「人が好き」「人のおもしろい話を聞くのがすき」…そうなれるかなあ… | 出会った言葉たち ― 披沙揀金 ―

出会った言葉たち ― 披沙揀金 ―

「披沙揀金」―砂をより分けて金を取り出す、の意。
日常出会う砂金のような言葉たちを集めました。

 よんじょうさんのブログを拝見していたら、有留もと子さんの記事がリブログされていました。

 精力的に、まさしく世界中を飛び回るよんじょうさんの「元気の源」を、有留さんはこう考えます。

 

(よんじょうさんに)「なんでそんなに元気なんですか?」
と聞いたら、
「人の面白い話を聞くのが好きやねん!」
ですってー!
彼女の場合、好奇心が元気の源なんですね。

 よんじょうさんがこの記事をリブログしたのと同じ日に、新聞にドナルド・キーンさんの言葉が載せられていました。

 

 「何より人間に興味がある」

 (朝日新聞、社説(2019年2月26日)より)

 

 やっぱり、味わいのある人たちは人間好きなんだなあ、と感心しました。

 私なんぞは、仕事が忙しければ、人とのつきあいをそっちのけにしたり、時間ができれば「一人の時間が大事だよね~」とぼんやりの時間に充てたりと、常に自分本位の過ごし方をしてしまうのです。

 「100万回生きたねこ」の、だれよりも自分が好きだった「とらねこ」みたい。

 でもいつかは、「おれは、100万回も・・・。」と言いかけて「そばに いても いいかい。」と言うような、世界が変わるような経験をするのかなあ・・・