他人が「いい」というものが

必ずしも自分にとって

「いい」とは限らない。

 

私にとっての「いい」は何だろう??

 

 

*元小学校教員・5歳と2歳の姉妹ママ
 

アドラー心理学と母育メソッドで

わたしらしい子育てと人生をつくる

勇気づけコミュニティスクール

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

渡辺歩実です

プロフィール / HP / 募集講座 / お問合せ 

 

生き方迷子だった私が

わたしらしさを見つけるまでの

25年間を振り返りつづっています。

 

 

 

私が悩んで迷ってきた経験が、

読んでくださったみなさんの

自分らしさを見つける

ヒントになればと思っています。

 

 

《第9話》この仕事めちゃくちゃ面白そう~!!

の続きです。

 

 

 

インターンシップに行ったことから

派遣業界と

「派遣スタッフフォロー」という仕事に

興味を持った私は、

 

 

 

就職活動も

派遣業界や人材関連の企業を中心に

回わっていました。

 

 

 

経営系の大学院だったので

周りの友人たちは、

銀行、証券、保険、コンサル・・・

私だけちょっと浮いていたと思います。。

 

 

 

それでも、運よく

ある人材派遣会社に

就職することができました。

 

 

 

 

 

 

よーし!

派遣スタッフさんの話を聴いて

寄り添ってフォローしていくぞ~♡

と息巻いていたのに

 

 

 

配属されたのは・・・

 

 

「法務部」

しかも東京

 

 

・・・

 

 

 

え?

法務部って・・・

なにするところ?

 

 

 

ところが、周りの反応は

私とは全く違っていました。

 

 

 

「法務部なんてなかなか入れないよ」

「すごいラッキーだね!」

「新卒が法務に入るなんて珍しいよ」

「法律目指してる人からしたら

企業法務は花形だから!」

 

 

 

え?そうなん?

 

 

 

確かに、この会社の法務部が

新卒を入れるのは8年ぶりでした。

 

 

 

めちゃくちゃラッキーなんだ!!

ついてるんだ!!

でも・・・

 

 

 

なんだろう

モヤモヤする。。

 

 

 

法務の仕事が何かもよく分からず

入ったところ、入社しょっぱなから

嫌な予感が的中しました。

 

 

 

私、法律や契約書の類が

てんでダメだったんです。

 

 

 

一文が長いねん!

文章まどろっこしいんじゃー!

甲と乙は誰なん!?

はっきりせんかーい!

 

 

 

法律や契約書を読むことが

苦痛で苦痛で・・・

こんな苦行ってある~~???

私の中で簿記に匹敵するレベルでした。

 

 

 

さらに、

法律や契約書をチェックする

業務以外にもうひとつ。

 

 

 

社内からの法律がらみの相談に

答える仕事があったのですが、

これがまた大変でした。

 

 

新人で経験もないのに

経験豊富な諸先輩方に

アドバイスをしないといけない。

 

 

 

しかも、電話相談がメインだったので

電話口で聞いた言葉のみの情報で

状況を理解して整理して

伝えないといけない。

 

 

 

一年間は上手くできず

しょっちゅう怒られてたし、

毎日脳みそパンクしそうでした。

 

 

 

後に気づいたのですが

わたしはおそらく視覚優位。

聴覚からの情報は苦手なんです。

 

 

 

電話だけで相談に乗る仕事は

そういう意味でも

辛かったんだと思います。

 

 

 

それでも、人にだけは恵まれていて

たくさんの人に可愛がってもらい、

社内イチ厳しいと言われていた上司とも

いい関係で仕事ができていました。

 

退社した時にもらった手作りアルバムの一ページ

 

 

アフターファイブは

新橋・銀座の美味しいものを食べ歩き

東京ライフを満喫していました。

 

 

 

もちろん会社でも、

普通なら経験できないようなことを

たくさん経験させてもらい、

 

 

 

この時に学んだトラブル対応や

対人コミュニケーションは

教員の時も今の仕事でも

ものすごく活きています。

 

 

 

ただ・・・

 

 

 

半年に一度、

人事から配られる目標管理シートに

「この会社でやりたいこと、目指したいこと」

を書く欄があるのですが、

 

 

 

書こうとすると

どうしてもペンが止まってしまう。

 

 

 

いまさら営業に異動するのも怖い。

 

 

 

この会社で、この仕事で

やりたいことがない。

目指したいものが見つからない。

 

 

それは、私にとっては

かなり苦しいことでした。

 

 

 

目標もなくなんとなくやり過ごす日々。

東京のビルの間から見える

小さな空を見上げながら

心の中で呟いていました。

 

 

 

(私は何をしてるんだろう・・・)

(一体何をしたいんだろう・・・)

 

 

 

「原点回帰で教員の道へ」

 

 

 

に続きます。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

 

 

過去の私のように

生き方迷子になっている

ママたちに贈るヒント

子育てママの心から“やりたい”を

見つけて叶える♡

7日間無料メール講座

 

 

ご登録はこちらから

 

 

 

勇気づけの子育てならこちら

無料公式LINEレッスン♡

ご登録はこちらです(230名以上がご登録)

  下矢印下矢印

  

 

5大特典をプレゼント中

 

キラキラLINE@登録5大特典キラキラ

勇気づけが分かる動画セミナー

受講料がお得になるクーポン

心を穏やかにする呼吸レッスン音声(解説シートつき)

ママの声から生まれた!

  子育ての悩みにヒントが見つかるQ&A冊子

自分らしさのタネが見つかる♡統計心理学i-colorプチ診断

 

ご登録はこちらをクリック

   下矢印

  

 

追加できない方は、お手数ですがID検索から「@czn2539f」と検索してください。

 

■ 開催予定・募集中の講座

ダイヤモンドSMILE~愛と勇気づけの親子関係講座

6月13日(土)~ オンライン土曜クラス@福山 満員御礼

 

ダイヤモンド勇気づけの子育て体験お話会

6月27日(土)午後 @オンラインzoom

6月29日(水)午前 @家づくり学校 福山校

 

ダイヤモンドELM勇気づけコミュニケーション講座

4月24日(木)~ オンラインクラス (満席で開催中)

次回開催リクエスト募集中!

 

ダイヤモンド勇気づけi-colorカウンセリング(オンラインor対面)

フルカウンセリング(90分間)

お試しプチカウンセリング(20分間)

 

講座のリクエストや講演依頼なども受付けております

 

 

その他お問合せやご依頼はこちらからお気軽にどうぞ

お問合せはこちらをクリック

 

Coconialy(ココニアリィ)主宰

ママと子のハッピーライフサポーター  

渡辺歩実

 

 

☆ プロフィール

☆ 「勇気づけ」とは

☆ 講座案内

☆ 募集中の講座

☆ お問合せ