宇都宮発 食べて幸せ日記 -66ページ目

茨城空港

茨城の海方面に行きたく、せっかくなので茨城空港を見に行ってきました。

私の6年前のナビには出てこないので適当に行ったら、2時間もかかってしまいました。

しかも、着くなり、トイレに急行だった為、外観の写真も空港内部も撮り忘れ。

帰りに撮ろうと思っていたが、空腹に負けて、撮り忘れ。

気付いたのは、茨城空港北ICから高速道路に乗った瞬間でした。


宇都宮市より1時間半くらい。高速道路を使えば1時間くらいで行ける空港です。

就航する便が極端に少ないという情報を得ていましたが

2月からは茨城-新千歳、茨城ー中部(名古屋)間で就航されており、

ソウル、上海、神戸間と合わせて、少しずつ活躍してきているのかなと思います。

実際に今日も小さな空港は、韓国人やこれから出発する日本人で賑わっていました。


また、見学客も多く、こんなに近くで見えるんです。

宇都宮方面からなら、これからの季節、水戸の偕楽園の梅祭りに行く際にちょっと遠回りで、

もしく潮来のあやめ祭りのついでになんて言うドライブは、いかがでしょうか。
宇都宮発 食べて幸せ日記

うちの息子もよく分かっていないだろうけど見てました。

(久々に自分の写真見ましたが坊主頭が恥ずかしく隠してみました)
宇都宮発 食べて幸せ日記 宇都宮発 食べて幸せ日記


ちなみに今日の目的は、明日、息子の誕生会で使う食材探し。

那珂湊の魚市場で、60センチくらいの天然物のブリ、那珂湊産の甲イカ、久慈港水揚げのカニ、本マグロを仕入れてきました。明日は、朝から料理人になります。

赤ちゃん用 誕生ケーキ

ちょっといつもとは違う日記を。


2月17日、あっという間に我が子も1歳。


我が家の誕生日パーティは今週の日曜日に開催されるわけだが

今日は当日ということで、出勤前にケーキの手作り。

ママの作ったホットケーキを重ねて、

パパがヨーグルトとタマゴボーロ、イチゴ、赤ちゃん用煎餅を使ってデコレーション。

いつもよりちょっとだけ早起きしたかいがありました。


この1年で親バカ度 急上昇中です。


宇都宮発 食べて幸せ日記

上海ガーデン@宇都宮

11日(金)のこと

有給休暇をいただきまして、栃木市へ卓球の大会へ出かけてきました。

みんな次の日が休みということもあり、雪の中、飲みに行くことに。

大会後、みんなお腹へってます。しかも、時間は、まだ17時を回ったばかりで夜は長いです。


そこで、時間無制限、食べ放題、飲み放題へ行ってきました。

私をはじめ、30代中心のメンバーですが、食べ放題、飲み放題とは若い選択です。

しかも、店に行く前から、21時ラストオーダーだと3時間しか食えないな~という頼もしい言葉もありました。


前々から気になって、ランチを1度だけ行ったことあるお店「上海ガーデン」

宇都宮人なら、おなじみのアピアの中にあるお店です。

古くから宇都宮人の方には、船元でおなじみの現アピアです。

ラーメン好きなら、おなじみの大勝軒のところです。


宇都宮発 食べて幸せ日記

宇都宮発 食べて幸せ日記


正直、食べ放題、飲み放題でしかも時間無制限で、

ホットペッパー割引で3400円という破格だったので

期待はしていませんでしたが結果的には当たりです。

なんと、ビールは4種類あるのです。

ちなみにここは一部のメニューを除いて、セルフサービスです。


貧乏性の私は、まずはプレミアムモルツから。

宇都宮発 食べて幸せ日記


食べ物もドサドサ取ってきます。
宇都宮発 食べて幸せ日記


とりあえず、腹へったから食うべってことで乾杯♪


安いと言ってもちゃんとエビチリだってあるんです。

エビはぷりぷりでしたよ。


盛り付けは適当です。

もっとキレイに盛り付ければ、美味しさ伝わるはずですが

それどころではありません。目の前に、獲物がいるわけですから。

宇都宮発 食べて幸せ日記


酢豚だって、お肉ごろごろです。

宇都宮発 食べて幸せ日記


宇都宮発 食べて幸せ日記


ざっとですが、食べ物は酢豚やマーボー豆腐に代表される炒め物が10品。

煮込み系が5品。前菜系が10品。その他、サラダ、デザート。

他にオーダー制の飲茶系が15品。あとオーダー制のラーメンやチャーハンなどが5品くらいありました。


最初、オーダー制の飲茶系をメニュー表、上から全部1人前ずつオーダーしようとするが

冷めてしまうので4~5品くらいにとのことで、チョイス。

1人前が2個ずつが基本なので8名で来た私たちはあっという間に平らげました。


こちらが翡翠餃子。
宇都宮発 食べて幸せ日記

こちらがニラと野菜の餃子かな。
宇都宮発 食べて幸せ日記

来店6時。

6時半には一通りお腹一杯に。

7時には8名中、2名くらいは脱落。

7時半には、私もビール4杯のみ終えたところで紹興酒へスイッチ。

8時半にはデザートに手を出し、9時には退店いたしました。

上の写真は6時半くらいまでの写真のみ。

それ以降は、マッタリモードに入り、写真撮影も忘れた。


お酒も紹興酒、芋、麦と豊富でサワーも

5種類くらいはあったのかな。


大満足な1日でした。