MOKAの仏ブログ -22ページ目

超簡単 パスタ レシピ

☆GGmembers限定☆タレントさんからのネタ!自慢のパスタレシピ教えて♪ ブログネタ:☆GGmembers限定☆タレントさんからのネタ!自慢のパスタレシピ教えて♪ 参加中
本文はここから



AmebaGGマイごはん

レシピなんて呼べるようなものじゃないんだけど
すっごく簡単で急がしいママさんのランチや時間のない夕飯にぴったりですaya


イタリアンドレッシングde簡単パスタaya

MOKAの仏ブログ

1小鍋のお湯を沸騰させ、海老を湯がきます。
  別鍋でパスタを表示時間より少し短めにゆでる。

2フライパンにオリーブオイルをしき、みじん切りにしたニンニクを炒めます。
 香りが出てきたらベーコンを加えます。

3②に玉ねぎを加え透き通ってきたらキャベツを加えがしんなりするまで炒めます。

4茹でたパスタと海老を③のフライパンに移し油がパスタにまわるくらい
 軽く炒め合せます。

5器に持って市販のイタリアンドレッシングを和えたら出来上がり

ブロッコリーなどを入れても美味しいですよおんぷ

夏は冷製パスタにして良く食べます。
ドレッシングかけるだけですが、コレ私好きなんですよね~
時間のない時は速攻できるから良くやりますあはあは

ドレッシング強い味方ですうふ


水菜と生ハムのパスタ
aya

MOKAの仏ブログ

1お鍋に水を沸騰させ通常より大目のお塩を入れてパスタを茹でます。
 (表示時間通りに)

2茹であがったらオリーブオイルを絡め器に盛って生ハムと水菜を
 のせてお好みで粉チーズをかけたら出来上がりおんぷ

何も味付けしなくてもこれだけで十分美味しいですよキラキラ


ボンゴレビアンコaya

MOKAの仏ブログ


【材料】2人前

・パスタ・・・・・・・・・300g程度

・あさり・・・・・・・・・400g

・にんにく・・・・・・・2片

・鷹の爪・・・・・・・・2本(辛さは調節して下さい♪)

・オリーブオイル・・大さじ1(多い方がおいしい)

酒・・・・・・・・・・・・150cc

・水・・・・・・・・・・・・80cc

・醤油・・・・・・・・・・小さじ1

・バター・・・・・・・・・10g

・塩・・・・・・・・・・・・・適量


【下準備】


●鷹の爪は輪切りにしておく(辛いのが苦手な方は種を取り除く)

●にんにくはみじん切りにし、アサリはしっかり砂抜きをし、表面を良く洗う


【作り方】


1パスタを茹でる。表示時間より2分程度前に取り出します。


2フライパンにオリーブオイルを入れ、油が温まったら、

   にんにく・鷹の爪を入れて、香りが出てきたらバターを入れて馴染ませる。


3あさりを加えて、お酒を入れアルコールを

   飛ばしながら蓋をし、貝が開くまで蒸し焼きにする。


MOKAの仏ブログ

4貝が開いたら、水と醤油を加える。

   ※味の調節はここでしてください。

    塩加減が足りないようならお塩やパスタの茹で汁で、濃いようなら

    お水で調整する。


5④が沸騰したら、茹で上がったパスタを加え2分ほど炒める。

MOKAの仏ブログ

   パスタが丁度良い茹で加減になったら器に盛って出来上がりおんぷ



応援して頂けると嬉しいですアゲアゲ

『ここぷり』チェック

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ  にほんブログ村 自分用弁当  

にほんブログ村

 グルメブログ 東京食べ歩きへ  にほんブログ村 東京食べ歩き  

にほんブログ村 犬ブログ 犬

 多種飼い(多犬種飼い)へ  にほんブログ村 犬 多種飼い(多犬種飼い)  

よく耐えた3年間

変な校則あった? ブログネタ:変な校則あった? 参加中
本文はここから

変な校則
というよりありえなすぎる校則だらけでした

私の高校

今でこそ笑い話になりますが、
高1の時は本当に嫌で嫌でたまりませんでした。
2年、3年と学年は上がっていくとね、そんなに嫌だった校則にも慣れてね~
当たり前と化すからすごいもんです。


ありえない校則1
髪がロングの生徒はおさげ
   ショートの生徒は乙女刈

おさげ(三編み)は厳しい学校にはよくある校則ですが
いくつ編んであるかまで頭髪検査でチェックされるんです

セーラー服だったんですが、セーラーの後ろのヒラヒラありますよね?
そこの肩甲骨あたりに校章がついてるんですが、
ロングの人はその校章に届く長さじゃなきゃいけない
という謎の校則


そしてショート
気になりますよね?
乙女刈

って乙女刈ってーー

いわゆるボブなんですがね、ショートカットは禁止なんですよ。
短い生徒はボブにしなきゃいけないのです。
もちろん、レイヤーを入れたりなんて禁止きんし。

きれーなおかっぱね
これを教師は乙女刈という。
(しっかり生徒手帳の校則のところにも乙女刈と書いてあります)

もちろん、色もうるさい。
入学式の日に一人ずつ地毛の色をメモられるんですよ。
地毛が茶色い人もいるので
黒1・黒2・黒3・・・・
茶1・茶2・茶3・・・・
みたいにね

かる~く染めて地毛ですって言い張れないように
おー恐い
この徹底ぶり



ありえない校則2
ポップなカラーの下着禁止


ポップなカラーってなんやねん。

下着検査までありましてね~
これはちょっとやりすぎですよね・・・
セーラーなので透けるんですよ、下着
だから必ずインナーを1枚着用しなくてはいけないんですが
それでも下着の色が透けることがあるので
パッション系のポップなカラーの下着は禁止でした笑



ありえない校則3
掃除の時間は割烹着に三角巾


女子高生がセーラー服の上に割烹着を着て三角巾を巻き掃除する
とんでもない光景です。



ありえない校則4
補助バックまで指定される


もちろん鞄は学校の指定鞄。
部活をやっていたりすると鞄だけじゃ入りきらないんですよ
練習着とか

そしたら必然的にもうひとつ鞄というか何かに入れていきますよね、
そう、その鞄まで補助バックという素晴らしく
ダサいバックを指定されているんです。

それ以外は持ってきちゃダメなんです。
紙袋であろうと何であろうと。



ありえない校則5
レインコートは指定のものを


そんな無駄な物を買わせるな
と16歳ながらに思いました。
コートはもちろん指定
Aラインの見事なドラム缶コート
冬は寒いからそんなコートでも着ざるをえません。
しかし、雨の日はレインコート着用なのですが
それまで指定。

もはやダレも着ていませんでしたが。



あげたらキリがないくらい校則だらけの学校でしたが
友達に恵まれて楽しい3年間でしたね~
高3の時に部活も引退し反発しておもっきし
金髪にしてやったことがありましたが、
初日に撃沈

全校集会が終わり、校内放送で見事名指しで生活指導室に呼び出し。
7人の教師に囲まれ説教されました。

黒染めしてこいと言われたので
それも染めることになるんじゃないんですか~怒る
と理屈をこねて、まぁ嫌な生徒ですね~


それまでは、部活をやっていたのでまじめに学校生活送ってたので
先生もびっくりしてましたよ~

MOKAさんが、なぜそんなことをするんですか?
なんつって。

その時に部活の顧問が、
「こいつ怪我のリハビリで毎日プール入ってるから色抜けちゃったんですよ」
って子供が聞いてもバレバレな嘘をついてフォローしてくれたな~笑

めちゃくちゃ恐い顧問で
鬼軍曹だったんですがね。

顔面にボールブン投げてくるし、パイプ椅子は飛んでくるし
練習着引っ張って体育館引きずりまわされたり。。。

そんな先生がまさかのフォロー
それ聞いて、あっ先生ごめん・・・
って思って1日で黒髪に戻しました。。。


なつかし~高校時代のお話でした。

ペタしてね

激しすぎる耳かき

昨日ホジホジ耳かきしてたら
耳掻きのほわほわを見て突然テンションが上がったビスケヨークシャテリア子犬



気に入ったようです笑い


すごい興奮のしようですよねキャッ
なんちゅう声をだしてるんだか~

ビスケ興奮したり、遊んでーって言ってくる時
いつもこうゆう声だすんです笑

かわいいお顔して図太い声なのねー

でもこれおもちゃじゃないのよー

アビー
ズンッと入ってきてカプっと横取り


猫じゃらし買ってこよー
喜んで遊びそうだ


応援して頂けると嬉しいですアゲアゲ

『ここぷり』チェック

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ にほんブログ村 犬 多種飼い(多犬種飼い)

簡単!スペインオムレツ

久しぶりのレシピaya

マミーの大好きなスペインオムレツです。

MOKAの仏ブログ


本場スペインで修行したコックさんに教えてもらったレシピです。

玉子の味を楽しむ
ってのがスペインオムレツ!
なので味つけは本当にシンプルなんです。
だけど作っているところを見ると
見事にひっくり返したり、玉子のかき混ぜ方にもひねりがあったり。
小技がきいててスゲースゲーって言ってばかりの私でした。

何も付けなくても超おいしー

本来は具材を一度揚げるんですが高カロリーなので、私は揚げませんキャハハ

【材料】3~4人前
・玉子L        6個
・玉ねぎ       1個
・じゃがいも小    3個
・人参         1/2個
・オリーブオイル  大さじ4
・ニンニク       3片
・塩コショウ      適量



【作り方】
1玉ねぎは粗微塵に切りに人参・じゃがいもはサイノメ切りにします。
カットした具材を耐熱容器に入れオリーブオイルを回しかけ
レンジで8分ほどチンします(これが揚げる変わりの工程です)

2フライパンにオリーブオイル(分量外)をしき
微塵切りにしたニンニクを炒め香りが出てきたら
①を入れてじゃがいもを軽く潰すように炒めます。

3塩コショウをします
(これが味の決めてです。ちょっと濃いかなって位が丁度いいです)

3玉子は泡だて器で白身がサラサラになるまでしっかり溶きます。
(しっかり溶きますがあまり泡立てないようにしましょう)

4②のフライパンに玉子を流し入れスクランブルエッグを作る要領で
かき回し丸っと形が出来表面が焼けたら裏返します。

ポイントフライパンと同じ大きさ位のお皿をフライパンにかぶせ
フライパンごとひっくり返します。
焼けていない面が表になるので、
そのままスライドさせるようにゆすりフライパンに戻せば失敗しません。

5弱火から中火の間でじっくり焼きます。
指で表面を触りフワフワと弾力が出てきたら中までしっかり火が通っている
証拠なので焼き具合の目安にしてください。

6お皿に盛ったら出来上がり

MOKAの仏ブログ



ケチャップかけたり、デミグラスソースかけても美味しいですが
私はそのまま何も付けずに食べるのが好きじゅる・・

塩コショウだけで本当にいいの~って思いますが(私も最初はそう思った)
オリーブオイルとニンニクのいい香りもあいまって
本当にコレだけですっごく美味しいんですよ~

本格的にやる方は一度具材を素揚げしてくださいね音譜
面倒な手間もないしカロリー抑えられるし一石二鳥なので
私はいつもチンですがラブ


応援して頂けると嬉しいですアゲアゲ

『ここぷり』チェック


にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ にほんブログ村 自分用弁当

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ にほんブログ村 東京食べ歩き

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ にほんブログ村 犬 多種飼い(多犬種飼い)


ペタしてね


今日の晩御飯

こんばんわ月
二日酔いの為ほぼ一日這いつくばってすごしたMOKAです。

酔っ払いの今日の晩御飯aya

花スペインオムレツ

MOKAの仏ブログ

これマミーの大好物
本場スペインで修行し東京のスペイン料理屋さんで働いてる方に
教わったりましたじゅる・・
コレまじでうまいの~

こんな感じでカットして~

MOKAの仏ブログ


花色々野菜と春雨の中華炒め


MOKAの仏ブログ

冷蔵庫に残った野菜を放り込んだ
春雨炒めってなんか美味しいですよね~

花紫キャベツポトフ

MOKAの仏ブログ

先日のサラダに使った紫キャベツが余っていたのでポトフにしたんですが

見事スープが真紫おののく

玉ねぎまで紫に染まってましたびっくり


二日酔いから復活したばかりなのに
ビールが恋しい
1缶だけ失礼いたしましたビール
だけどスペインオムレツだったからワインが良かったなぁー

お休みなのに何もせずに終わってもた。

応援して頂けると嬉しいですアゲアゲ

『ここぷり』チェック

にほんブログ村 料理ブログ 自分用弁当へ  にほんブログ村 自分用弁当  

にほんブログ村 グルメブログ 東京食べ歩きへ  にほんブログ村 東京食べ歩き  

にほんブログ村 犬ブログ 犬 多種飼い(多犬種飼い)へ  にほんブログ村 犬 多種飼い(多犬種飼い)  


ペタしてね