宇都宮発 食べて幸せ日記 -62ページ目

なかがわ水遊園@大田原市

旧 湯津上村にある「なかがわ水遊園」に行ってきました。


こちらは、栃木県の外部団体 栃木県農業振興公社によって運営されている

ある意味、公共の水族館です。


雨の予報だったのと、子どもを水族館に連れて行ったことが無かったので

こちらに伺いました。予定より遅く、10時半頃、到着しましたがGWなのに空いてます。


展示物は、主に淡水魚。海水魚もいます。

栃木県内の川を再現した水槽作りが見られます。

お魚くんと言われるくらいの私にとっては、どの水槽も興味津々です。

鯉がプランクトンを食べる瞬間なんて、胸キュンものです(笑)


うちの子と言えば、最初の10分だけ。興味を抱き、あとは、眠くなり、抱っこ攻撃。


↓最初の10分
宇都宮発 食べて幸せ日記


↓残りの40分

宇都宮発 食べて幸せ日記



宇都宮発 食べて幸せ日記


この後、大田原市街地方面へ。お食事に。。。続く

めん屋@宇都宮市

結婚前から通っていたお店「めん屋」

市役所前にあります。大銀杏の斜め前と言えばわかるかな。


実は、この日、子どもを入れた家族3人での外食を初めてしました(旅行での宿泊先での食事を除く)


子どもは、ちょっと風邪気味だったけど、元気だったし、

GW本番を控え、子どもの練習です。うちの子、19時過ぎると眠くなってしまうので、少しだけ訓練です。


18時過ぎに到着し、先客1名さん×2

19時過ぎには、ほぼ満席の勢いです。


こちらのお店、毎回オーダーするものが決まっています。

とりあえず、中ジョッキ(約¥200)。発泡酒ですが、ガンガンに冷やされ、美味いです。

おつまみは、チャーシュー切り落とし(約¥700)↓これは1番のオススメですよ
宇都宮発 食べて幸せ日記

↓ジャガイモ鉄板。美味しいものがいっぱいあり、芋を食うのは惜しいが美味いから頼んじゃう。
宇都宮発 食べて幸せ日記

↓餃子。何らかTV番組にもランキングされた餃子。お肉たっぷりの餃子です。
宇都宮発 食べて幸せ日記

とにかく、安くて美味いです。

1人1500円でちょうど良し。2000円あったら、満腹で2次会行けず。

3000円あったら、何頼んだの!?って感じです。


うちの子、ビールに興味津々です。

のんべになっちゃうかな。
宇都宮発 食べて幸せ日記

佐野ラーメン めん屋 ラーメン / 東武宇都宮駅
夜総合点★★★★ 4.0
昼総合点★★★☆☆ 3.0

ど煮干中華そば まるしげ@宇都宮市

ラーメン好きの宮っ子なら知っている、元々、家系ラーメン「笑福」のあった店舗。

一般的には、鹿沼街道沿いトライアルをさらに西へシダックスの西側に位置するお店です。


兵庫塚の名店、まる重さんの支店です。


期待が高まる中、卓球の練習を終え、卓球仲間2人と共に入店。

客の入りは12時半頃で7割程度。思ったりより空いてる。


まる重で活躍の店員さんに食券を渡すも、ちょっと心配な受け答え。

ラーメンを待つ間、あちらこちらで注文ミスあり。

実は、私も、つけ麺 麺増しを頼んだが、怪しい受け答えで心配な中、

間違いなく、つけ麺 麺増しが到着。


しかしながら、予想に反して、チャーシューが一枚も入っていない。

こんなものかと思い、食べるが、別の客のつけ麺 麺増しを見るとなんとチャーシューが入っている。

残念ながら、注文ミスは無いけど、盛り付けミスがあったようです。


麺は、太麺のシコシコタイプで美味しいです。

スープは、なかなか濃厚。煮干もガツンだけど、豚さんもガツンと感じる。好きな味です。

具は、のり2枚と半熟卵半分、メンマ。メンマがちょっと残念だが、他は卵はレベルの高い味です。


あとからチャーシューも出していただき、こちらもレベル高し。


また行きたいお店です。


まる重の店主もいらっしゃっていたのに、注文ミス連発は悲しすぎます。

ぜひ頑張って欲しいお店です。


友人が頼んだ煮干中華そばも、煮干がガツンとあり、細麺でスープと良くあい、美味しかったですよ。


焼酎やおつまみもあるようです。夜も楽しめそうな感じです。


カウンターなどは、笑福さんの設備を使っている感じ。

テーブル席は、イスとテーブルの高さがあってなく(イスが低すぎる)、

ちょっと食べづらそう。(人間工学的にダメなんだろう)


宇都宮発 食べて幸せ日記-店構え


↓つけ麺 麺増し(この後、チャーシューを乗せました)
宇都宮発 食べて幸せ日記-つけ麺 大盛

↓煮干中華そば
宇都宮発 食べて幸せ日記-煮干中華そば

ど煮干中華そばまるしげ ラーメン / 東武宇都宮駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5