年明け最初の旅に出るために有給をとったものの、
再度の緊急事態宣言で予定が流れ……
せっかくの有給なので、眼科に行って、お買い物して、薄い本を買い漁って、
明るいうちから飲んだくれた日の記録。
秋葉原の「ちゃばら」でご当地調味料とおやつを買って旅行気分を味わい、
その足で向かったのが同じ建物に入っているこちら。
「駿河屋賀兵衛」 秋葉原ちゃばら店。
種類豊富な塩辛と、日本酒のマリアージュが楽しめるお店。
にゃん。
さてさて。何を注文しようかな。
取り扱っている塩辛的な珍味はなんと36種類。
更にその日によっておススメ塩辛が増えたり。
この日のおすすめ。
塩辛3点&日本酒のセットを注文。
すると、塩辛…ではないおつまみが出てきた。
注文していない旨を伝えると、これがお通しとのこと。
左から、だし巻き卵、生姜がきいたマグロのなめろう、トマトごま豆腐。
日本酒は飲んだことがない銘柄。
静岡のお酒「小夜衣」。
雅な名前につられて注文したのに……ボトルがおじさんで衝撃。
ボトルの写真を撮っていると、塩辛3点盛りが出てきた。
塩辛はスタッフさんのおすすめ。
左から、たこガーリック、うにいか白造り、いかと塩のみの塩辛。
たこガーリックはワインが欲しくなるやつ。
うにいかはご飯が欲しくなるやつ。
右下の塩辛は、私にはまだ早すぎた。。。
それにしても、見たことがない日本酒がいっぱい。
二杯目。
長野のお酒「星に願いを」。
甘くてシュワっとする。
シュワっと?ピリッと?……やっぱりシュワっと。
いまいち塩辛にはあわなかったので、
ここで白ごはんを召喚。
定食もあるお店なので、塩辛でご飯を食べに来るお客さんも多いとのこと。
ごちそうさまでした。
ぽちっとな( ˘ω˘)
=========================
■旅行記2020
暖冬の東北・温泉とDQウォークおみやげ集めのぐるっと鉄道旅行
■旅行記2019
京都大阪~名古屋・刀剣男士所縁の地めぐりと乗り鉄の旅 2019秋
■旅行記2018
■旅行記 2017