マメログ❕~mame_log❕ -6ページ目

マメログ❕~mame_log❕

スマホ大好き、食べるのも大好き、出かけるのも大好き。

そんな感じで、食べ物などはSimplog、ブログではミーハー情報を順次更新ちう。

こんばんわんこ、おまめです。
新年度になっても、どうぞよろしくです。

そういや…先月の25日で27歳になりました。
アラサーでも自然で、"ありのまま"に生きていきたいなぁ。

4月になっても、Pokemon Goを頑張って共に歩いた相棒を先にまとめて載せておこうかなと。

④リザード→リザードン
⑤ヒトカゲ→リザード→リザードン
先月分に載せたフーディンも相棒レベルがMAXになったが、来月でお見せしたい。

次はゲット→進化したポケモンをまとめて。

伝説のポケモンではこの1体だけ。

シャドーポケモンは割と多くゲットした。
伝説のシャドーポケモンはライコウのみだが、エンテイはいつかゲットしなきゃ。

他のリトレーンのほか、まだ進化させてないポケモンはGolden Weekでお見せしよと思うので、どうぞお楽しみに。

そんじゃ、自粛になっても健康的に歩きやす。
こんばんわんこ、おまめです。

去年書きまとめるつもりの、買ったスマホのレビューを今日まで書き終わると思っていなかった。

今年も予備機を買うから、せっせとまとめて書き上げたので是非ご覧あれ。

●INFOBAR A03(京セラ製)

2019年に入って買った予備機はPokemon Goをメインに使うはずなもので、出たときから欲しかったコンパクトスマホ。

VoLTEが使えるし、フルセグが見れるなど意外に高性能だった。

デザインが可愛いし、選んだPOOLという青が爽やかさが目立つ感じ。



ロック画面はシンプルになったし、音楽を聞くときは楽に頭出しが出来る。

iida UIのメニューはすぐにアプリが出せるし、横にずらせばウィジェットを出すことが出来る。



ステータスバーでは京セラオリジナルになり、前モデルのA02と比べて使いやすい。

タスクバーもAndroid共通になった。



コンパクトながらフルセグが見れるのも嬉しいし、ドルビーサウンドも使えるのも良い。

使い勝手は良かったのもそうだが、性能は…
ベンチマークでは、当時の高機能モデルと同じく高スコア。

なんだけど、電池の持ちは省電力でも1日足らずで使い切ってしまうのが大きなデメリット。


CAの恩恵は薄かったが、普通に速く繋がるところはありがたい。

夜景はしっかりときれいに撮れている。


レビューも載せておく。

●Xperia X Performance(ソニーモバイル製)

今年最初に買ったINFOBARのOSが古く、Pokemon Goが使えなくなったので…夏のボーナスで買ってきた。

サブで使っているGalaxyや去年買ったAQUOS SERIEと同じ時期に出たモデルなんだが、これより持ちやすくなった大きさ。

黒のヘアラインがカッコ良かったから、Galaxyにする前の機種変候補だったけど…漏れちゃった感じ。



ロック画面はカラフルになったものの、待受画面は変わらず。

変わったのはメニュー画面で、検索すればすぐアプリを出せるなど分かりやすくなった。




ステータスバーもマイチェンしたものの…

タスクバーのミニアプリが無くなったのは物足りない。



電池の持ちはSTAMINAモードでも、帰りに切れる感じ。緊急省電力モードでは普通に持つぐらいで…結果は持ちは悪いね。

でも、ベンチマークでは使えるぐらいに速い。


5日使ったあと、OSを更新した。

7.0に更新したら、ロック画面と待受画面は変わらなかった。
(※ロック画面では、違う時計画面を変えてみました。)



ステータスバーはOS共用をベースになり、簡単に使いたいところを押せるようになった。

ベンチマークは若干良くなかったが、普通に使えるぐらい。




電池の持ちは相変わらずに悪く、緊急省電力モードで1日使えるぐらい。

また5日間使って、8.0とOSを新しくした。

ロック画面と待受画面はそのままなんだが、ステータスバーを載せるのを忘れたので…動画でご覧あれ。

電池の持ちは相変わらずに悪かったから、ここは割愛。

電池の健康アプリを入れたら、劣化していたのはこのとおりに。

ベンチマークは7.0と比べて、若干良くなった。…が、たまに固まることがある。
載せなかったステータスバーは次買うスマホで次の機会に載せておこうかな❓️

CAの恩恵は見えなかったものの、普通に速く繋がれたから良かったかも。

写真もソニーだから、夜景もキレイに撮れている。

おまけに載せておくけど、相変わらずに普通に使っているXperiaでは当たり前の音楽アプリ。

手持ちのNCイヤホンを繋げて聴いていたが、次買うスマホも付いてあるか…ワイヤレス1本で楽しむかは分からない。

Xperiaにして試したかった、きせかえメニューを楽しめた。

6.0では夏っぽく仕上げてみた。

7.0はカラフルにしてみた。


画面のピン留めでPokemon Goを付けっぱでやってたから、やりやすかった。

おまけにケースを買ったが、落としたら壊れちゃった。

細かいところのレビューを載せておく。

続いては、ジャンク専門で買ってきた2台のスマホをまとめてレビュー。
左のARROWSはロゴが浮くほどの爽やかさが引き立つ白が持ちやすい印象だった。

右のrafreは水色と金の縁が可愛く目立つから、出たときから気になっていた感じ。

●rafre(京セラ製)
ロック画面はシンプルで普通に良い。

ステータスバーもシンプルになった。

電池の持ちはテザニングなら1日は持つが、普段使いはギリギリに使いきる感じ。

ベンチマークはこの結果だったが、普通に使えるも基盤が悪くカクカクだった。

夜景は普通に撮れてるけど、白飛びがなんとか…

今まで使った中では"あんまり"だったので、詳しくはレビューで。


●ARROWS Z FJL22(富士通製)
ロック画面はシンプルに分かりやすくなったけど、指紋認証はさすがに使えなかった。
(※今どきのスマホだから慣れているのもある訳なので…)

待受画面はシンプルになったし、メニュー画面は分かりやすく仕分けられているが、前使っていたものと比べてデザインが変わった感じ。
ステータスバーのデザインも若干変わって爽やかになった。

タスクバーも若干。

電池の持ちが分かる使用量画面は分かりやすくなった。

OSが古いが、相変わらずに電池の持ちが良かった。

夜景はキレイに撮れてるが、白飛びが出てるところがあったから勿体なかった。

細かいところのレビューをぜひ。

BeatsX(beats by dr.dre)
親から借りたものだが、重低音が良いし透き通るようにきれいに聴けた。

現在は片方のコードが脱線してしまったが、細かくはレビューを。

WF-SP700N(ソニー)

これも親が使っているものだが、実は私が欲しかった"完全ワイヤレス"。

専用アプリで細かく設定が出来るから、楽になった。
重低音とノイズキャンセリングが使えるから良いんだけど、何より電池の持ちは悪かった。

レビューを載せておくけど、通勤用として欲しい。
これを予備にして、Bluetoothのヘッドホンも欲しいから…ボーナスで買いたいかも。

最後は、ハイレゾ音源を貯めて入れている、ポータブルHDDのレビューを2年かけて公開。

使って4年になるが、未だに壊れずに使っている。

次回は去年まで借りたスマホと、おまけ(みたいなもの)を大いに見せようかなと思う。

そんじゃ。
こんばんわんこ、おまめです。

新型コロナウィルスが流行してても、それでも気にしなくPokemon Goを楽しんで寄り道しているところ。

これでも現実逃避しているが。

今回も引き続き、Instagramに載せた去年食べたものをここでも載せる。




次回も同様に載せるが、通勤でポンポン書き上げていきたいと思う。

おまけに、今まで使っていたLINEの着せ替えを載せておく。




最後は聞き逃したラジオ番組と見逃したテレビ番組をここに載せておく。

そんじゃ、ラジオを聞きながらPokemon Goを楽しんでくる。
こんばんわんこ、おまめです。

新型コロナウィルスで世間が外出を控えているなか、私はいつも通りに通勤や散歩がてらで毎日使っている。

先月あたりに、仕事帰りのSoftBankショップでアンケートを取るなどふかそうちを貰ってきた。

メール経由でようやく貰え、たまごを孵化するのが楽になった。


そして、こちらも先月あたりにEXレイドパスが送られてきた。

貰って4枚なんだが、今までの3枚は日程が合わなくて捨ててしまった。
この日は小雨が降っているなか、特定のレイドでレジギガスを倒して、ゲット出来たのはとても嬉しかった。

まずは"相棒"として、共に歩いたポケモンをInstagramからのショットを載せておく。

①フシギバナ
③モノズ(おまけ)

⑥ケーシィ→ユンゲラー→フーディン
次回も違うポケモンを載せておくので、どうぞお楽しみに。そして…

<今後相棒になるポケモン>
・ヨーギラス(色違い)
・サナギラス(リトレーン)
・バンギラス
・コロモリ
・ヒンバス(色違い)
・ガバイト

など、共に歩きたいポケモンが抱えるぐらいいっぱいに。

最後にゲットした or 進化させたポケモンを載せておく。


※クローンカメックスは悪しからずゲットし損ねてしまいました…

ゲットしたかった、伝説のポケモンも合わせて。
次回もたくさん載せておこう。次は…

<ゲットすべきポケモン>
・ダンゴロ→ガントル
・ニョロモ
・ナゾノクサ
・ムウマ

などゲットして、進化させるのを楽しみにしなきゃ。

そんじゃ、また歩いていきやす。
こんばんわんこ、おまめです。

2020年になって、もう2月のおわりになるところ。

暇潰しがほとんどない状態だが、ドラマを見ながら書き上げた。

まずはInstagramで載せた、食べたものをここでも載せておく。




どれも美味しかったのだが、まだBlogどころか…Instagramでも載せていない状況なので、頑張って載せ終わりたい。

そして、今年はキャッシュレス決済を積極的に使っている。

まずはLINE Payなんだけど、たまにしか使わない。

1000円還元キャンペーンで、銀行口座を登録しようとしたものの…サーバーのキャパシティが限界を迎えて、登録が出来ず。

翌日になったら、ようやく登録が出来た。

念願のスタバカードを使えたし…

頼んだコーヒーは美味しかった。
いつか、またスタバで何か飲みたいなぁ。

去年見ていたドラマの見逃しを載せておく。







ラジオも面白かったので、聞き逃しも合わせて載せておく。

次回はのんびり載せておくので、日々の生活を頑張って過ごそうっと。

そんじゃ。
こんばんわんこ、おまめです。
今月もPokemon Goを共に楽しんだ1ヶ月だった。

まずは共にした相棒のスナップショットを載せておく。

①フシギソウ→フシギバナ
③モノズ

先月は何匹か相棒として歩いたから、来月(以降)はどんどんと載せるかもしれない。

次はゲット→進化したポケモンはこんな感じ。


他にゲットしたものがあるんだけど、次回に回しておく。

久しぶりに伝説のポケモンもゲットが出来た。

シャドウポケモンも初めてゲット→進化したのもあれば…

リトレーンしたものもあるから、ボックスがパンパンになりそう。
来月(以降)はのんびりになるかもしれないけど、ゲーム自体頑張らなければ。

そんじゃ。
こんにちわんこ、おまめです。
冬はまだまだ寒い…

2020年に入ってからは、休みの日でも“相棒”とたくさん歩いてなつくようになってくのが毎日の楽しみ。
とことこ付いていくところが何気に可愛いところはある。

平日の通勤だけでなく、週末の散歩を最低6km歩くようにしている。
1日10(+1~2)コのハートを貰うようにしているが、遠出や仕事帰りにポフィンを使ったら…最大22コ貰えた。

毎日の積み重ねで、相棒レベルを最大に上げることが出来る。

相棒ポケモンからのお土産は"きのみ"などの使えるものもあれば、使えないコレクション的なものも貰えた。

ここ2ヶ月間と共にした相棒ポケモンをスナップショットで撮ったのを、Instagramから載せておく。

②ジヘッド

今日からは違うポケモンを相棒として使うが、これが無ければ良い毎日が送れない。

ここからはゲット→進化したポケモンをここで載せておく。





この記事のキャパがキツいので、ここで一旦。

シャドウポケモンも新しくゲットしたものも一緒に。














リトレーンしたポケモンも頑張って集めたので、次は進化しなきゃ。

去年の8月にリリースした「ポケモンマスター」なんだが、手持ちのGalaxyがどうしてもダウンロードが出来なかった。
今ではダウンロードするようになったのだが、あんまりしてないので…暇なときにやろう。

いやいや…書き溜めた記事を書き終わらなければ。

そんじゃ。
※2020. 7/25に写真を一部削除、追加
こんにちわんこ、おまめです。
年の境を超えて、たくさんゲット→進化したポケモンを(相変わらず)載せておく。

(前回の続きとして、)ゲットしたダークポケモンがこんなに多くなった。

イベントのミッションでリトレーンしたポケモンも貴重だった。

普通どおりにゲットして、進化させたポケモンがたくさんあり過ぎた。

このポケモンで、初めて「イッシュのいし」を使って進化した。

ミッションを挙げないと貰えないので、また頑張らなければ。

今年のハロウィンイベントでゲットした、限定ポケモンがコスプレしてて可愛かった。

新しくゲットした伝説のポケモンは頑張った甲斐があるほど。
※シャドウポケモンのクサイハナ、リトレーンしたヨマワル→サマヨールはスクショを取り忘れたことは、申し訳ないと思ってる!

次回は新機能を使って、“日記感覚”でInstagramと一緒にお見せしようと考えているところ。

今日も歩くので、そんじゃ。
おはようござんす、おまめです。

そして、(遅くなったが…)
あけましておめでとうございます。

前の記事を書いて4ヶ月ぶりになるが…
・出掛けた旅行の記事をちょくちょく書いていた
・ラグビーW杯を盛り上がった
・予備のスマホを壊してしまった
…とほとんど書いてなかったのは申し訳ない。

なので、まずは4ヶ月ぐらいまで食べたものを載せておく。




次回は

続いては、載せようとも載せられなかった…食べてきたラーメンをまとめて載せておく。

 5/26(thu.)
この日はスーパーラグビー・サンウルブズの公開練習を見たあと、千葉から秋葉原に向かって…「だるまのめ」で早めの夜飯を。

温玉チーズ油そばと(スマートパスで貰った)コマチャめしでお腹を満たすほどの美味しさだった。
他にはいろんなラーメンが食べれるが、この油そばはボリューミーでチーズと玉子の組み合わせが選んで良かったぐらいだった。

 7/ 2(thu.)
ボーナスを貰った仕事帰りで、1ヶ月ぶりの秋葉原で「ばんから」のラーメンを食べに行ってきた。

選んだのは角煮つけ麺で、焼餃子はスマートパスで貰ったやつ。

2つのお肉が食べれるだけで、本当に最高だった。ボリュームがあったので、時間をかけて美味しく頂いた。

 7/29(mon.)
家の近所…自転車で1時間掛からないぐらいの距離にある和食のファミレスでつまんでの夜飯を。

auスマートパスで貰った「チーズの包み揚げ」のほか、下記のものも美味しく食べた。
・手羽先(特製だれ/塩こしょう)
・味噌串かつ
・ミニ天丼


「ミニ~」シリーズは他にもあるから、いつか食べたいと思う。

 8/27(thu.)
夏休みで都内の遠いところにあるモールで、ちゃーしゅうや武蔵で遅い昼飯を食べてきた。

富山発(をまねて)の「武蔵ブラック」は味が濃かったが、醤油の濃さが麺が絡んでいて美味しかった。

タダで貰った餃子は肉汁が特に美味しかった。

たまに使う「LINE Pay」からファーストキッチンの割引クーポンを使って、軽く夕飯。

炭水化物はフライドポテトぐらいだったが、ボリューミーのあるハンバーガーは美味しかった。
次回はPokemon Goでゲットしたポケモンを後ほど載せるが、Instagramで載せるものをひっそりお見せする感じになるかも。

今年もよろしく、それでは。
こんばんわんこ、おまめです。

Galaxyを使って3年になるが、サブなのにメイン級に酷使している。

だが、長く使ったケースのバンパーが割れてしまったのは申し訳ない。(現在は予備のやつで助かっている)
なので、今年3月にオープンしたGalaxy Harajukuをいろいろ見てきたり…夏モデルのS10シリーズなどを触ってきたりと多方面にまとめて書き上げた。

まずはGalaxy Harajukuに行ってきたところを…

1階は最新モデルがお出迎えの「ウェルカムフロア」。

奥にはグッズやイベントフロアがある。

2階はショールームで、発売されているモデルをより触ることが出来る。

奥にはカフェがあって、ゆっくり出来るし…化粧箱が飾られているのが良い感じで。

3階は携帯事業をやり初めてからの資料館で、歴代のモデルがズラリ飾られていた。

"来年は五輪イヤー"なので、五輪仕様もバッジと共に飾られていた。

オープン当初は海外仕様の最新モデルを触られたので、ある意味貴重だった。

そして…夏モデルから最近まで出したものも触ってきて、どれも魅力的だった。

おまけに…
・Galaxy A7(楽天)
・Galaxy S10 5G(docomoプロトタイプ)

Galaxyを使って2年半、普段使っている音楽アプリが近未来的にデザインがガラリと変わってきている。

まずは4月まで使っていたやつなんだけど、OSと同様に新しくなっていたのもあって、分かりやすくなった印象。

5月からは明るい感じに抜本的にリニューアル。

なんか可愛くなった感じはするが、操作性は相変わらずに使いやすい。
本当は予備機のレビューを載せたかったんだけど、投稿要領のオーバーで載せられず。

だが、8月に新しく替えたメインのスマホのレビューを投稿。

来年あたりに、サブで使っているS7 edgeの跡継ぎとして…中古のGalaxyを買おうと思っている。

候補は…
・Note9(オーシャンブルー)
・Note8(メイプルゴールド)
・S9(ライラックパープル)
・S8(オーキッドグレー)

ではでは。