こんにちは
介護女子kyonです
病気治癒・寛解目指して
頑張っている方
支えている家族や関わっている方
介護や闘病中で
お仕事ができずにいる方
心身のケアをお仕事にしている方
みなさんの
心・身体・経済の健康と
人生そのものが潤うような
お役立ち情報を発信していきたいと
思っています
こんな思いで綴っています
よろしければ
お読みになってくださいね
↓↓↓↓↓
今日もお目に止めて頂き
ありがとうございます
前回、yuママの腕の痒みについて
書いたけどアクセスが多くて
びっくり
お立ち寄りくださった皆さま
有難うございました
公式lineでわざわざ
アドバイス下さった方も
いらして感謝感謝でした
皆さん同じ感じですね
更に良い改善策をこれからも
探していこうと思いました
そして、そんな中kyonと同じく
透析をしているお母さまの
介護をしている方とお話ししました
彼女が言うには
「お母さん、最近なんだか
肌も心もカサカサして見える…」
心配になりますよね
わかります・・・以前yuママも
そんな時期あったから
腎臓透析による
“乾燥”サインだと
看護師さんに聞いたことあります
体の水分バランスが乱れやすく
肌・口・心までも
“うるおい不足”に陥りがち・・・
kyonはその情報を聞いたとき
透析=乾燥あるある
ここを解消させてあげたいと思って
いろんなこと調べました
そこで出会った潤いメソッドのおかげで
今はyuママは体の内側から
潤っているのが見てわかります
下手したらyuママの方が
私達より肌艶いいかも
まあ、我が家では一番
潤いメソッドを
ガッツリやってるからね
彼女にお話しさせて頂いたのが
「潤いメソッド」の中でも
一番簡単な食部門である
ぬめり栄養成分を摂ること!
普段の食事からだったら
オクラやなめこ
鶏軟骨などに含まれる
天然の“ぬめり成分”で
体の内側から潤いを
サポートできます
まるで食べるヒアルロン酸ともいえる
頼もしさなんですよね
しかもスーパーで普通に買えるし
さらに、yuママが実践している
“潤いメソッド”を組み合わせれば
食事だけでなく
心や肌にもやさしいケアができます
続きはまた次回
介護女子kyonのコミュニティでは
健康に関する学びの場が沢山あるので
お役立ち情報をこれからも
どしどし発信していきます
潤いメソッドとは?
薬害から透析になってしまった母の
健康を守るために
いろいろと試してきた私が
ついに「これだけは続けたい!」と
思えた素晴らしい健康法
『乾燥していく体へのケア』
『潤いメソッド』
加齢と共に私たちの体内の水分量は
減少していき体全体が乾燥
老化現象や病気にも
つながりやすくなります
『潤いメソッド』は
薬やサプリメントを飲む前に
日々の生活でできるケア
実は体を内側からしっかり潤すことは
健康の土台づくりに大切なのです
方法はシンプルで毎日の食生活や習慣を
ちょっと工夫するだけでOK
特別なサプリや薬に頼るのではなく
体の基礎を支える水分保持の習慣が
重要なポイントです
乾燥に負けない元気な体づくり
私達と一緒に始めませんか
このメソッドの詳しい内容や
簡単にできる潤いケアのコツを
もっと知りたい方は
ぜひ公式LINEにご登録くださいね
『薬もサプリも使わないで
身体を整えるためのヒント』
『kyonの30分カウンセリング』
プレゼント
そして!期間限定で
『介護中でも収入に
繋げるヒント』
をお届けしています
※公式lineとかは苦手
どうやったらいいのかよくわからない
そんな方はブログ内のメールへ
ご連絡くださいね
健康的な体と心を手に入れながら
潤いに満ちた毎日を目指しましょう
関連記事はこちら
介護女子kyonのオススメ
ブログ収益化&AI体験会!
「えっ?介護や療養の合間の
“あの経験”が
お金になるって本当?」
特許取得済みの
ブログ収益化メソッド×AI活用術を
トップブロガーが直接伝授
ブログ初心者さんも大歓迎
あなたの体験や得意を
“価値”に変える体験会を
随時開催中です
参加方法はオンライン
(地域によってはリアルも可)
少人数で丁寧にサポートします
お申込み&お問い合わせは
kyonイラストを
クリックして下さいね
今すぐクリックして
自分らしい収益スタイルを
見つけてみませんか
さて~食事備忘録
ってその前に~
ポチっとしていただくと
yuママの元気が出ます
よろしくお願いしま~す
2025年5/13の水分摂取量は800CC
朝ごはん
■切干大根の煮物
■もずく酢
■ゆで卵
■ふりかけご飯
■りんご
■ほうじ茶
昼ごはん
■ラーメン(外食!)
夜ごはん
■牛ステーキ
■舞茸&スナップエンドウ&コーンソテー
■糠漬け
■トマトとレタスのサラダ
■ご飯
■ほうじ茶
2025年5/14の水分摂取量は625CC
朝ごはん
■透析の日は定番お結び🍙
昼ごはん
■焼うどん
■ほうじ茶
夜ごはん
■鰺の塩焼き
■もやしのナムル
■鶏と根菜の煮物
■ご飯
■ほうじ茶
2025年5/15の水分摂取量は765CC
朝ごはん
■牛コロッケパン
■ゆかりおむすび
■茹で卵
■レタスとブロッコリーのサラダ
■トマト
■りんご
■カフェラテ
昼ごはん
■蟹餡かけうどん(外食)
母の日でお出かけしたついでに
ケーキを
夜ごはん
■カレーライス
■きゅうりとタコのもずく酢和え
■糠漬け
■ほうじ茶
2025年5/16の水分摂取量800CC
朝ごはん
■透析の日は定番お結び🍙
昼ごはん
■パン(takeout)
■ハムチーズ
■ブロッコリー&レタス
■米粉の蒸しパン
■カフェラテ
夜ごはん
■白身魚のラタトゥイユ風
■ふきと油揚げの煮物
■糠漬け
■ご飯
今日も長々有難うございました!
世の中の介護と病気で頑張っている
全ての皆様の健康をお祈りします
AIを使った新しい
在宅ビジネスを知りたい
というお声をちょこちょこ頂きます
在宅で介護しながら働きたい方
病気や透析生活で外ではなく
家の中でマイペースに働きたい方
こちらご覧くださいね
カウンセラーさんやセラピストさん
その他心身のケアに関わる
お仕事をしている方は
こちらご覧くださいね

kyonとsachiの日々の喜びになります
ポチっとしていただくと嬉しいです