【西東京市・武蔵野市】

アドラー心理学と潜在意識で

親子バトル8割減の子育てへ♡

 

アドラー流子育て講師 原ゆきです。

 

 

 

=======================

うるさい子に怒鳴らなくなる思考術

=======================

 

 

大きな声、大きな物音…

あれ、相撲でもしてるのかな?

 

 

やっと一息ついて

撮りためてたドラマを見始めたと思ったのに

声がかき消されて

聞こえない…。

 

 

キコエナイ…

 

 

「うるさーーーーい!!!」

 

「ちょっと静かにして!!」

 

 

(母の声の方が大きい…)

 

 

 

うちは男の子がいるのもあって

日常的に騒がしいのです。。。

 

 

家の中で野球の真似事をする時もあり

もう…ホントにやめてほしい…

ということも多々あるのです。

 

 

うるさい我が子にイラついて

楽しみにしていたドラマが楽しめない!

残念…涙

 

 

 

そんな私のような方に朗報です!

 

うるさい子に怒鳴らなくなる思考術が

あるんです!

 

 

 

 

それは、

 

うるさい

 ↓

元気いっぱい

 

と見方を変えること!

 

 

リフレーミングという方法になりますが

どういうことかというと、

見方を変えるんですね~。

 

 

何事も、表裏一体と言われていて

【いい面】も【悪い面】もあります。

 

 

短所は【悪い面】を見ているけど

見る面を【いい面】に

変えていけばいいってことなんです!!

 

 

 

 

短所を【いい面】に変えていくと

長所になるんです!

 

 

なので、子どもの短所だと思うところを

長所に変えていくのです。

 

 

うるさい

 ↓

活発で元気

 

 

落ち着きがない

 ↓

色んな事に興味がある

 

 

おとなしい

 ↓

おだやかで優しい

 

 

【いい面】で見ていくと

いつも注意しちゃうようなことも

心穏やかに受け止められるんです。



うるさいことに変わりはなくても

 

「うるさーーーーーい!!」

 

と頭ごなしに怒鳴らずに

 

 

「元気なのはいいけれど

 もうちょっと

 ボリューム落としてね。」

 

 

と冷静に伝えられて子どもも

嫌がらずにこたえてくれるようになります。

ドラマ鑑賞の邪魔もされず

何度も注意しなくてよくなって

集中できるようになりますよ!

 

 

【悪い面】を【いい面】に変える方法は

こちらの投稿でも書いています下矢印

「飽きっぽい…」娘の短所と思ってたけど、実は。。。

子どもの短所だと思ってたけど実は違ったんですね!

 

↑クリック

 

 

 

子ども達も一緒に帰省すると私の父に

 

「やじろしか!!」

 (鹿児島弁でうるさいという意味)

 

と朝から晩まで言われている子ども達。

 

 

 

でも私たちが東京に戻ると

 

「シーンとして寂しい。」

 

って言うんですよね。

 

 

うるさいけど、活気があって

元気になる人もいるってことなんですよね。

要は捉え方なんです。

 

 

うるさい子につい怒鳴っちゃう~

という方の参考になれば

嬉しいです。

 

 

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございました😊

 

 

 

現在ご提供中のメニュー

~SHINE勇気づけ講座~
右矢印ありのままの私に還る『SHINE(シャイン)勇気づけ親子心理学講座~Basic~』 
    1期満
    2期満
    3期満


 ~ELM勇気づけ講座~
右矢印たった2ヶ月で子どもが不機嫌でもご機嫌ママになる♡アドラー流ELM講座
 0期満 
 1期満


 ~1day講座~
右矢印小学生ママ必見!!子育ての困った&ママのイライラ3stepで半減する心理講座  
 1回目満 
 2回目満 
 3回目満 
 4回目満

  5回目満
  6回目満
  7回目満

右矢印子どもへのイライラ…心の奥の原因に気付いて悩み解決!潜在意識1day講座
 1回目満 
    2回目満 

~お話会~
右矢印たった2時間で!小学生ママ対象「悩んでいるのは私だけじゃない」と心が軽くなるお話会 
  1回目満
   2回目満

チェック(透過)お問合せはこちらから右矢印お問合せフォーム

チェック(透過)SNSのフォロー大歓迎!基本タイプTwitter   facebookFacebook  InstagramInstagram

  

 

原ゆき プロフィール

アドラー流子育て講師
12歳女の子、7歳男の子のママ。
西東京市在住。


私って子ども好きだし夫とも仲良しだし♡と思っていたのに

子どもが産まれてから、
子育ても夫婦関係もうまくいかずに悩み、
実親との関係もこじれて、

2021年からアドラー心理学を学ぶ。

同年、『ELM勇気づけ講座』リーダーの講師資格取得
 

2022年に潜在意識を学び始め
2023年に『SHINE勇気づけ親子心理講座』の講師資格取得
 

息子が1歳の時から武蔵野市の子育て支援施設の

子連れスタッフとして普段から親子と関わる。

その後、子育て支援施設やおやこ広場で

アドラー心理学と潜在意識のお話会やミニ講座を開催し

約30組の親子と関わってきました。

 

アドラー心理学講師、潜在意識講師として

活動する一方、保育園で勤務し

アドラー心理学と潜在意識をフル活用しながら

200人以上の子どもと接してきました。

 

子どもの困った行動を間近で見て対応してきたので

自分の子どもの事のような例え話でわかりやすい

と好評です。