浮気もレスも解決! アラフォー妻のための 夫婦仲がすごく良くなるカウンセリング -1107ページ目

妻のショートヘアはレスを呼ぶ?

ご主人にレスされてしまっているそこのあなた!


あなたの髪型は、もしかしてショートヘアではありませんか?


めちゃ、ベリーショートになってませんか?


私もレスされ始めたとき、ショートヘアでしたよ!


結婚すると「女らしくせねばならない」という呪縛から解放されて、ショートヘアになりがちですよね。


そして、短いと楽チンだから、一度短くするとどんどん短くなってしまいますよね?


でもね、なんだかんだ言って、男は長い髪が好きだし、色気を感じる可能性が高いです。


心理進化論的にも、長い美しい髪は、長期にわたり健康である証なので、(栄養不足だったり不健康だと、長い髪の毛を美しく保てない)、そういう女を選んで子供を産ませたいという本能が、男にはあるんだって。


レス解消にまずは、髪を伸ばしてみませんか~?


自分の見かけは、自分のためではなく、相手を喜ばせるためにあり、相手の喜びが、自分の喜びになるのが理想的ですね。

粘膜で受け入れるということ

男と女は、あの時、お互いの粘膜を相手に触れさせる。


男と女の決定的な違いは、女は自分の体内の粘膜を触れさせるということ。


男の性器の粘膜は、ほんの一部分であるけど、女はほぼ全体が粘膜で、男を受け入れる。


そして、男の放出するものをすべて体内で受けとる。


うーむ、よく考えると、本当にすごいことだ。


「誰でもOK」というわけにいかないのは当たり前だ。


だから、女にとって行為そのものが、「あなたのすべてを受け入れます」と言っているようなもの。


口で、いくらお互いにダメだしをしても、ののしり合ったとしても、その行為ができる限り、私は、そのカップルは大丈夫だと思ってしまう。


男は、理屈抜きで、この女に自分を受け入れてほしいと願い、女は、その男を受け入れているんだから。


自分の一番デリケートな、粘膜をさらして…。


こうやって受け入れる機能を持つ女って、やっぱりすごいなあと思う。

愛の立場で

私の師匠であるN先生との問答


 「どうして、いまだに結婚制度ってあるんでしょうかね? 


自分の子孫に確実に財産を残すためというのは資本主義的な発想でしょ? 


今、資本主義が崩壊しようとしているときに、結婚制度だけ残っているのって時代に合っていないような気がします」


まるで、結婚で一度失敗してる女の愚痴?


いえいえ、結婚で悩んだことのある人は皆、「なぜ、結婚制度ってあるんだろう?」と一度は考えたはず!


N先生 「もちろん結婚制度は社会の枠組みだけど、中身はその夫婦が自分たちで話し合って決めればいいんだから、制度があるないうんぬんは気にすることはないんじゃないかしら?


結婚制度はハードだけど、夫婦の関係は、夫婦ごとの個別ソフトよね。


なのに、制度をたてにとって、権利を主張するから、うまくいかなくなるの。


制度における自分の権利ばかり主張し、そうやって家庭を壊す夫婦が多いわね。結局は、愛の立場で話し合えるかどうかでしょ?


制度は制度でそのまま残っていても私はいいと思うわ。


昔は、食べるために結婚するしかなかったからね。


21世紀は、21世紀に合った、制度の中身を自分たちで作っていけばいいのよ」


私 「なるほど。ところで、愛の立場で話し合うというのは,具体的にどういうことですか?」


先生 「二人の間の問題を解決するとき、相手の立場にも立って、考えることよ。


相手の言い分にイライラし、相手を傷つける言葉を言いそうになってしまうときこそ、ぐっと冷静になり、まず「私は大丈夫」と大きく深呼吸をする(呼吸は大事ですよ!)


そして、なぜ相手が自分をいらいらさせることを言うのか、相手の立場に立って考えてみる。


もしかすると、先に自分が傷つけているかもしれないし、もともとの育った家庭の環境で、それが当たり前になっているから、そう言っているだけなのかもしれない。


これはとても難しいことだけど、私もできるようになったの。


できるようになれば、すごく自信がついて、本当に人生が変わるわよ」


はい、先生。私もやってみます。

食は性を表す

一緒に食事をすると、どんなセックスをするかもわかるわよ。


どちらも本能に直結してるからね。


と, マイメンターでカウンセラーのN先生。


まずは、食べるスピードが合うといいそうです。


食べるスピードが合わない人は、ベッドでもテンポが合わないとか。


それから、一人でがつがつ食べちゃう人は、ベッドでもがつがつしていて、自分勝手な行為をすることが多いとか。


「これ、おいしいから食べて御覧」と言う人は、ベッドでも気配り上手…とか。


なるほど~って思いました。


皆さんの経験からすると、どうですか?



でも、食事の回数を重ねていくうちに、食の嗜好も、食べ方も、食べるペースも、似てくる気がします。


だから、ベッドも回数を重ねるうちに、お互いが歩み寄るような気もしますから、あんまり最初から食べ方を

気にしなくてもいいかなと思いました。


「ぐるりのこと」

DVDで「ぐるりのこと」を見ました。


http://bitters.co.jp/gururi/trailer/


木村多江さんのインタビューをテレビで見て、

「この役を演じきるには、

私は自分をさらけ出さないといけないと思いました」

と話していたので、すごく気になってみて見ました。


お父様を突然亡くした経験から、

木村さんには「しあわせは長くは続かない」

という思い込みがあって、

幸せを避ける傾向があるんだって。

そんなことを言えるこの人は

心理学を勉強したんだなと思いました。


相手役はリリー・フランキーさん。


主役は木村さん演じるしっかり者の妻と、

フランきーさん演じるだらしない夫。

冒頭の夫婦のやり取りがめちゃ面白いです。


夫婦の間で週に3回すると決まっているのですが、

約束した日に限って夫は帰ってくるのが遅く、

妻はイライラしています。

そのことで妻が文句をいうと…。


夫「…家の中の決まりごとが多すぎる気がする…」

妻「それは、あなたが決まりを守らないからでしょ? 守らないから決まりが増えちゃうんでしょ?」

夫「夜中にバナナ食べながら怒ってる女房見たら…立つものも立たないよ。」

妻「何よ、それ? あなたが早く帰ってこないから、おなかすいちゃってバナナ食べてるんでしょ。ちゃんと約束した日は門限を守ってよ」

夫「じゃあさ、せめて口紅つけてよ」

妻「何よ、それ」

夫「こういうのは、決まりじゃできないんだよ。おまえは飯は食えばいい、あれはすればいいと思ってるだろ。そうじゃないんだよ、こういうことは。おまえは適当に買ってきたものを紙皿に載せてだしてるようなものなんだ。ちゃんとした手料理を作って美しい器に持って出してほしいんだ。おまえにはおもてなしの心がないんだ」

妻「どうして、決まりを守らない話が、紙皿の話になるのか全然わかんないわ」

夫「めちゃくちゃいいたとえ話だとおれは思ったぞ」

妻「とにかく、交差点の信号は青は進め、赤はとまれでしょ? 誰が決めたかわからないけど、みんなが守っているじゃない。だから決まりは守るものなの」

夫「それはみんな、死にたくないから守ってるだけだろ。こういうのとは違うだろ」


(会話は私の記憶で書いているので、いい加減です、あしからず)


ああ、セックスレス夫婦ってこうやってできるんだなあと言う感じ。

このあと、生まれたばかりの子供が死ぬという悲しい出来事があり、しっかり者の妻は、うつ病になってしまうのですが、夫はずっと妻を支え、夫婦は再生していきます。


そして、90年代前半の

世の中を騒がせたニュースがいっぱいでてきます。

「ぐるりのこと」とは、この騒がしい世間のことみたいです。


「ちゃんとしなきゃ。ちゃんとしたいのに…」

といいながら、泣いている妻が、

なんだか自分に重なってしまいました。


実は昨日のN先生のカウンセリングで

「ちゃんとしなさい…という内在化した親の期待が、

自分を縛っているから、苦しいのよ。 

ゆっちは、まだ、そのことに気がついてないのよ」

と言われたから…。


映画では最後に、妻が夫の励ましを得て、

お寺の天井画を描くと言う

生きがいを持てる仕事をすることで、

生き生きとした表情を取り戻していたけど、

私もダーリンの応援でライフワークを続けることで、

もっともっと私らしくなれるかもしれないなと思いました。



とにかく、夫婦のすれ違いがよくわかる、

なかなか良い映画です。

もう旧作なので安く借りられますよ~♪

お勧めです。

第一子同士の結婚は…

第一子というのは、「親の最初の子供」の意味です。


日本では長女とか長男と男女別で順位をつけますが、この場合は、性別をひっくるめて最初の子が第一子となります。


兄弟順位というのは、性格形成において、すごく重要なのでございます。


特にアドラー心理学では、兄弟順位をとても重視しているようです。


私は二人兄弟の最初の子です。


すなわち第一子。


下が生まれるまでは、一人っ子を満喫。


この世の春。


みんな私の言うことを聞いてくれますし、なによりも大事なお母さんを独占しております。


が、しかし、下が生まれると、一気にみんなの注目は妹に…。


もちろんお母さんだって、妹につききりになります。


「おねえちゃんだから我慢してね」といきなり我慢を強いられます。


そして、赤ちゃんのかわいらしさに、二歳児がかなうはずもありません。


そこで、第一子は作戦を練ります。


どうしたら可愛い赤ちゃんに対抗できるのか…


それは「しっかりものになる」こと。


二歳児なりに「しっかりもの」になって、親の関心を引こうとする…ですって。


「●●ちゃん、偉いね、一人でできたんだね。さすがお姉ちゃんだね」と褒めてもらう作戦です。


成長したあとも、第一子は常に兄弟の中のリーダー。


親がいないときは、親代わりになって、弟妹にいつも指示命令をする立場です。


すると、いつも「自分が正しい」と思いがちになります。


そして、そのまま大人になるそうです。


で、その第一子同士が、結婚するとどうなると思いますか????


怖いことに…お互いが「自分が正しい」と思っているので、権力闘争を始めやすいのです。


お互いに「自分が正しい」という先入観が、どっぷりあるので、まったく譲りません。


しかも、第一子というのは、しっかり者で、弁が立つ人が多いので、もうお互いに相手の弱点責めまくりです。


そう、第一子同志のカップルって…あまり相性が良くないらしいのです。


だから、第一子同士のカップルさん。


まずは「自分が正しい」と思うのをやめて、「相手が正しいのかも?」と思うようにするのはどうでしょうか?


そのためには、相手の立場に立つことが大事ですよね。


相手の立場に立って考えるって、本当に難しいかもしれないけど、成熟した女は、これができる!!!!はず。


大人の女になるための一つのレッスンだと思って、取り組んでみるのはどうでしょうかね?

「愛されて幸せ」になる女

私は「愛されてこそ女の幸せ」と思っています。


でも、これって受け身っぽいかなあ、依存気味かな? とちょっと思っておりました。


でも、よく考えたら、違うのであります。


「好きな男が自分に夢中になるように仕向ける」ために、女は能動的にあれこれ考えなければなりません。


だから、結局受け身じゃないんですね~。


「そういう駆け引きっぽいのは嫌い」と言う女性も多いと思いますが、異性に限らず、自分をよく見せようとする「駆け引き」は、ほとんどすべての人が子供のころからやっていると思います。(赤ちゃん以外は…)


ある有名な男性作家さんの講演をきいたことがあるのですが、彼は小学校時代から好きだった初恋の女性と結婚したそうです。


そのころはまだ売れていない作家で、教師の奥さんが生活を支えてくれたそうです。


ずっと憧れだった彼女と結婚できたことが、彼の大きな自信となり、作家として一日も早く売れっ子になろうという

原動力になったとのこと。


売れっ子となったその当時は、ホテル住まい。


奥さんも教師を辞め、好きなことをして暮らしているとのことでした。


こういう女が私の理想だし、好きな男を社会的にもプライベートにも、幸せにできる女だと思います。


もし、この作家さんが「俺はこの程度の女としか結婚できない」と思って結婚していたとしたら、作家として成功しなかった可能性は大だし、もしそれでも成功したとしたら、成功後は糟糠の妻は捨てる可能性があります。


だから「この女を幸せにしたい」と男に思わせる女が、男をプライベートでも社会的にも幸せにすると思います。

男は女と違って社会的な生き物なので、自分が社会的に評価されることの原動力になってくれる女がやっぱり好きなんです。


ただ、「私のこと好きになってほしい。もっと愛して!」という、ただ受け身の女では、そういう女にはなれないですね。


だから「愛されて幸せになる女」は、決して受け身の、依存女じゃないんですね!

海老蔵さんと麻央さん

さっきまで、海老蔵さんと麻央さんの披露宴番組を見ていたけど


麻央さんは、海老蔵さんに敬語使ってるんだね!


これは「私はあなたを尊敬してます!」っていうのがすごく出ていて、おれさま系の男性には超かわいいかも。

ちょっと真似して、時々ご主人に使ってみるのはいかが(笑)?





日常生活のセクシー

私は洋服や下着を選ぶとき、「この服を着ている私を見て、パートナーが喜ぶかどうか」を基準に服を選んでいます。


自分が着たい服や着やすそうな服を選んでません。


サービス精神旺盛でしょ?(笑)


男性が女性に求めるものは、小悪魔(セクシャリティ)&母性(居心地の良さ)ですが、外見に「母性」を求める男性はあまりいないと思われますので、基本的には見た目はやはりセクシャリティーを重視した洋服を選んでいます。


夏は、キャミソールにボレロをはおり、時々ボレロを脱いで、鎖骨のみならず、肩も見せる。


特に、鎖骨は、女性が思うより男性に色気を感じさせるそうですし、見せるのが恥ずかしいものでもないので、どんどんお見せしましょう。


肩も見えると色っぽいですよね。


私は勤めていた時、冬でも職場でノースリーブを着ていることで有名でした。


もちろんニットでタートルネックのものを選んでいましたが、職場は一年中エアコンが効いているので、薄着でも平気ですね。


というわけで、私は、夏はほとんどキャミなので、ひもなしブラも必須です。


私は、ひもなしブラを4つも持っております。


ヌーブラは楽チンなのですが、吸着面がどうにも不潔な感じなので、1シーズンで放棄しました。それに脱いだ時色っぽくないしぃ。


半そでは一番垢ぬけないスタイルと思っているので、めったに着ません。


逆に、セクシャリティを見せたくない場に行くときは半そでを着てます。


下半身はやはり、脚見せ。


ミニスカやショートパンツが大好きです。


トレンカやスパッツは、色気がないので基本はきませんが、ダメージドスパッツは一つ持ってます。


ところどころ破れて、肌が見えるので、色っぽいからです。


こういう格好は、慣れていないと、「セクシーに見えすぎて下品になるのではないか…」と危惧する気持ちもあると思います。


でも、大丈夫。


下品に見えたり見えなかったりするのは、服装ではなく、振る舞いだと私は思います。


姿勢や歩き方、座り方、話し方で下品さが露呈するのであって、服装だけで下品かどうかは決まらないように感じます。


そして、成熟した大人がそういう恰好をしても、あまり下品にならないなあ…というのが私の感想です。


世の中には男と女しかいないのですから、別にセクシャルな関係でなくても、お互いがときめく格好をしているほうが、楽しいのではないかと思います


そして、結婚した後にこそ、そういう工夫を忘れてはいけないような気がします。


パートナーの好きな色、好きな髪型、好きな格好、好きな下着を身につけてあげましょうよ。


そういう気遣いがあると「可愛い女」と思ってもらえて、愛されるのではないかなと思います。


日常生活に、そういうセクシャリティが皆無なのに、夜だけ「しよう」と誘っても…難しいみたい。


昼間の態度で、旦那さまを四六時中刺激することを、意識してみてはいかがでしょうか?


旦那様のための、色っぽい可愛い恰好をして、「テレビばっかり見てないで、たまには洗濯物ぐらい畳んでよ!」と目を吊り上げて怒りにくいでしょ?


色っぽく可愛い恰好をしていたら、「あのね、洗濯物たたんでもらえるとうれしいな♪」と言う方がお似合いです。


その積み重ねが、夜の充実を引き寄せると思います。


★女らしさを引き出すセミナーあります★


最後まで読んでくださり、ありがとうございました。


女力アップで夫を惚れ直させる夫婦カウンセラーゆっち@東京

まずは生き生きと毎日を送ること♪

私の師匠、カウンセラーのN先生曰く「生き生きと自分らしさを発揮して、社会の役に立っていると、自然とパートナーシップもよくなるのよ」

すなわち「ライフワークを生きると、よりよいパートナーシップも手に入る」。


これは心理学ではよく言われている真実のようで、N先生以外の方からも私はよく聞きました。


自分らしく生きていないと、自分では幸せを感じにくいので、パートナーに幸せにしてもらおうとして、パートナーに依存しがちになる。


すると「ああしてほしい、こうしてほしい」と要求がたくさん出てきて、パートナーをコントロールし、束縛しようとすることになるので、パートナーもうんざりしてしまいますね。


私も、出産前、記者の仕事が楽しくて楽しくて仕方なかったし、夫ともラブラブでした。


ところが、出産し、専業主婦になったとたん、夫とうまくいかなくなったのです。


私が、主婦の仕事の中にライフワークを見いだせなかったんですね…。


その後、セックスレスが苦しくて煮詰まってしまった私は、また、生きがいを求めて、雑誌編集の仕事につきました。(この方向性は正しい)


ただ、この仕事は、そこそこは楽しかったのですが、私は、以前の記者のようには楽しみませんでした。


というのも、出産前と違って、子育てや家事を全部引き受けていたので、いつも仕事をセーブしながら体力をキープしていたんですね。


そんな出し惜しみをしないで、仕事も思い切りやっていれば、逆に仕事から新しいエネルギーをもらって、そのエネルギーで、子育てや家事ももっとスムースにできたのかもしれません。


ご主人と仲良くしたかったら、本当に自分らしいことをして、生き生きと毎日を過ごすことが、とっても重要じゃないかなと私は想定してます。


仕事にのめりこんだら、家庭がおろそかになって、夫との仲が悪くなると思い、そこそこの仕事で我慢していると、かえってご主人との仲が悪くなるのではないかと私は思ってます。


逆に、仕事が楽しすぎて、ご主人のことを本当に忘れてしまうのだとしたら、ご主人は真のパートナーじゃないのかもしれませんね。


もっと言っちゃうと、本当は、ご主人が真のパートナーではないと気がつくのが怖くて、仕事を楽しむとそのことに気がついてしまうのが怖くて、自分らしく生きることにふたをしているのかもしれませんね。


でも、自分らしく生きていないと、結局パートナーも失っちゃいますよ。