しいですね。



作画とデザイン面のお粗末さ



まぁこれは仕方ないっちゃ仕方ないんですけど、作画・アニメーションはやはり一作目から比べると劣化が激しいです。

しっかり水彩背景等大事な部分は踏襲しつつも構図やモーション含め粗さが目立ちます

まぁ純粋な続編ではなく低予算量産型であるテレビ用への再構築・簡素化と考えると仕方ないとは思うしこれはこれで味があるとも思います。

ただやはりデザイン自体の変更や曖昧化はちょっといただけません。

リロ等の人間キャラクターの顔バランスが難しいのはわかるんですが、特にリロって一歩間違えると本当に可愛くない娘になってしまう危ういキャラデザなんですよね。
まぁこの作品でも何度か事故起こしちゃってます正直…

スティッチやガントゥ等のキャラクターサイズ等身、などやっぱり目に余る部分が多々。

スティッチもそうなんですよ。
まぁこれは生みの親のクリス・サンダースの責任?でもあるとは思いますがリロ・アンド・スティッチのキャラクター達は非常にバランスの難しいデザインなんだという事がこの作品でよくわかりましたね。

ちょっと崩れると全く魅力的じゃなくなってしまうんですよね。


まぁただせめてカラーリングくらいは統一してよと思ったりはしますけどやっぱり…


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


まとめ【キャラクター性を利用しあ新たな展開と世界観】



まぁどっちに転んでもスティッチやリロ等のキャラクターに惚れ込んだ人子供子供みたいな大人にしか楽しめない作品とシリーズではあるかなぁと思いますね。

この作品でちゃんと登場したのはルーベンスパーキーのみでしたか、この後どんどんそれぞれ性格や能力の違うスティッチのイトコ達が止め処なく登場してくるわけですからキャラクターアニメーションとしては面白いですよ、色んな意味で。

実際にこのシリーズは本当にディズニーの続編としては異例の大当たりを実現しました。

あとまぁメイン要素ではないですが、ペレカイ家が家族として成長していく姿カウアイ島の魅力もちゃんと描かれていきます。

「リロ・アンド・スティッチ」そして「リロ・アンド・スティッチ2」を観た上で「この家族のストーリーをもっと見たい!」と思った方は是非手をだしてみちゃって下さい。

そしてそのままテレビシリーズまで行っちゃいましょう!

前述の通り、自分はこのシリーズのシュールでシニカルな雰囲気が好きでだいぶハマって観てましたけどw


全部ディズニープラスで配信中です。




はーい。

という事で今回はこの辺で。


いやぁ。

なんかスティッチが続いたのでしばらく間を置きますw


次回は再びディズニーアニメーションスタジオ映画史でーす。



でわ。


今回もお付き合い頂きありがとうございました。



しーゆーねくすとたいむ。