メリットとして、色々と書いてみましたが、たぶんタバコが好きだった頃の自分が見たら、

「たいしたことないな。それだったら、禁煙なんか必要ないし、タバコを吸ってるよ!」

と、間違いなく思っていたと思います

ただまぁ、タバコをやめたくなった最近の自分にとっては十分に満足のいく結果が出ていると思っています

このまま、しっかりと禁煙を続けていこうと思います

禁煙に関するブログはこれにて、一旦終了したいと思います

何かあれば更新することもあるかと思いますが、 基本的に、次に何か挑戦したいものが出てきたら本格的に再開するつもりです

拙い文章でしたが、読んでいただいた方には本当に感謝しています。ありがとうごさいました。

③経済的メリット

最後に経済的メリットですが、当たり前のことですが、単純にタバコ代が不要になります

自分の場合、喫煙と缶コーヒーがセットだったのて、缶コーヒー代も不要になっています


禁煙前はお金がかかるからタバコを辞めたいとは微塵も思っていませんでした
(例え借金があった時でさえ…)

タバコを吸っている時には、毎日タバコ代を払い続けることになんの疑問も感じていませんでした

ただ、実際に禁煙してみると、なんでタバコなんかに、毎日毎日お金を払っていたんだろう、と馬鹿らしいというか、不思議な気になりました

禁煙すると、一日に使う金額が随分違ってきます

毎日昼食にあと440円余裕を持っても、生活水準は変わらないのです

毎日440円のマンガを買っても生活水準は変わらないのです

実際は昼食も今まで通りですし、毎日マンガを買うこともありません

ただ、平日は毎日500円貯金をしています

月々約10,000貯まります

photo:01


何に使うかは思案中ですが、 元々はタバコ代として煙りになって、なにも残らなかったお金です


大きくはないですが、小さくもないです


経済的メリットは禁煙前には、あまり考えていませんでしたが、大きな楽しみにはなっています
②精神的メリット


いろいろとメリットはありますが、禁煙を行って、最も大きかったのは精神的ストレスがかなり軽減されたことだとおもいます

具体的には以下に記します



・タバコを持ち歩くストレスが無くなった


これは身体的メリットにも関わる点でもあるかと思いますが、タバコを持ち歩かなくてよいので、ポケットがかなりスッキリしました

喫煙時にはタバコを忘れたときの喪失感、焦燥感が相当なものでしたが、今やタバコは不要なので、そういったストレスとは無縁になったのは非常に大きいです



・喫煙所を探すストレスがなくなった

どこにいっても、まずは喫煙所の確認が必要でした

タバコが吸えない場所は憂鬱でしたが、今ではその心配もも全く必要ありません


・クサい自分を気にしなくて良くなった


営業職のため、やはり匂いは非常に気になっていました

どんなにリセッシュを洋服にかけても、どれだけガムやフリスクを食べても、

「ひょっとして今タバコくさいかも」

という気持ちがずっと消えることはありませんでした


例えば、会議中などに自分自身で「クサいな」と気付きながらも、会議中のため、どうしようもない時がありましたが、そういった時は非常にストレスを感じました

今は少なくともタバコくさいということはなくなり、精神的に随分と楽になりました


・非喫煙者への気兼ねがなくなった

上司やお客様との飲み会やゴルフにいって、一人でも非喫煙者がいると、当然ながら気を遣っていました

できるだけタバコを吸うことを我慢して、どのタイミングで抜け出して、タバコを吸おうかということばかり考えていました

隠れるようにタバコを吸って、その後は当然自分の匂いが気になっていました


しかし今はそういった気兼ねはなく、飲み会やゴルフに楽しく集中できています


今まで何故あんなに必死にタバコを吸おうとしていたのか、自分自身が滑稽に思えてなりません


・自分の身体について少し真面目に考えるようになった

身体も軽くなり、健康的に運動を行うようになりました

(もとからジムに行って体型維持には務めていましたが、その頃よりもかなりポジティブに楽しんでいます)

運動だけでなく、歯についても以前より意識が随分と高くなりました

以前はヤニまみれの黄色い歯を鏡で見るのが嫌でしたが、最近は白くなるように頑張っています

肌についても以前は諦めていましたが、ハリやツヤも出てきているようです

何かとアンチエイジングが気になりだし、健康的な身体を手に入れたくなりました


・火事を気にしなくなった

火事と言うと大袈裟ですが、外出時にタバコの火を消したか、不安になることがありました

ベランダでタバコが消えてなかったら、アパートの周りの人に迷惑だろうな…

それが何かに燃え移ったら大ごとだな…

実際、そう思ってしまい、家に確認しに戻ることもありました


今はそれもありません


とにかく、タバコをやめて一番良かったのは、精神的に随分と解放されたことが多かったように思います


たぶん、やめたいけど、やめられないという期間が長ければ長いほど、この精神的解放感は大きいと思います。

①身体的メリット

・心肺機能があがった

もともとジムで走っていて、体力的には同世代の中では良い方かなと思っていました

しかしながら、タバコを止めてみて改めて強く感じるのですが、同じ走るにしても全然違っています

以前ほどくるしくならないのです

スピード、距離、走る時間の全てで自己新記録を樹立しています

今までは正直走り出す前は気が重くてしょうがなかったのですが、今は走り出す前から楽しみです

恐らく、普段運動をしていない人でも肺の苦しさは軽くなると思います



・身体が軽くなった

これは普段の生活の中で感じることです

タバコを吸っていたときを思い出してみると、なんだか常にだるかったように思います

今は身体がすっきりしており、随分と軽く感じます



・偏頭痛がなくなった

今まではちょくちょく偏頭痛に悩んでいましたが、禁煙以降、偏頭痛に悩まされることがなくなりました

タバコを吸っていたときは、多少頭が痛くてもタバコを我慢できずに吸ってしまい、余計に頭痛がひどくなることがありましたが、今はそのような事も全くありません


・肌がきれいになった

これは自分では気付かなかったのですが、他の人からみるとツヤとハリが出てきたとのことでした


・車内が汚れなくなった


身体とは違いますが、以前は営業車も自家用車もタバコの灰だらけで、汚い有様でした

今はタバコの灰で汚れることもなくなり、随分と気持ちの面でも違いが出ています





禁煙は日々順調に続いています

結果的に薬は随分と余ってしまいました

photo:01


ただし、今後も順調な日々が続くとは限りません…

「1本くらいいいかな」

いわゆる「1本お化け」に自分が襲われる可能性は否定できません


そうなった時のお守り代わりに取っておこうと思います



また、タバコを吸いたくなったとき、なぜ禁煙を始めたかを思い出すと有効とのことです

現時点で自分が考えるメリットを記しておきたいと思います

自分が考えるメリットは以下の3点です


①身体的メリット

②精神的メリット

③経済的メリット


とりあえす、次回以降ののブログでそれぞれの具体的メリットを記したいと思います