こんにちは!

のんたんです。

 

 



今回は

ゴキゲンになれるサンバ&ボサノバのおすすめ

10曲紹介します!!!

 

 

 

 

サンバ&ボサノバというのは

言わずと知れた

ブラジルの音楽ですひまわりうさぎやしの木

 

 

 

image

 

 

 

 

全然サンバなんか聴いたことないという人は

どれから聴いたらいいか分からないですよね…。

 

 

 

私も昔いろいろCDを買って

聴いてみたのですが

オーソドックスで音楽のクオリティーも高くて

とっつきやすいものとなると

なかなか見つからない…。

 

 

というわけで

 

今回は初心者でも聴いて楽しい

夏に聴きたいサンバ&ボサノバを

ご紹介しますやしの木ひまわり

 

私のおすすめはこちら!

 

①「Mas Que Nada」(マシュケナダ)②「Upa Neguinho」③「Stompin'at the Savoy」(サヴォイでストンプ!)

④「One Note Samba」(ワンノート・サンバ)

⑤「Summer Samba」(サマー・サンバ)

⑥「Desafinado」(デサフィナード)

⑦「Tristeza」「Triste」⑨「Brasil」⑩「O pato」(ガチョウのサンバ)

 

 

 

 

①「Mas Que Nada」

まずは

ボサノバの代表曲!「マシュケナダ」 から!

 

いろいろ聴いたけれど私は小野リサさんのアレンジが好き!

 

 

 

私はマシュケナダという曲が

暗くて嫌いだったのだけれど

小野リサさんのこのアルバムを聴いて

 

マシュケナダって

こんなかっこいい曲

だったんだ!!!キョロキョロキョロキョロキョロキョロイエローハート

 

と開眼したのです。

 

 

②「Upa Neguinho」

 

先程の

小野リサさん「マシュケナダ」と

同じアルバムに入っている

「Upa Neguinho」

という曲も好きラブ




明るくてゴキゲン!

いかにも夏!!

というかんじの曲&アレンジです。やしの木うさぎひまわり

 

 

③「Stompin'at the Savoy」

ごめんなさい!!!

これはサンバ&ボサノバではなく

ジャズのスタンダードなのですがボサノバアレンジを紹介したくて(><)アセアセアセアセ

 

「Stompin'at the Savoy」(サヴォイでストンプ!)

 

思わず

♪サ〜ヴォ〜イ

って歌いたくなっちゃう曲です。😍

 

これもいろいろなアレンジがあって…

私が好きなのは

小野リサさんの「Dream」というアルバムに入ってるアレンジが好き!

 

 

このアルバムも全体的に軽快で明るいアレンジで統一されていておすすめ!

 

 

 

 

サンバ&ボサノバではないけれど…

レッド・ガーランド・トリオのアレンジもおすすめ!

 

 

 

この曲はディズニーシーの

「ビックバンドビート」でも演奏されています

 

このアルバムもおすすめ!何回も聴いてます😂😂😂

 

 

 

 

④「One Note Samba」

 

この曲もたっくさ〜〜〜んアレンジされて

歌われていますが

私はステイシー・ケントさんの歌っている

アルバムのアレンジが好きで

よく聴いていました。




このアルバムに入っています。

image

 

 

 

 

ワンノートというのは

「ひとつの音」という意味で

メロディーがずっと同じ音でできています。

 

メロディーが同じなのに

コード(和音)がどんどん変わるというのが

この曲のかっこいいポイント!おねがいひまわりイエローハート

 

 

クラシック音楽だと保続音😂

右矢印曲の理解を深めよう!クラシック音楽の大切な2つの価値観

 

 

 

 

⑤「Summer Samba」

 

もう題名が「夏」!!!のこの曲

いい曲です。

この曲はサンバといえども

ちょっと落ち着いたかんじ

 

クレモンティーヌさんのアレンジも好き!

 

 

 

⑥「Desafinado」

 

ブラジルの神アントニオ・カルロス・ジョビンが作曲したボサノバ

「Desafinado」

 

ちょい落ち着いたおしゃれ曲です!!!

 

 

 

 

⑦「Tristeza」

 

こちらもサンバの名曲。

「Tristeza」というのは「悲しみ」という意味です。

 

 

 

 

 

⑧「Triste」

 

 

 

アントニオ・カルロス・ジョビンの「Triste」

 

オスカー・ピーターソン

この曲は

オスカー・ピーターソンのこの演奏が好きで↑

よく聴いていました。

かっこいいんだよなあ〜〜〜。

 

 

 

⑨「Brasil」

 

ブラジルの神アントニオ・カルロス・ジョビンの

「ブラジル」

これは有名なのでご存知の方も多いのでは!?

 

 

 

 

⑩「O pato」(ガチョウのサンバ)

 

最後に私が1番好きなサンバで締めます。

 

「O pato」

という曲。

意味は「ガチョウのサンバ」

明るくて楽しくて元気になれる曲です。

 

これを歌っているジョアン・ジルベルトも

ブラジルの神!!

 

 

 

 

ブラジルの神たちに感謝…!!

いい音楽をありがとう…!!

 

image

 

まとめ

というわけで

私のおすすめはこちらでした〜!

 

 

①「Mas Que Nada」(マシュケナダ)②「Upa Neguinho」③「Stompin'at the Savoy」(サヴォイでストンプ!)

④「One Note Samba」(ワンノート・サンバ)

⑤「Summer Samba」(サマー・サンバ)

⑥「Desafinado」(デサフィナード)

⑦「Tristeza」「Triste」⑨「Brasil」⑩「O pato」(ガチョウのサンバ)

 

初めて聴いてみたい😍

というときにとっつきやすいと思いますよ〜!

 

今回おすすめしたアルバムはこちら

 

 

 

↑小野リサさんはこの2つのアルバムがおすすめ!

全体的にいい!夏に合う!

 

 

 

私も全部持ってますよ〜!!!!

 

 

image

 

この記事を読んだあなたにおすすめ!ジャズのおすすめ曲の記事はこちら

右矢印ハッピーな気持ち高まる!6つのおすすめジャズの曲【歌姫】

右矢印落ち込んだときに元気になれるジャズの名曲7選

 

この記事を書いたのは…

のんたん【プロフィール】

 

3歳からピアノを、7歳のころより作曲を始める。高校生のときに和声、対位法などの作曲理論を本格的に学びはじめる。東京藝術大学作曲科卒業。その後8年間ピアノレッスンにおいて後進の指導にあたり、幼稚園生の子どもから社会人の大人まで累計250人以上の生徒たちを教える。人生のテーマは「日常にアートを、魂に自由を」

 

ぽってりフラワー自己紹介〜私がブログを始めた理由

ぽってりフラワー【My Story】作曲と私①3色の教則本と出会う

 

プレゼント楽譜ストア「ゆめスコア」
   無料楽譜あります!↑
 
くまクッキーSNSフォロー大歓迎!😍こちらでもつながれたら嬉しいですニコニコ
インスタTwitterYoutubelit.link(SNSまとめ)
リブログご自由にどうぞ猫イエローハート