宇都宮発 食べて幸せ日記 -65ページ目

無事です=その2=鬼怒川以東の地震被害

地震の日

両親、祖母の無事を確認し、

JR宇都宮駅東にあるマンションで落ち着こうにも

電気も無い真っ暗な中。子どももいるし、暖房器具は全て電化製品。

電気がないと水も風呂も無い。マンション近くのセブンイレブンに行くが何も売ってない。

ということで私の実家のある駅西へ。


駅西へは通常車で10分もあれば着くが

信号機も停電で作動なしもあり、大渋滞で40分もかかって到着。

駅西は、別世界だった。ライフラインは完璧だ。

実家の隣りの居酒屋では、飲んでいる人もいる。


地震の次の日

嫁の実家のある清原方面へ。

被害は大きい。

大谷石の塀は、どこも崩れている。

清原のウェルシアの窓ガラスも割れている。

どこの家も屋根の瓦は、何らかの被害がありそうだ。


嫁の実家は、外壁が剥がれ落ち、家の四隅は割れている。柱もずれてる。

家の中はといえば、壁には大きな亀裂が入り、昨年末に届いたばかりのTVが落ちている。

(→1メートル以上も下に落ちたのに無事だったのは奇跡か)


宇都宮発 食べて幸せ日記


宇都宮発 食べて幸せ日記


宇都宮発 食べて幸せ日記


嫁の実家の近くにあり、市の和菓子講座でお世話になった

和菓子屋さんのニュートラヤさんは壁がそのまま崩れている。

宇都宮発 食べて幸せ日記

被害は甚大だ。


せっかくなので私の職場がある芳賀工業団地を覗いてみた。

増山貨物の倉庫だろうか、大きな建物に大きな穴が空いている。

驚いた。

どの建物も被害があるようだ。


私の職場は外観こそ分からないが、中は、壊滅的では無いだろうか。

とりあえず1週間自宅待機となった今、災害の大きさを胸に刻んでいる。


無事です

身内の不幸などがあり、

なかなかブログを書く時間が無かったけど、

無事を知らせなくては。


昨日の地震、

ちょうど職場で15時からの打合せに行こうとしていたところ

襲ってきました。あと5分遅かったら。職場の廊下で落ちてきた天井の壁の下敷きだったかもしれません。

私は幸いにして、すぐに机の下に潜り込むことが出来、上から降ってくる、天井やガラスなど、

大きく当たること無く、腕に切り傷を数箇所負ったのみで済みました。

天井の壁が落ちたときは、埃などで目の前が一時真っ白になり、胸のポケットにあったLEDライトで

周囲に声をかけ、何とか避難することが出来ました。


まずは、私の実家、嫁の実家、我が家ともに大きな人的被害は無く、

今日、14時頃にライフラインが復活し、やっと普通の生活になりました。


今日は、お隣の焼肉HAJAにもお客さんが入っていて、

いつもの週末のような感じです。


続く

1歳 お誕生日会

我が息子も1歳になりました。

あっという間の1年です。

日曜日に、私の父、母、妹、祖母、義父、義母を招待してのお誕生日会を開催しました。


前日より気合入れて、材料仕入れていた為、当日は朝からフル稼働です。


いつものことながら、盛り付ける時間が無く、写真も撮り忘れ。

この他に、渡り蟹の味噌汁、香辛料たっぷりの鳥のから揚げを作りましたが

写真撮り忘れ。。。


赤飯、太巻き、いなりの御飯ものは、私の実家からの差し入れ。
宇都宮発 食べて幸せ日記 宇都宮発 食べて幸せ日記


本日のメイン刺し盛り。

豪快です。これを2盛り作りました。

上から、本マグロの赤身、中トロ、天然ブリの背中の方、お腹の方、甲イカです。

本マグロは、正月にも買ったお店で今回も購入したのですが、やっぱり生は違う。

本は違うと思ってます。

ブリは、今、見えているだけで購入したものの20分の1くらいでしょうか。しばらく我が家は、ブリ三昧。

甲イカは、これで5杯分、まぁ15センチくらいのイカですからね。30匹入っていて¥400だからお得でしょ。

宇都宮発 食べて幸せ日記

ブリのアラは煮付けに。これで2分の1匹です。
宇都宮発 食べて幸せ日記


ケーキは、中今泉にあるサンマルタン。

とっても美味しかったです。中にもイチゴがいっぱい。

クリームの甘さもちょうど良い。
宇都宮発 食べて幸せ日記


そして、メインイベント

1升餅を背負う。

眠気もあり、最初からダダをこねる。結局、睡眠につく。

宇都宮発 食べて幸せ日記


1時間半後。大人は食事も終わり、再挑戦。

ご機嫌で持ち上げました。

宇都宮発 食べて幸せ日記

こんな餅が12個も入っていると赤ちゃんもさすがに重そうだ。
宇都宮発 食べて幸せ日記

来年は、もっと派手にやるぞと誓う親バカだ。